雨のち曇り、時々雨
今日は娘とデートでした。
土曜日に僕は出勤で、次男と娘は運動会。
ともにその代休で休みだったわけですが、次男はオヤジより友人を選び、結果ヒマだったのは僕と娘だけだったわけです。
近所のスーパーが開くのを待って、次男の昼食の弁当を用意した後にプラプラと山のほうへ行ってみました。
あいにくの台風から変わった温帯低気圧が接近していましたので天気は大荒れな感じだったんですけどね。
ちょっと様子を見にスキー場下のダム湖へ向かいましたが超満水!
雨だし、温泉でも行こうと思ったのですが、この奥の秘湯よりももう少し物産のあるところへエリアを変更です。
久々に写真多めで続きます↓
また別のダム湖なのですが、この橋を渡るとキャンプ場があるんです。
ちょっと手前のダムサイトには道の駅が…
こんなようなブツが売っているエリアです。
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級あれ?naturumのほうが安い(笑)
銘柄は同じですが産地が200㎞ぐらい違うんですけどね。
とりあえず雨ですがキャンプ場の様子を見に…
芝生が荒れているように思えますが、まだ春先だからですかね?
バーベキューハウスが崩壊したのか?建て替えられていました。建築中。。
手前にあった動物広場も壊れていて…
大震災のせいかと思いましたが、よ~く思い起こすと今年は大雪の被害もあったんですね~
芝生がはがれているのもそのせいでしょう。
キャンプ場のお風呂って手もありましたがあえて移動。
1㎞ほど戻ると別な温泉施設があります。
平日の日中なのに他にもお客さんがいてカメラは断念(笑)
ココおもしろい温泉で、かつて鉱山で栄えたこの辺の土地をイメージして洞窟風呂が作られているんです。
画像の右に岩があるあたりの奥が洞窟風呂になっていて、ノーマルの浴槽と露天もあるので1度に3種類のお風呂が楽しめます。大人250円、小学生100円。
小3の娘と男湯に入ったのですが、先客で同年代の男の子がいたので、ほぼ洞窟に隠れていました(笑)
http://www.echna.ne.jp/~yudasan/ana.htm
温泉の後は牛乳屋!
そして気になっていた別のキャンプ場へ
ちょっとわかりにくい場所で、かなりわかりづらい構造になっています。
オート3千円で高めなんだと思っていました。
ところが実際は徒歩300mほどに温泉施設もあり、きれいな芝生に遊具もあって…
フリー1張り300円!
この夏、行ってみたいキャンプ場になりました。
早朝のカコーンがココならないはずです(笑)
そして本日の戦利品。
牛乳を2ヶ購入したらアウトレット(?)って明日まで賞味期限の珈琲牛乳をサービスしてもらいました。
新潟みやげに秘密の県民ショーで話題のミルクヨーカンてのをいただいたことがあるんですが…
この牛乳寒天もイケますよ。
あなたにおススメの記事
関連記事