ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月23日

海鮮

急に予定の空いた日曜日。
海のほうにでもプラプラ行ってみようかな?と思っていたら…
練習行くから送って行けと長男に言われ、結局、未遂に終わりました。


長男の入学予定校まで行ったところ
近所にMAIYAを発見!

これは期待できるかも…


そして

戦利品

しらすは三陸産の地物ではないですが岡山産の小女子。
三陸では例年4月になると漁が始まるみたいですが、今年は待ちきれずにそわそわしていました。
さすが…内陸のスーパーでは絶対に売っていないようなものが、MAIYAのバイヤーさんだと見る目が違いますね。

他、大船渡産の毛ガニと米産すじこ。
今年はすじこの相場がちょっと高いような気がして、最近買ってなかったのですが、ちょっと安かったです。
なんだかとっても得した気分。。

わざわざ浜まで行かないで済んだのは良かった。
また新たな生活で新たな楽しみを発見です。  


Posted by 魚太 at 17:41Comments(0)食い物

2010年10月12日

豊作

今年は松茸が豊作なんだとか…
スーパーの店頭に県内ものが千円程度で並んでいましたので即買いしました。

松茸は採ろうと思ってもなかなか採れるものではないですが、あみ茸ぐらいなら休みの日の早朝にでも採りに行ってみようかと…
ところがこんな値段で売られています。

買ったほうが安いですね~
交通費…手間…ヒマ…
ちょっとだけ山歩きするのが楽しいっちゃ楽しいのですが、採る目的がないとなかなか山には行かない自分がいます。。

松茸よりも高額だったのは香茸。

これは正月に弟が帰省するまで放置して乾燥させます。

今週末は天気良さそうですね。
及源(OIGEN) 南部鉄 【熊よけ鈴(中)】D-234M

及源(OIGEN) 南部鉄 【熊よけ鈴(中)】D-234M

価格:1,050円(税込、送料別)

  


Posted by 魚太 at 07:55Comments(2)食い物

2010年09月11日

家メシ

明日は久しぶりのオフですが、外遊びするには問答無用な勢いでいま現在雨降りです。
ハナからそんなに行く気はありませんでしたが、キャンプ行かなくて良かったなぁと思えるような降りになっています。

そんな晩メシ時の小ネタです。。

『熊本の至宝』と言われるふりかけらしいです。
僕の学生時代の友人が当時から普及委員をやっていたので、帰省のたびにおみやげとしてもらっていました。
ただそれ以降はその友人と会う機会も激減し今日まで忘れていた感じです。
今年に入って東京で同窓会があって久しぶりに再会し、またおみやげにいただきました。

やっぱりうまいな…と。

その記憶も薄れかけた時にナチュログで出会ってしまいました(笑)
Non Beatさんの記事でした。

あ、やっぱり他にもうまいなと思っている人がいるんだ…と。
お取り寄せしてみました。。
おすすめです(笑)  


Posted by 魚太 at 19:52Comments(10)食い物

2010年08月19日

ソフト

いろんなとこでいろんなソフトクリームを食べるのが好きなんですが…

今日はラベンダーソフトだそうです。



これイケます!
ハーブの味。
横浜中華街のような味がします(笑)


近くにはサファリパークがあるんですが、行ったことはありません。
  


Posted by 魚太 at 12:07Comments(2)食い物

2010年07月02日

冷麺

焼いても飲んでもないのですが…
最近はファミレス的なランチで食べれるようになったので、ちょくちょく昼に食べるようになりました。

辛さを許容範囲maxにセッティングし、酢をたっぷりかけて少しマイルドにするとベストです。
暑い日には最高〜!
飲めればもっと最高〜!
  


Posted by 魚太 at 13:38Comments(0)食い物

2010年04月14日

春っぽいもの購入できました。

釜揚げシラスってやつですね。

三陸沿岸の人じゃないと、なんだか普通よりダークなシラスだなぁ~って思いません?
僕も知らなかったんですが、僕らがシラスだと思っていたものは小女子の稚魚なんですね~
一般に言われるシラスはカタクチイワシの稚魚のことが多いそうです。
カタクチイワシの稚魚のほうは通年スーパーで売られていますしサイズももっと小さいです。
色目はもっとぜんぜん真っ白ですし…
いままで密かに「やっぱシラスは地物だな」と思っていました(笑)
そもそも魚の種類が違ったんですね。
シラスという言葉の定義はカタクチイワシ・マイワシ・イカナゴ・ウナギ・アユなど、体に色素がなく白い稚魚の総称。wikipediaだそうです。


