DO
ここんとこ3記事ぐらいの流れですが、今日はいよいよダッチオーブンのシーズニングをしました。
その前に耐熱グローブの話しです。
baboさんからアドバイスいただいて昨日ホムセンで¥798の溶接用の皮グローブを買いました。
ちょっとだけ他の商品より安心なロングタイプをチョイスしました。
最初はとりあえず↑のでやろうと思ったのですが今朝になって意外に早く発注済みSPのグローブも届きました。
なかなか格好イイです。
2重構造になってるのでより耐熱性能が高いと思われます。
案の定ですが…
ホムセンのでは3秒も持ってると、とたんに熱くなってヤバいことになります。
。
スノーピーク(snow peak) ファイヤーサイドグローブSPのは熱さを感じてからヤバい熱さだと認識するまで少し余裕があります。
アウターグローブだけでもホムセンのより厚いですし、値段分の安全性はあると思いますのでかなりおすすめですよ。
シーズニングはツーバーナーでやりました。
脚のあるタイプのDOでしたが、うまく収まってツーバーナーでも使用できるようです。
早速、作ってみたのは焼き芋!
なんかまだ鍋に異臭が残ってて、芋ににおいがうつっちゃいましたし、元の芋があまり甘みがなくて、イマイチな出来になってしまいました(笑)
例のTVで観たDOのフタで焼くステーキにも挑戦しました。
こっちは最高の出来で、いままでのステーキはなんだったんだってほどのおいしさでした。
これから長~く付き合って黒鍋にしたいと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事