金槌
最近、完結しない話題が多くて申し訳ありません。
今日は完結するはずです(笑)
こんなの購入しました。
何かというと
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.Cソリステハンマーの交換用ヘッドです。
普通に使ってると知らず知らずにグシャっとなっていて、ある時、気付いて愕然とします。
僕のはいまこんな感じです。
道具は使えば劣化するのはあたりまえですが、これに気付いた時は結構ショックでした。
何しろSP様は値段がよろしいですから…
調べてみると、ペグを撃つ時の衝撃がダイレクトに手首に来ないようにあえて金属としては柔かめの素材の銅を使用しているんだとか…
なるほどSP様らしいこだわりです。
貧乏性な僕には少々衝撃が来ても頑丈なほうが良いと思えてしまうのですが…笑
でもさすがです。
交換用ヘッドがあるなら万全じゃないですか!
ありがたや ありがたや
*豆知識
①大工さん用語で玄翁(げんのう)って呼び方がありますが玄翁は両面が打撃面のものを指すようです。片方が釘抜きだったり、ツルハシのように尖ってたり、球状のものなんかは槌(金槌、木槌等)と呼ぶそうです。
②ペグハンマーにはストラップが付いてる製品、付いてない製品があり、付いていても使わなかったりといった場面があると思います。ソリステハンマーのようにきちんとストラップが付いた製品を選んで、きちんと装着して使うと、自然とペグを撃つ姿勢が正しいものになるそうです。
スノーピーク(snow peak) 交換用銅ヘッドnaturumさんもさすがです。
無いと思ったらしっかりラインナップされてました(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事