洗濯
昨日から仕事始めで普通の生活に戻っていました。
休みなんて、あっというまですね~
さて初売りで浮かれて散財している時にカミさんの視線が今年はやけに痛かったんですよね。
氷上テントがほしい…とは前々から申告していたので、口に出しては何も言われなかったのですが、なんか厳しい視線を感じました。
思い出しました。。
暮れに20年使った洗濯機が壊れて新しいの買ったんでした。
突然の出費はカード払いでしたから、とうぜん今月に影響して来ます。
前のは20年も使って3回4回は引越しで移動してましたから、家電製品としてはかなり長寿だったと思うのですが…
新しく買うのって大変ですよね~
松下が商標統一をしたんで洗濯機なのにパナソニックになってます。
違和感ありありですね(笑)
一昨日は休みの最終日でしたが、新しい洗濯機を使ってシュラフなど洗ってみましたよ。
僕のイスカアルファライト…
キャンプ中にしょう油系のものでも垂らしちゃったのか?ちょっと気になるニオイがしてました。
加齢臭?(爆)
先日の牛の忘年会後、洗濯しよう!と思っていたものの、なかなか時間が無くて取り組めませんでした。
正月休みの最後に、ちょうど良い課題です。
洗濯表示を見る限りは手洗いしかできません。
最初はコツコツ、風呂場でお湯汲んでやってたのですが…
多少、泡まみれになってくると…すすぎや脱水に関して全く展望がないんですよね(笑)
そもそも自分で洗濯すること自体が近年ほとんど経験がありません。
5分後… あ~めんどくせ(爆)
洗濯機行きとなりました。。
「おうちクリーニング」ってモードでおしゃれ着用洗剤ってのを投入してやってみます。
よ~く洗濯表示見ると「ドライクリーニングは避けてください」って書いてるんですけどね。
もう後へはひけません。。
その後は屋外で干したのですが、夜になっても足元のあたりがまだ湿っぽいのでストーブ前で乾燥です。
よ~く洗濯表示見ると「焚き火やストーブには近づけないで下さい」って書いてるんですけどね。
ちょうどスチベルが良い台になりました(笑)
こちらも初売りの福引きで娘がゲットしたカッティングシートなどを貼る作業をしてました。
結論として
とりあえずはニオイもとれて良い感じに仕上がりました。
説明書きを読むと「長期間良好なロフトを保つこと…云々」とありますので、内部の保温性を保つための気室が痛んでしまうようなことを言ってるのでしょうかね?
とにかくこの製品に関してはあまりよろしくない方法だったようです。
あなたにおススメの記事
関連記事