2008年09月17日
ケトル
ウチ、パソコン部屋って隔離されてるんで、ココにいると自分のことは自分でしなければなりません。
別にソレに限らずあたり前のことかな?
で、コーヒーを飲むのにキャンプ用品を使うわけですよ(笑)
今週になってからこのセットを使っています。

iwataniのジュニアバーナーにキャプスタのラグナ ステンレスクッカ-Lセットのケトルです。
ジュニアバーナーは室内で使うとうるさすぎです。
ゴーーーって、隣の部屋にいても何事かと思うぐらいの轟音です。
意外にいいのがキャプスタのケトル。
普段はコッチのセットを使ってました。

コールマンのスポーツスターⅡとステンレスケトルⅡですね。
たまたま週末に外へ持って行って車に積みっぱなしです。
要は取りに行くのが面倒で、今週は違うセットを使っているという極めてモノグサな話です。
でも実際は、クッカーセットはfan5を使ってしまいますから、お蔵入りかと思っていたキャプスタのラグナ ステンレスクッカーですが、それなりにいいんじゃないか?と気付いた結果となりました。
ケトルは取っ手を逆付けすると片手鍋にもなります。

普段、使っているステンレスケトルⅡは注ぐ時にこぼれることが多いです。
僕の注ぎ方が悪いのかもしれませんが結構な頻度なんですよね。
そこいくとこのキャプスタのケトルは全くこぼれません。
構造上、取っ手が熱くなりやすいようなんで注意が必要ですが、それ以外はいい感じです。
カップラーメン2個分のお湯が入るといいんですが、ちょっと微妙な大きさですね。
以上、あまり持っている人が少ないであろう、レアな低価格クッカーのレポでした(笑)
別にソレに限らずあたり前のことかな?
で、コーヒーを飲むのにキャンプ用品を使うわけですよ(笑)
今週になってからこのセットを使っています。
iwataniのジュニアバーナーにキャプスタのラグナ ステンレスクッカ-Lセットのケトルです。
ジュニアバーナーは室内で使うとうるさすぎです。
ゴーーーって、隣の部屋にいても何事かと思うぐらいの轟音です。
意外にいいのがキャプスタのケトル。
普段はコッチのセットを使ってました。
コールマンのスポーツスターⅡとステンレスケトルⅡですね。
たまたま週末に外へ持って行って車に積みっぱなしです。
要は取りに行くのが面倒で、今週は違うセットを使っているという極めてモノグサな話です。
でも実際は、クッカーセットはfan5を使ってしまいますから、お蔵入りかと思っていたキャプスタのラグナ ステンレスクッカーですが、それなりにいいんじゃないか?と気付いた結果となりました。
ケトルは取っ手を逆付けすると片手鍋にもなります。
普段、使っているステンレスケトルⅡは注ぐ時にこぼれることが多いです。
僕の注ぎ方が悪いのかもしれませんが結構な頻度なんですよね。
そこいくとこのキャプスタのケトルは全くこぼれません。
構造上、取っ手が熱くなりやすいようなんで注意が必要ですが、それ以外はいい感じです。
カップラーメン2個分のお湯が入るといいんですが、ちょっと微妙な大きさですね。
以上、あまり持っている人が少ないであろう、レアな低価格クッカーのレポでした(笑)
Posted by 魚太 at 10:47│Comments(10)
│食器
この記事へのコメント
自分部屋で道具使ってコーヒーを飲むっていいですね~。
家のパソコンは無線LAN使ったノートPCなので、
リビングでゴロゴロしながらブログ徘徊なんぞしています。
ヨメにバレないように、2階部屋でこっそりと熱燗用のお湯を
沸かしている自分を想像しちゃいました。(笑
家のパソコンは無線LAN使ったノートPCなので、
リビングでゴロゴロしながらブログ徘徊なんぞしています。
ヨメにバレないように、2階部屋でこっそりと熱燗用のお湯を
沸かしている自分を想像しちゃいました。(笑
Posted by Kuradon at 2008年09月17日 12:15
Kuradonさん》
マジですか?Kuradonさんのブログの内容って8割がた奥さんに内緒で5割ぐらいの記事には「ヨメにバレないよう…」って記載があるイメージだったのですが…
意外にリビングでオープンにブログっているんですね(笑)
キャンプ用品のちょっとした家使いっていいですよね。
マジですか?Kuradonさんのブログの内容って8割がた奥さんに内緒で5割ぐらいの記事には「ヨメにバレないよう…」って記載があるイメージだったのですが…
意外にリビングでオープンにブログっているんですね(笑)
キャンプ用品のちょっとした家使いっていいですよね。
Posted by w.water at 2008年09月17日 12:28
我が家もステンレスのクッカー使ってます!
もらい物ですが(^^ゞ
今回初めて使いましたが、結構いい感じでした♪
私もユニのfan5欲しいな~って思ってます!
だって御飯がとっても美味しそうに炊けるんだもん!
しかも簡単に(^v^)
初キャンプとっても楽しかったですよ~
レポ頑張ります(^^)/
もらい物ですが(^^ゞ
今回初めて使いましたが、結構いい感じでした♪
私もユニのfan5欲しいな~って思ってます!
だって御飯がとっても美味しそうに炊けるんだもん!
しかも簡単に(^v^)
初キャンプとっても楽しかったですよ~
レポ頑張ります(^^)/
Posted by haruharu5
at 2008年09月17日 17:58

