ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月09日

雪中キャンプin福島

1月8、9日と2011年初キャンプに行ってきました。
行った先は福島県。

出発時の我が家の付近は雪もりもりでしたが南下するにしたがって全く雪はなくいい天気!
途中、菅生PAでjunkさん親子と落ち合い、向かった先は…

一面の雪原でびっくり!
雪中キャンプin福島
雪中キャンプin福島
それでも快晴のいい天気なんで、エッグを張って気持ち良くメッシュ開けて開放感がいい感じでした~


junkさん親子と昼食を取りながら気持ちいいデイキャン。
雪中キャンプin福島
連れのparrPEAMEさんを待ちます。
雪原の奥へ探検に行った息子を撮影する父を盗撮(爆)
雪中キャンプin福島
思い思いの雪中を楽しんでいるところへparrさんが到着しました。
雪中キャンプin福島
お、高級ストーブ登場!

junkさん親子はDayで撤収し、その後はオヤジ2人でしっぽりと…
雪中キャンプin福島
雪中キャンプin福島
が、話題のない2人は間が持たず(笑)
parrさんはソロキャンパーさんをナンパしてきて…
埼玉から来たと言うツワモノキャンパーさんと3人で楽しい宴となりました。


翌朝
雪中キャンプin福島
実はこんな雪なんてぜんぜん平和でお茶の子さいさい…
問題は昨夜、飲んでいる間から吹き荒れていた強風。
もうメッシュエッグごと飛ばされるんじゃないか?
それともどっか弱いトコから生地が破れるんじゃないか?…と。
飲んでる間、寝てる間も気が気じゃなく…
おまけに雷まで光り出す始末。
ホントに無事に迎えられて良かったと思える朝でした。。
雪中キャンプin福島
雪中キャンプin福島
雪中キャンプin福島
がんばった…エッグ。


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(滞在)の記事画像
牛忘
忘年会
キャンプ
X'mas
イブ
忘年会
同じカテゴリー(滞在)の記事
 牛忘 (2018-12-18 09:42)
 忘年会 (2017-12-10 20:06)
 キャンプ (2017-06-04 18:18)
 X'mas (2016-12-25 21:13)
 イブ (2016-12-24 15:31)
 忘年会 (2016-12-10 07:42)

この記事へのコメント
ナンパされたソロキャンパーです。(笑

昨夜はホントお世話になりました。&ゴチになりました。
m(__)m

また何処かでお会い出来る事を楽しみにしています。
Posted by B太 at 2011年01月09日 20:09
エッグ。よく耐えた。
そりゃ〜強風となると、落ち着いてお酒も飲めなかったことでしょう。(笑)
能力を感じます。

かに爪なのかな?
暖まるね。
Posted by さわ at 2011年01月10日 07:29
お世話様でした。

撤収のお手伝いできなくてすみません。
あの後、大分荒れたんですね。
天気のいい時間に撤収した私たちは、いいとこ取りでしたね。
まずは、ご無事で何よりです。

はぁ~、泊まりたかったです~。

また、よろしくです~。
Posted by junkjunk at 2011年01月10日 09:32
B太さん≫どーも
一昨日はありがとうございました。
北東北を巡っているということなんでまたそのうちお会いすることがあるかもっすね。
またその時は楽しい話しを聞かせて下さい。
Posted by 魚太 at 2011年01月10日 09:50
さわさん≫ども
マジでビビりました(笑)
エッグって1枚のパネルが大きいんですよね~
そこにモロに風が当たるんで…
スカートに小さいペグが入るんで全部のスカートを止めれば良かったのかもしれませんが、強固に頑張ったほうが良いのか?風にまかせてしなったほうが良いのか?判断がつかず…

さわさんは山でテン泊とか目指しているんでしょうがマジビビリます(笑)
そっからすると岩洞湖の強風に平気で耐えているワカサギシェルターは優秀だと思いました。
Posted by 魚太 at 2011年01月10日 09:56
junkさん≫ども
泊まれないのにおつきあいありがとうございました。
息子が帰ったら話す相手がいなくなって困りました(笑)

またよろしくです。
Posted by 魚太 at 2011年01月10日 09:59
あらためまして、今年も宜しくお願いいたします(笑)

牛タン情報、ありがとうございました。
家族にも大好評でした。

私の記事も ほとんど同じ画像になりそーです。
Posted by パー太 at 2011年01月10日 23:41
私もエッグを冬のシェルターで使う予定にしてましたが、風は計算に入って無かったです^^;
確かに、スカート部をペグダウンしたくなりますが、生地の強度が何ともいえませんよね。
ただ、張り綱が四本しか無いから、何かで工夫が必要ですね。
貴重な情報、有難う御座いましたm(_ _)m
Posted by まさきち at 2011年01月11日 20:17
パー太さん≫ども
牛タンは牛タン情報より牛タン小噺のほうが語りたかったわけで…(笑)

レポは期待しないで待ってます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by 魚太 at 2011年01月12日 21:01
まさきちさん≫ども
レポじゃなくコメ欄を読んでもらった感じですね(笑)
いま思うとスカートにペグダウンしてスカート全体に雪載せすれば良かったのではないかと思います。
ペグか雪どっちか…という選択肢でメンドくさくない雪載せを選びました。
結果的に雪は強風で吹っ飛ばされました。
スカートの縫い目に均等にテンションが掛かるようペグ+雪だとベストですかね?
夏場の強風時にペグダウンだけしていいもんか?は悩ましいところです(笑)
Posted by 魚太 at 2011年01月12日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪中キャンプin福島
    コメント(10)