2011年05月02日
GW
世の中、GW真っ最中!
だと思いますが、我が家は父母は仕事…子どもらはサッカー三昧…他にカミさんの実家が震災被害のため引越し…等々あり、特に出かける計画とかはありません。
そんな中、昨日の日曜は長男の練習が雨のため中止になり、ふと家族全員がヒマになりました。

あいにくの小雨模様でしたが温泉にでも行ってのんびりしようと家を出ました。
道中のノリと子どもらの意見から行った先はコチラ

盛岡の古い遊園地です(笑)

震災以降、復活したTVCMで「いまならフリーパス割引!」ってのが頭に残っていて…
思わず釣られて来ましたが…
なんと30数年ぶりに来た父以外は初めての場所。そして次男、娘は遊園地自体が初体験!という…(笑)
だって家族で行こうとすると、遊園地って高額なイメージで…しかも乗り物の身長制限なんかがあるから小さいうちはあまり楽しめない…という、なんかそういう自分の中での線引きってありますよね(爆)


遊具の数はそんなに多くはないですが、フリーパスで小学生は2千円。大人は2千2百円でたっぷり楽しめました。
観覧車からは盛岡市内が一望。
雨が降ってなければね。。
たぶん雄大な岩手山も見えるのだと思います。。。

絶叫マシンてのもありますが
ウチの子どもらが1番楽しんだのはゴーカートだったようです。

さすがにこの雨の中ではお客さんもまばら…
園内に家族連れがぎりぎり10組程度という、ほぼ貸切状態でした。
自粛ムードってのもあるんですかね。

父母はさすがに入園料のみで乗り物は乗りませんでしたが…
家族5人で7千円ほどの出費で済んだ遊園地でした(笑)

だと思いますが、我が家は父母は仕事…子どもらはサッカー三昧…他にカミさんの実家が震災被害のため引越し…等々あり、特に出かける計画とかはありません。
そんな中、昨日の日曜は長男の練習が雨のため中止になり、ふと家族全員がヒマになりました。
あいにくの小雨模様でしたが温泉にでも行ってのんびりしようと家を出ました。
道中のノリと子どもらの意見から行った先はコチラ
盛岡の古い遊園地です(笑)
震災以降、復活したTVCMで「いまならフリーパス割引!」ってのが頭に残っていて…
思わず釣られて来ましたが…
なんと30数年ぶりに来た父以外は初めての場所。そして次男、娘は遊園地自体が初体験!という…(笑)
だって家族で行こうとすると、遊園地って高額なイメージで…しかも乗り物の身長制限なんかがあるから小さいうちはあまり楽しめない…という、なんかそういう自分の中での線引きってありますよね(爆)
遊具の数はそんなに多くはないですが、フリーパスで小学生は2千円。大人は2千2百円でたっぷり楽しめました。
観覧車からは盛岡市内が一望。
雨が降ってなければね。。
たぶん雄大な岩手山も見えるのだと思います。。。
絶叫マシンてのもありますが
ウチの子どもらが1番楽しんだのはゴーカートだったようです。
さすがにこの雨の中ではお客さんもまばら…
園内に家族連れがぎりぎり10組程度という、ほぼ貸切状態でした。
自粛ムードってのもあるんですかね。
父母はさすがに入園料のみで乗り物は乗りませんでしたが…
家族5人で7千円ほどの出費で済んだ遊園地でした(笑)
Posted by 魚太 at 07:08│Comments(2)
│遊び
この記事へのコメント
おはようございます。
わが家も近年、GWはみごとに家族バラバラです。
隙を見て・・・とは思ってますが(笑)
それにしても、いい感じの遊園地ですね。
穴場じゃないですか!
わが家も近年、GWはみごとに家族バラバラです。
隙を見て・・・とは思ってますが(笑)
それにしても、いい感じの遊園地ですね。
穴場じゃないですか!
Posted by junk at 2011年05月02日 07:29
junkさん≫どんも
やっぱり中学生になると自分の予定とか主張があるんでなかなか難しいですね。
隙もなかなかないですよ(笑)
岩山って言うんですが、八木山と一緒で遊園地と動物園がセットになっています。
園内に白樺がけっこうありました。
やっぱり中学生になると自分の予定とか主張があるんでなかなか難しいですね。
隙もなかなかないですよ(笑)
岩山って言うんですが、八木山と一緒で遊園地と動物園がセットになっています。
園内に白樺がけっこうありました。
Posted by 魚太 at 2011年05月02日 14:16