歩き
平日休みで再び家の近所から見えるお山へ
前回は軽い気持ちで行って即撤収してきた場所です。
ふたたびの木道
今回は長袖、長ズボンのコンプレッションアンダーを着用+500mlの水筒を持って行きました。
相変わらずザックはなしで、斜め掛けのボトルホルダーをつけて行きました。
あ、前回の反省から熊鈴は持って行きました。
で、地図で行程を確認して
よし!行けそうな気分。。
案内板の場所からほどなくして川の音に誘われ
確認した行程では真っ直ぐだったところ
左折、山頂3㎞という文字に釣られて思わず渡川
これが苦難の始まりでした。
行けども、行けども、ちょうど顔の高さのジャマくさい灌木の道。
登りも結構きつくてへとへとです。
先を行く人も後を来る人もなく
(駐車場には山ガールやら、若めな男性4人組やら、70代ぐらいの先輩やらがたくさんいたので)
やっぱ一般的な道はそれちゃったんだな と実感。
僕一人、行き倒れても誰も気づかないんじゃないだろうか?と不安な道中となりました。
小さいアジサイみたいな花に
そんなに癒されるわけでもなく(爆)
もう死ぬんじゃないかと20回ぐらい思ったところで何とか山頂に辿り着きました。
ガス
1分で山頂を後にし
思った通り別の稜線に道はあり
駐車場にいた人々とすれ違うことになりました。
結果、下りはぜんぜん歩きやすい道で
一気に下り
でも案内板にあったコースタイム3時間半の道を3時間で歩いただけでした。
もっと楽勝な山なんだと思っていたのですが、しっかり辛かったです。
もうしばらくはいいや(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事