安物

魚太

2007年12月11日 08:02


先週末は二日酔いで特に何をしたわけでもないのですが…
焚き火を満喫しました。


町内会で作業場用に薪ストーブを購入しました。

本体が¥4,000ですが、その他に煙突がパーツごとに別売りで¥500~¥800ほどかかり、最低限、煙突らしくするにはL字のコーナーと直管と排気口と3種類のパーツは必要で…結局、総額¥6000です。

ぼーっと火を見てるのはなかなかおもしろいです。


当然、冬キャンに使えないか?考えたわけですが…
鍋をかけたりするのに便利な構造はしていますが、これを車載して移動するのはちょっと考え物です。
灰やススが相当量になりますし、例えば煙突なんかも構造上弱くて、ちょっと曲がると自立できないようなべなべなです。
やはり、対流型のしっかりしたストーブのほうが良さそうですね。


あなたにおススメの記事
関連記事
New
new