2018年12月18日
牛忘
11回目となるらしい牛忘に参加したような…しなかったような…(笑)

いつもはイブに行くところを今年は都合が付かずイブイブに…
もはや忘年会とは関係ない、ただのラーメンの仕込みついでの懇親会。。


年イチしか行かなくなってしまったキャンプ場は、平日でも人の出入りが絶えず、キツネやタヌキが餌付けされた状態になっています。

雪が降ったり降らなかったりの繰り返しでサイトの状況は最悪ですが、景色だけはいいんだなぁ


仕事帰りにほとんど手ぶらでフラッと寄っても、快適に過ごせるように迎え入れてくれる友人がいてくれることがありがたいです。

いつもはイブに行くところを今年は都合が付かずイブイブに…
もはや忘年会とは関係ない、ただのラーメンの仕込みついでの懇親会。。


年イチしか行かなくなってしまったキャンプ場は、平日でも人の出入りが絶えず、キツネやタヌキが餌付けされた状態になっています。

雪が降ったり降らなかったりの繰り返しでサイトの状況は最悪ですが、景色だけはいいんだなぁ


仕事帰りにほとんど手ぶらでフラッと寄っても、快適に過ごせるように迎え入れてくれる友人がいてくれることがありがたいです。
2017年12月10日
忘年会
昨夜は毎年恒例の牛忘へ
10年続いたそうですが、実は2回目の参加

このブログを始めたのが2007年、牛忘初回は2008年
その初回以来の参加となりました(笑)
え?毎年参加記事がある?
いやいやそれって全部イブ。。
金曜の参加率は高いのですが、土曜には残っていないという
決戦は金曜日♪
今年はやんごとなき理由で土曜に参加してみましたが
20:30にはダウン
車中泊が不自由で2:00には目覚めてしまいました。
寝ている間に日曜日よりの使者♪からメールが
狭い車中で時間を過ごすのにも耐えられなくなり、そっと帰宅しました。
お世話になった皆さん、ありがとうございました。
そしてすみませんでした。
来年もいつものスタンスで参加させていただければ…(笑)
10年続いたそうですが、実は2回目の参加

このブログを始めたのが2007年、牛忘初回は2008年
その初回以来の参加となりました(笑)
え?毎年参加記事がある?
いやいやそれって全部イブ。。
金曜の参加率は高いのですが、土曜には残っていないという
決戦は金曜日♪
今年はやんごとなき理由で土曜に参加してみましたが
20:30にはダウン
車中泊が不自由で2:00には目覚めてしまいました。
寝ている間に日曜日よりの使者♪からメールが
狭い車中で時間を過ごすのにも耐えられなくなり、そっと帰宅しました。
お世話になった皆さん、ありがとうございました。
そしてすみませんでした。
来年もいつものスタンスで参加させていただければ…(笑)
2016年12月25日
X'mas
土曜は飲み会の予定だったのですが、急に予定変更になりヒマになりました。
と、気付けば長男はデート、娘は関東遠征、カミさんと次男はカミさんの実家へ
あれ?X'masに僕1人じゃん!という事態に
ヒマそうな知り合いにメールしまくったところ、1人引っかかりました(笑)
んで、今年初の自発的なキャンプへ行くことに

先日も同じ場所で野宿だけはしてたんですが、自分でテント持って…というのは今年初。
寸前までリビングエッグで行こうと思っていましたが、どう考えても1人で建てて撤収するのは面倒で憂鬱でした。
と、ワカサギテントなら簡単じゃん!てことでリビング兼寝床はアイスフィッシングシェルターに決定。来月に向けての試し張りにもなるし1石2鳥でした。
永らく探していた焚き火セットを入れるケースを前日に購入。

斧、鋸、着火剤、焚き付け用のバタ薪、ファイアグローブ、ファイアスタンドを入れて縦40㎝×幅50㎝×高さ20㎝のいい感じのサイズ。
このユニフレームのファイアスタンドの長さが50㎝ほどあるので、ちょうど入るサイズ感のケースがなかなかなかったんですよね。
アイリスオーヤマ製で発見。
先日購入したカセットガスヒーターの試運転も

これは購入失敗でした(爆)
オヤジ2人でキャンプなんだろうなぁと思っていたら…

ケーキを持ったカップルのうれしい乱入があり
いいクリスマスイブになりました。
翌朝、のんびり朝食など摂っていたら雪も降りだし

なんかそこそこ楽しいクリスマスになりました。
と、気付けば長男はデート、娘は関東遠征、カミさんと次男はカミさんの実家へ
あれ?X'masに僕1人じゃん!という事態に
ヒマそうな知り合いにメールしまくったところ、1人引っかかりました(笑)
んで、今年初の自発的なキャンプへ行くことに
先日も同じ場所で野宿だけはしてたんですが、自分でテント持って…というのは今年初。
寸前までリビングエッグで行こうと思っていましたが、どう考えても1人で建てて撤収するのは面倒で憂鬱でした。
と、ワカサギテントなら簡単じゃん!てことでリビング兼寝床はアイスフィッシングシェルターに決定。来月に向けての試し張りにもなるし1石2鳥でした。
永らく探していた焚き火セットを入れるケースを前日に購入。
斧、鋸、着火剤、焚き付け用のバタ薪、ファイアグローブ、ファイアスタンドを入れて縦40㎝×幅50㎝×高さ20㎝のいい感じのサイズ。
このユニフレームのファイアスタンドの長さが50㎝ほどあるので、ちょうど入るサイズ感のケースがなかなかなかったんですよね。
アイリスオーヤマ製で発見。
先日購入したカセットガスヒーターの試運転も
これは購入失敗でした(爆)
オヤジ2人でキャンプなんだろうなぁと思っていたら…
ケーキを持ったカップルのうれしい乱入があり
いいクリスマスイブになりました。
翌朝、のんびり朝食など摂っていたら雪も降りだし
なんかそこそこ楽しいクリスマスになりました。
2016年12月10日
忘年会
昨夜は恒例の牛忘へ
いつも通り前日ですが
今年で9年目だそうで、個人的にも7回ぐらいは出席したと思います。 前日ですが
迎えた朝はココ特有の嫌~な音

