芋煮
久々に出動してきました。
東北地方ではこの時期『芋煮』と言うイベントを行います。
これは春の花見に似ているのですが、家族だとか会社だとか近所だとか…とにかく気の合う仲間達とアウトドアでサトイモ入りの汁物を作って食べつつ盛り上がるといった催しです。
ちょうど稲刈りが終わったり、運動会や秋の行事のご苦労さん会とか…そんな意味合いで行ったりします。
またサトイモというのは寒さに弱く、秋に収穫したものを東北の厳しい寒さでは冬を越して貯蔵できないために、早く消費してしまわなければならない…といったような意味合いもあるのだとか…
そんな感じで我が家も早速、今年初の芋煮会を行ってきました。
デイキャンと言えばデイキャンですね(笑)
行った先は今年の夏前に何度か行った温泉施設のキャンプ場です。
参照記事⇒
『遅ればせながら初キャン』 『リベンジキャンプ』
午前中は用事があったんで、家を出たのは11時過ぎでした。
昼過ぎに現地に到着した頃には子どもらは腹ペコ状態で…
芋煮汁と一緒に作る予定だった焼そばのほうが先行して出来ちゃったところ、あっという間にペロリ(笑)
芋煮も各地で種類があるんですが…
今日は仙台風と言われる味噌仕立ての芋煮です。
一般的な豚汁に里芋が入ったような感じですね。
他には醤油味で牛肉が入る山形風だとか醤油味で鶏肉が入る南部盛岡風などがあります。
満腹になったらコーヒータイム。
子どもらは遊具で遊んで腹ごなししながら、また食べに戻ってきたり(笑)
なんだか見知らぬ子たちと友だちになったようで一緒に缶けり的なかくれんぼをしていました。
修理したウィングタープを初張りしました。
補修跡はまあまあ気付いてしまいます。
でもそれはそれでいいかな?って感じで満足しました。
山はもう紅葉が始まっていましたね。
おまけ
峠山から国道に出て西へ
秋田道の湯田I.C付近にこんなような建物があります。
湯田牛乳公社の直売所です。
ここのソフトクリームがいけるんです。
ミニソフトは¥150。ノーマルサイズは¥280。
この時期はミニでちょうどいいです。
あなたにおススメの記事
関連記事