ピン
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) シャンティ
これか?(笑)
オートバイには乗りません。車なので仕舞寸法は嵩張ってもOKです。
オジさん1人、もしくは息子と2人で寝れるスペースと煮炊きができてくつろげるほど広い前室がほしいです。
冬は寒いので寝室はあまり広すぎず、前室は換気のため通気性が良いのがいいです。
唐突ですがいつも仲良くしていただいている
simojiさんの記事に触発されソロ活動の可能性を模索しようかなと思います。
とは言え、おニャン子クラブを卒業するわけではありません。
ファミキャンだけだと今後、子どもらの成長にともない家族全員の都合が付かなくなる可能性も出てきますし、小さいテントでソロ活動なら僕自身の責任だけで冬キャンでもなんでもできますからsimojiさんの記事を見てかなりグッときたわけです(笑)
そして、そんな言い訳をしつつ…もう1度テント選びからやり直せるのは実に楽しいのです。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーシャンティよりコンパクトなようですがnaturumさんでの価格は割引率の関係で現在は一緒になっています。
本当にソロなら狭いほうが冬は暖かいですよね。
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ2LXsimojiさんは3LXを使用なさっていました。
てことは少し前室が小さいでしょうか?
価格もいいです。手が出ないかも…
スノーピーク(snow peak) アメニティドームSシャンティの同サイズになるのがこれかもしれません。
価格面でも対抗馬です。
これも素晴らしいですね。
Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテントお買い得感なら1番ですが…
今年はもうボーナス削減とかファミキャンデビューへの投資のあおりで買えません。
ソロデビューは来年以降に挑戦することになりますが、ブログのネタにもなりますし、ゆっくりと準備をすすめて行きたいと思います(笑)
関連記事