息子の釣り
サッカーの試合が中止になって久しぶりに家族全員でヒマな1日でした。
キャンプ行こうと思ったんですけどね。
カミさんの仕事の都合があってNGでした。
で…
長男が友人と夏休み中に釣りに行く予定だと言い出しました。
いままでオヤジの管理下での釣りはやっていましたが、オヤジに依存しない釣りは経験がありません。
そうなると釣りバカ親父としては道具から買い与えなきゃダメじゃん。
ってことで量販店へGO!
買いました。
初めての息子専用。
もちろん僕が使っているもので事足りる用品はいくつもあるのですが、自分専用に新しいものを揃えるのが本人の自覚にもつながると思い、あえて購入した感じです。
Guts グラス渓流 新・綾野 360
naturumであれば、こんな感じの竿で、そこいら辺の普通の川釣りで使う、内陸部の少年の基本セットかと思います。
小学生でも取り回ししやすいのが3.6mぐらい。
尺貫法で言うところの12尺、もしくは2間竿ってヤツですね。
3.6mの万能竿
ビク
袖型の釣り針
ミミズ用の釣り針
道糸ナイロン2号
玉浮きと浮き止めゴムのセット
板おもり
ハリス止め付きスイベル
仕掛け巻き
ヒップバック
スーパーみみずクン(笑)
ホントはみみず堀りから教えようと思ったのですが、面倒なんで買って済ませました。
自宅で15分ほど仕掛けの作り方をレクチャーし…
それでは釣りへGO!
自転車で近所の川へ向かいます。
田んぼを抜けて300mぐらいですかね。
自宅で仕掛けは作って行ったので、あとは悪戦苦闘しながらミミズをつけて、いざ釣り開始。
釣れっかなぁ?
家庭用洗剤の泡が浮いてるね。
10分経過
電車も来て…
盛り上がってまいりました。
…と
浮きが消しこんで明らかな生命反応が…
なんか釣れた。
3㎝ほどのバスの幼魚ですね。
正味15分の初体験ですがとりあえず獲物はゲットです。
2、3日中には友だちと2人で釣行予定なんだとか…
オヤジがいなくても釣れたって報告を待ってるよ。
あなたにおススメの記事
関連記事