旬
春っぽいもの購入できました。
釜揚げシラスってやつですね。
三陸沿岸の人じゃないと、なんだか普通よりダークなシラスだなぁ~って思いません?
僕も知らなかったんですが、僕らがシラスだと思っていたものは
小女子の稚魚なんですね~
一般に言われるシラスは
カタクチイワシの稚魚のことが多いそうです。
カタクチイワシの稚魚のほうは通年スーパーで売られていますしサイズももっと小さいです。
色目はもっとぜんぜん真っ白ですし…
いままで密かに「やっぱシラスは地物だな」と思っていました(笑)
そもそも魚の種類が違ったんですね。
シラスという言葉の定義は
カタクチイワシ・マイワシ・イカナゴ・ウナギ・アユなど、体に色素がなく白い稚魚の総称。-
wikipediaだそうです。
アツアツごはんに醤油をたらしたシラスを乗せて…ガツガツ食べるのがおいしいです。
この三陸産シラスは1ヶ月限定。いまこの時期が旬の食材です。
そして1枚目の画像にありますが消費期限は4日間。
釜ゆではしていますが鮮度が命なんです。
程よく脂がのってカルシウムたっぷりでおいしいです。
今週末、産地のほうから友人が来るはずで…
お土産にねだるための記事ではありません(爆)
ちなみに縁もゆかりもない、ネットで見つけただけの店ですが…
三陸産シラスはコチラで購入できるようです⇒
山内鮮魚店http://www.yamauchi-f.com/
関連記事