紛失

魚太

2008年01月23日 10:00

¥100均にて先日なくしちゃったものを再購入してきました。

ピンセットと網のオタマ?「カスあげ」だとか「味噌こし」という名前の商品らしいです。
それと他は再紛失防止のためのパーツとジッパーバックは全く関係ない用途です。

ぜんぜん意味不明だと思いますが…


ヒントはこの画像…

釣りをするための氷穴。
実はこれがクセ者でこの穴…
ブラックホールのようになんでも吸い込んでしまいます(笑)

竿の後部を良く見ていただくとコードが付いてるのが分かるかと思います。
そう…竿も穴に落としたことがあります(笑)
幸い手元に糸が残っていて手繰り寄せることが出来たのですが、そこから反省してコードを自作で取り付けました。

網のオタマは最初に氷に穴を開けたとき、穴に残った氷を掬って水面をクリアにするために使います。
専用のものが釣り具屋さんに売っていて、さすが専用だけあってもう少し深くて大きいのですが千円近い価格です。
1日何個も穴を開けるなら専用も必要かもしれませんがいまのところは¥100ので足りています。
このオタマもいくつ湖底に消えていったことか…

ついにこれにもコードを付ける決心をしました!


問題はオタマを全員が使うため、なるべく中央に固定したい点…
いまのところテントの中央はランタンや暖房機器が占有しています。

では、そこに耐熱テーブル的なものを置いたらどうだろう?

作ることにしました(笑)目標はUNIの焚き火テーブル!


¥100均の園芸用の台にちょっと言えないとこからタダで入手した手頃なアルミ断熱シートを貼ります。
一応¥100均にもアルミシートは売ってますので参考まで(笑)


両サイド貼り付け終わりまして

完成形はこんなです。

上はシングルバーナーやランタン、jrヒーターなどを置くスペース、テーブルの脚にオタマも取り付け完了です。

餌付けに使うピンセットも同じく落としがちなのですがこれについてはまた考えます。


ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN

あっ、LOGOSのローテーブルが¥980と安くなってました。
あら?



あなたにおススメの記事
関連記事