寝ぼけまなこで、まさかと思ったのですが、やっぱり積もった雪がテントを滑り落ちる音でした。
本日本番を迎える皆さまへ

コンプレッサー持って行ってあげて下さい! (笑)
いつも通り前日ですが
今年で9年目だそうで、個人的にも7回ぐらいは出席したと思います。 前日ですが
迎えた朝はココ特有の嫌~な音

寝ぼけまなこで、まさかと思ったのですが、やっぱり積もった雪がテントを滑り落ちる音でした。
本日本番を迎える皆さまへ

コンプレッサー持って行ってあげて下さい! (笑)
2016年06月27日
湖畔
昨日は早朝、3時間ほどの高速ドライブで朝帰りでした。

会いたい友人たちがいて
仕事終わりに湖畔のキャンプ場へ行き

短い時間でしたが、早朝撤収に影響が出ない程度の酒量で…
オッサン化がすすみ、逆にそれぐらいがちょうどいいのかも(笑)

実に新婚以来8年ぶり?に再会した奥様もいらっしゃったり…
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

道中で見た風景で
『オランダ釣り禁止』の文字
オランダ釣りって何だ?
気になって調べてみたら、海釣りで言うサビキ釣りのことらしい
東北は大抵のところには行ってみたことがあると思っていましたが今回行ったエリアは初めての場所でした。
猪苗代湖って魚が少ないって話しだったんであまり縁がなかったんですよね。
塩水湖で魚が少ないって記憶してましたが、言ったそばから自分でも首をひねる我ながら怪しい記憶。
確認してみたら酸性湖でしたね。みんなにウソ教えてました。。(笑)
北岸の観光地が密集してるあたりには行ったことがあったんですが
まだまだいろんなところへ行ってみなきゃ…ですね。
会いたい友人たちがいて
仕事終わりに湖畔のキャンプ場へ行き
短い時間でしたが、早朝撤収に影響が出ない程度の酒量で…
オッサン化がすすみ、逆にそれぐらいがちょうどいいのかも(笑)
実に新婚以来8年ぶり?に再会した奥様もいらっしゃったり…
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
道中で見た風景で
『オランダ釣り禁止』の文字
オランダ釣りって何だ?
気になって調べてみたら、海釣りで言うサビキ釣りのことらしい
東北は大抵のところには行ってみたことがあると思っていましたが今回行ったエリアは初めての場所でした。
猪苗代湖って魚が少ないって話しだったんであまり縁がなかったんですよね。
塩水湖で魚が少ないって記憶してましたが、言ったそばから自分でも首をひねる我ながら怪しい記憶。
確認してみたら酸性湖でしたね。みんなにウソ教えてました。。(笑)
北岸の観光地が密集してるあたりには行ったことがあったんですが
まだまだいろんなところへ行ってみなきゃ…ですね。
2015年11月11日
記念に
なんだか曖昧な記憶になっていますが
先々週末は今年2泊目のキャンプをしたような気がするので書き留めておきます。

もはやキャンプと呼ぶのも微妙な感じで
この東屋に2泊しただけなんですけど。

東北産ホップの黒ラベルと遠野産ホップの一番搾り。それと最近ハマっている桜顔。
人生第3回目の日本酒ブームは銘柄を狭く選び細々やっております。

炉端大将は定番!


いまキャンプには一番いい季節ですね。
先々週末は今年2泊目のキャンプをしたような気がするので書き留めておきます。
もはやキャンプと呼ぶのも微妙な感じで
この東屋に2泊しただけなんですけど。
東北産ホップの黒ラベルと遠野産ホップの一番搾り。それと最近ハマっている桜顔。
人生第3回目の日本酒ブームは銘柄を狭く選び細々やっております。
炉端大将は定番!
いまキャンプには一番いい季節ですね。
2015年07月05日
今年初キャンプ
キャンプから帰宅すると必ず巻き起こる我が家の小競り合いは何なのだろう?

ばあさん「今日の晩御飯、何にする?」
「焼肉にしようかと思ったんだけど、どうせ昨日キャンプで食べたんでしょ」
僕「食ってねえし」

カミさん「今日焼肉だってよ」
「どうせ昨日キャンプで食べたんでしょ。いいの?」
僕「食ってねえし」

たった一夜、家を空けただけでこの不愉快な会話の連続は何だ?

しかも普通に仕事がらみの出張や、子どもらの遠征に付き添って宿泊して来た時には出ない会話なのだ。
キャンプは魔物か?(笑)
ばあさん「今日の晩御飯、何にする?」
「焼肉にしようかと思ったんだけど、どうせ昨日キャンプで食べたんでしょ」
僕「食ってねえし」
カミさん「今日焼肉だってよ」
「どうせ昨日キャンプで食べたんでしょ。いいの?」
僕「食ってねえし」
たった一夜、家を空けただけでこの不愉快な会話の連続は何だ?
しかも普通に仕事がらみの出張や、子どもらの遠征に付き添って宿泊して来た時には出ない会話なのだ。
キャンプは魔物か?(笑)