アツアツごはんに醤油をたらしたシラスを乗せて…ガツガツ食べるのがおいしいです。

この三陸産シラスは1ヶ月限定。いまこの時期が旬の食材です。
そして1枚目の画像にありますが消費期限は4日間。
釜ゆではしていますが鮮度が命なんです。
程よく脂がのってカルシウムたっぷりでおいしいです。

今週末、産地のほうから友人が来るはずで…
お土産にねだるための記事ではありません(爆)


ちなみに縁もゆかりもない、ネットで見つけただけの店ですが…
三陸産シラスはコチラで購入できるようです⇒山内鮮魚店http://www.yamauchi-f.com/  


Posted by 魚太 at 10:22Comments(2)食い物

2010年02月24日

常備品

外遊び、外メシをやっていると常備品て出てきますよね。
まだまだ浅い経験ですが僕の場合も少なからず定番があります。
マルチコンテナSに入れて常に車載してますよ~

現在の中身は
シェラ    5個
マグ     2個
カトラリーセット 2個

今日、補充したのが↓こんなんです。

のり茶漬け
飲んだ後とかにいいです。それとコンビニおにぎりが冷え冷えの時にシェラでほぐして茶漬けにするのが最高です。

わかめスープ
外メシで焼き肉の多い我が家はコレ定番です。

簡易ドリップコーヒー
パーコレーターもガリガリくんも購入しましたが、結局1番シンプルなコレに落ち着きました。かんたんは良いことです。

他には
コーンスープ
子どもらが好きなんで入れときます。

レトルトカレー
09年のHIT!GMCはもう定番ですね。

マルタイラーメンは僕は持っていません(笑)
以前はレモネードやコブ茶なんかも入れてたんですが、頻度が少ないので廃盤になりました。

今年も何かHIT商品が生まれますかね~?  


Posted by 魚太 at 00:16Comments(6)食い物

2008年12月20日

煮豚

先日、牛忘に参加した時に…
おつまみ料理1品持ち寄りってルールだったのですが、何を作ったもんか困ってしまいました。
野外料理の僕のレパートリーは焼きと鍋しかないんですよね(笑)

帰宅して1週間後になりますが、次回は恥ずかしくないように、なんか違うもんも作ってみたいなぁと挑戦してみました。

DOなど使ってみましたよ。
調子に乗って購入してみたDOも、フタを使ったステーキにしか使ってなく…(笑)
本体を使うのは購入時の盛り上がった時期以来です。
  続きを読む


Posted by 魚太 at 20:06Comments(4)食い物

2008年06月20日

きのこバター『雰囲気だけ』風

ご大層な名前を付けてみました(笑)

学生時代にお世話になった焼き鳥屋さんのメニューだったのですが…
教わったわけではなく完コピして自分のレパートリーにしたと思っています。


きのこを用意します。
今日はエノキとシメジがあったので2種類ですがシイタケやマイタケを加えてもおいしいです。

ホイル焼きにするので並べます。
久しぶりなので分量に対してホイルが小さすぎて包みきれなくなりました。
軽く塩コショウをして、バターと意外な決め手の牛乳を注ぎます。
分量はすべて適当です(笑)

ホイルに包んで、網焼きでも電子レンジでもOKですが、今日は100スキにしてみました。
*訂正 アルミホイルをレンジにかけるとスパークして危険です。

100スキの保温効果がいい感じでした。
下のほうがちょっとコゲちゃいましたが熱々な感じがおいしかったです。

簡単です。ぜひお試し下さい。

100スキのレパートリーが増えてきたんで何枚か追加購入しようかと思っています。  


Posted by 魚太 at 23:00Comments(6)食い物

2008年06月18日

ちょっとハマってます。
『¥100スキ ハッシュドポテト』

先週の記事の流れでダッヂオーブンのテキストを購入しました。
関連記事⇒6月21日『またまた物欲』

早速その中に書いてあったレシピだったのですが、¥100スキでも手軽に出来そうだったのでチャレンジしてみました。
すごく簡単です。生のじゃがいもを皮むきして千切りにし、塩コショウとバターで味付けして焼くだけです。
レシピ風に書いちゃうと本のパクリになりそうなんでこの程度の記載にします(笑)

ジャガイモは皮むき器でサクサク皮むきして、スライサーでシャッシャと切ればいいですから、不器用でも不慣れな僕でも超手軽に作れてしまいます。
一昨日は厚めに焼いてしまったので中が少し柔かめに…そして塩が多すぎてしょっぱくなっちゃったのですが、昨夜はパリポリっと良い加減で焼き上げることができました。
フライドポテト好きの次男にも好評でしたよ。  


Posted by 魚太 at 10:31Comments(12)食い物