ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月28日

新兵器

この週末は子どもらの用事で遊びに行くことができませんでした。
ま、平日に散々遊んで満足だったこともあったのですが…
新兵器
その平日釣行に備え、急に思い立って購入したものがあったのですが、タッチの差で到着が間に合わず使えなかったんです。
新兵器
届きました。
コレ
どこぞのメーカーと似たような*マークがついてますが(笑)
新兵器
あんまり欲しがる人はいないと思いますが…



ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ CR(カウンターリール)2
ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ CR(カウンターリール)2


naturumさんからの購入でした。
この頃またちょくちょく利用していましたよ(笑)

わかさぎ用のタックルは電動リール、手巻きリール、手バネ竿とありますが、いま主流はもう電動になっています。
変に凝ったタックルより安価にもなってきました。
今まで使っていたSHIMANOのDDMに別に不満はなかったのですが、Daiwaを使っている友人のを見て、握りやすそうでいいなと思ったのです。
新兵器
並べてみるとこんな感じで長さはDaiwaのほうが長いです。
新兵器
横から見るとこんな感じ
新兵器
Daiwaのほうが握りやすい形状をしているんですよね。
新兵器
電池の収納部を開けてみたら130モーターが丸出しでした(笑)
何だかぜい肉を落としたフォーミュラーカーのようですよね。

DaiwaとSHIMANO
実はどっちを購入しようか昨年も迷ったんです。
その時は使っているユーザーさんの声から前モデルのDaiwaクリスティアの評判があまり良くなかったんでSHIMANOにしました。
それにnaturumさんでセールになっていたことと(笑)
今年はモデルチェンジをしてクリスティアⅡになったので欲しくなったんですよね。初代モデルの不満点も改良されているようです。

電動が2つあると2丁掛けってのが可能です。
竿を2つ出して右手と左手。手巻きでは大変だったことが電動だったら簡単です。

新しいタックルを得てわくわくなんですが、もう少し周辺品が必要で、早く試したくて仕方なかったりします。。


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(氷上)の記事画像
速攻ケース
解禁
7回目
6回目
5回目
4回目
同じカテゴリー(氷上)の記事
 速攻ケース (2023-02-08 06:00)
 解禁 (2023-02-07 19:55)
 7回目 (2022-03-05 22:28)
 6回目 (2022-02-27 19:24)
 5回目 (2022-02-21 13:17)
 4回目 (2022-02-13 20:15)

この記事へのコメント
どーも。

届いたんですね、新兵器。

ダイワとシマノ、カレイ釣りやってた時も常に悩みドコの2大メーカーでした。

スプールの取り付けが全く違うトコにちょっと興味がありますね~、落ちていく方向を考えるとシマノの取り付け方向の方が何かとスムーズな気もするんですが、ダイワの取り付け方向、コレはコレで多分何か利点があるんでしょうね~。
Posted by ride at 2013年01月28日 17:06
rideさん»ども
いいとこ目を付けましたね。さすがです。
昨年モデルはその横回転が欠点を生んでたんですよ。
今年は改善されたみたいです。
利点はたぶんフォルムだけです。
Posted by 魚太 at 2013年01月28日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新兵器
    コメント(2)