ちょっと一服

魚太

2008年08月11日 07:52

先日、外出先で見かけてカミさんが「欲しい」というので買ったライターです。
ぶたさん、なかなかキュートです。

見た目はチープな感じですが、なんかの樹脂製なんですかね?
持った時に手に馴染んですべりにくい素材なので、見た目より持った時に心地よい感じです。
いちおうガスの充填もできて長く使えるような設計になっています。


僕は2年半前ぐらいになるでしょうか?禁煙しましたので、いまライターとは無縁の生活をしています。
昨年、キャンプ用に購入したロングノーズライターが何本かまとめてガス切れになっていましたので買い替えようかと思ったのですが、ふと見たらガスの注入口があるじゃないですか…

家の中をガサガサ家捜しして、やっと喫煙時代につかった充填用の小さいガス缶を発見しました。
ちゅーっと充填して…小窓から液化したガスが見えていたのですが…
一夜明けてみたらまた空になってました。
やっぱり¥100均の着火マンじゃ充填できないんですかね?
結局また買い替えになりそうです。


喫煙時代に僕の愛用していたライターはイムコ社製のオイルライターでした。
おもしろい形状のライターで、大抵、僕にライターを借りた人は着火に四苦八苦してしまうようなライターでした。
画像があると1番いいのですが、すでに失くして見当たりません。
参考までにWikipediaのページをリンクしておきます⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B3
オイルライターと言えば、ほとんどのかたはジッポを想像なさると思います。
イムコはオーストリア製でドイツ軍の装備にも使われたライターです。
ハーマンニャーのフェアーハンドランタンを入手した時に質感がイムコに似てるなぁと思いました。

フュアーハンドランタン 276 Tin-Plated

6,090円 3,990円
割引: 34%OFF

性能だけ言ったら、やはりジッポやコールマンのような米国製のほうがking of outdoorな感じですが、イムコやフェアーハンドのなんとも言えない味わいみたいのもいいんですよね~



話題はずいぶん反れましたが…ぶたライターはブヒっと点火します(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事
New
new