haruharu5さん》
初キャンプレポのぞいてきました。
楽しそうで良かったです。続きも頑張って下さいね。
我が家のクッカーは当初、キャプスタでいく予定だったんです。
ところがライスクッカーのところでつまずいてしまって…
飯盒を使いこなす自信がなかったのですが、UNIのライスクッカーは運悪くどこでも品切れ状態でした。
一時あきらめていたのですが、キャンプデビュー直前になってfan5ならば在庫があるということで思い切って買っちゃいました。
だからキャプスタのクッカーはちょっと気の毒な感じだったのですよね(笑)
使ってみるとコレはコレで使いやすいです。
初キャンプレポのぞいてきました。
楽しそうで良かったです。続きも頑張って下さいね。
我が家のクッカーは当初、キャプスタでいく予定だったんです。
ところがライスクッカーのところでつまずいてしまって…
飯盒を使いこなす自信がなかったのですが、UNIのライスクッカーは運悪くどこでも品切れ状態でした。
一時あきらめていたのですが、キャンプデビュー直前になってfan5ならば在庫があるということで思い切って買っちゃいました。
だからキャプスタのクッカーはちょっと気の毒な感じだったのですよね(笑)
使ってみるとコレはコレで使いやすいです。
Posted by w.water at 2008年09月17日 23:08
こんにちは。
何もない普通の日でも、こうやってキャンプ用品を使えるって
羨ましいなぁ~(*^^)
うちじゃ、銀マットでお昼寝位しか出来ません(笑)
クッカー類は本当に最後の方に買おうと思っているのですが
やはり気になる⇒fan5(笑)
これまた、お値段がね~^^;ん~悩む。
何もない普通の日でも、こうやってキャンプ用品を使えるって
羨ましいなぁ~(*^^)
うちじゃ、銀マットでお昼寝位しか出来ません(笑)
クッカー類は本当に最後の方に買おうと思っているのですが
やはり気になる⇒fan5(笑)
これまた、お値段がね~^^;ん~悩む。
Posted by あたみ at 2008年09月18日 12:48
あたみさん》
そうですね。ぜんぜん家庭用の鍋釜でもこと足りるんで大丈夫だと思います。
火器を購入なさる時、ガスならいいんですが、ガソリンや灯油を使う器具を購入したり、薪で熾した火にかけたりする場合はススで真っ黒になりますから、家庭用ではなくアウトドア用のクッカーを用意したほうが良いと思います。
一生モンと思えばfan5で決まりですよ(笑)
そうですね。ぜんぜん家庭用の鍋釜でもこと足りるんで大丈夫だと思います。
火器を購入なさる時、ガスならいいんですが、ガソリンや灯油を使う器具を購入したり、薪で熾した火にかけたりする場合はススで真っ黒になりますから、家庭用ではなくアウトドア用のクッカーを用意したほうが良いと思います。
一生モンと思えばfan5で決まりですよ(笑)
Posted by w.water at 2008年09月18日 13:39
うちにもステンレスのケトルがあるのを思い出しました。
キャンプ行き始めたころにbaboつまが買いました。
メーカーは??です。
全く使ってません(笑)
ひっぱりだしてみようかな?
使わないともったいないもんね!(笑)
キャンプ行き始めたころにbaboつまが買いました。
メーカーは??です。
全く使ってません(笑)
ひっぱりだしてみようかな?
使わないともったいないもんね!(笑)
Posted by babo
at 2008年09月22日 00:07

おはようございます。
別室だから・・・・・キャンプ道具を使ういい口実ですね。(笑)
私もPCを別室に移動させたくなります。
取っ手の向きが変えられるケトルは便利そうですね。
喰意地のはってる我家では、
もっぱらホットサンドクッカーとダッチオーブンの
家庭での稼働率が高くなっております。
別室だから・・・・・キャンプ道具を使ういい口実ですね。(笑)
私もPCを別室に移動させたくなります。
取っ手の向きが変えられるケトルは便利そうですね。
喰意地のはってる我家では、
もっぱらホットサンドクッカーとダッチオーブンの
家庭での稼働率が高くなっております。
Posted by ユキヲ
at 2008年09月22日 07:22

baboさん》
停滞中のブログにコメントありがとうございます(笑)
あるものは使ったほうが良いと思いますよ。
ケトルとかは特に、形状よりも慣れのほうが優先する気がします。
使用頻度が上がると自然に使いやすく馴染んでくるんじゃないでしょうか?
停滞中のブログにコメントありがとうございます(笑)
あるものは使ったほうが良いと思いますよ。
ケトルとかは特に、形状よりも慣れのほうが優先する気がします。
使用頻度が上がると自然に使いやすく馴染んでくるんじゃないでしょうか?
Posted by w.water at 2008年09月22日 14:44
ユキヲさん》
停滞中のブログにコメントありがとうございます(笑)
うちはホットサンドメイカーもダッヂオーブンも思ったよりまだ使いません。
ダッヂオーブンなんかは、やはり練習用の格安を購入しといて大正解でしたよ(爆)
カッコ良く使いこなせるといいんですが…
停滞中のブログにコメントありがとうございます(笑)
うちはホットサンドメイカーもダッヂオーブンも思ったよりまだ使いません。
ダッヂオーブンなんかは、やはり練習用の格安を購入しといて大正解でしたよ(爆)
カッコ良く使いこなせるといいんですが…
Posted by w.water at 2008年09月22日 14:49