その後
日曜日に仙台に行ってきたのですが、モブログから始まりまして3話目になります。
モブログのタイトルにしたものをまずはゲットしました(笑)
仙台と言えば『笹かま』なイメージなのですが、地元の人はあんまり食べないんじゃないですかね?
お土産品のイメージが強いんで、小売りされているものも1枚¥100とか¥200とか…あんがい高級品なんですよね。
普通に家庭用の8枚入り¥248とか…しかも味のいいものとなると、なかなか売っていなかったりします。
とりあえず目的の1つは達成です。
その後はWILD-1仙台泉店へ
10年ほど前は行きつけの店だったのですが、かなり久しぶりになりました。
キャンプを始めて以来、行こう行こうと思いつつ1年以上…もう欲しいものもあまりなくなって来ての訪問です。
それが正解だったと痛感しましたよ(笑)
ヤバいです。
この店、欲しいもの多すぎです。。
1F部分がアパレル関係メインなのは10年前から変わりません。
当時はあんまり興味なかったので、1Fはほぼスルーでした。。
1回だけオイルライターを買ったかな?
トレッキング用品とかスノーシューだとか…最近、興味の出てきたものが、なかなか地元では見かけることが出来ないぐらいの品揃えで展示されてますので、しばらく、うろうろうろうろ…
見てるだけでも楽しいです。
2Fは昔、釣りコーナーだったのですが…
全面、キャンプ用品じゃないですか…(笑)
しかもそこには噂のSPS。。
僕がひとりでいろいろと物色してるあいだ…
長男と娘は、お店のイベントで「ワイルドサンタ」ってのを見つけてお菓子をゲットしてました。
次男とカミさんは一緒にSPSの展示してるサイトレイアウトを見ながら、「コレいいね!」とかやってたようですが…
モノをみたところIGTとワンアクションのロングぢゃないですか…「値段見たの?」と聞いたらあらためてビビってましたよ(笑)
結局、購入したのはコレでした。
SPのチタンシェラ×2
画像の下2つは以前購入のモンベルです。
スタッキングばっちりですね。
モンベルのめちゃデカいシェラカップが4千2百円かであったのですが…
ネタ買いしようかどうしようか…さんざん悩んでやめました(笑)
きっとアレはあの店の常連さんのG.M.C用に用意されてるものなんで、素人が手を出しちゃダメな商品だったんですよ。。
コールマンのステンレスパーコレーターⅢ
ちょうどセールになってまして、約4千円が約3千円と25%offでした。
パーコレーターは以前から迷いに迷って買わず終いだったのですが、価格に釣られてやっと購入です。
早速、使ってみましたが
近所のスーパーには中挽きの豆しか売ってなかったです。
メインは中細挽きってのばかりで中挽きさえ1種類しかありませんでした。
荒挽きは専門店に行かないとないですかね?
結果、粉がドボドボっと一緒にドリップされてしまったようで…
苦っ、
淹れ方も研究の余地がありますが…
とりあえずポーレックスの購入も近くなってしまったようです(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事