2013年10月02日
金食い虫と収集家
またまたどーでもいい話しです。
前回nexus7が壊れたのが6月で、7月には直ったよと記事をあげてみましたが、8月にはまた壊れていました。
今回の破損部分はMicro USBポート。
前々から端子を差してもガクガクで、ヤバいんじゃない?って思っていたら、案の定まったく充電できなくなりました。
前回の修復から1ヶ月でまた修理か…気が重くなりながら、またネットでいろいろ調べてみました。
新しいnexus7にはワイヤレス充電ってのがあるらしい。。
ポートの破損ていうのはレアケースなのか?なかなか核心にはヒットしませんでした。
そんな中、ついに…
公式ドッキングステーションてのがあるらしい。。
が 売ってない!
どうも2012年12月に発売されて、すでに生産中止らしい
楽天、amazonの通販系はダメ。ASUSの直販もダメ。
したらヤフオク!にあるじゃない!
やっと見えた光明。
1円スタートでしたので早速入札。
が、見ていたらどんどん更新されて元値3480円の商品が7000円台にまで突入。
コレって僕と同じニーズが相当あるんじゃないだろうか?
その後も球数的には常時3台ぐらいがオクにあるのでウォッチしていましたが、やっぱりどうしても4000円台には行ってしまいます。
そもそもこの商品で問題が解決するのかどうか?も分かりませんので確信なく定価を超えて値が吊り上がっているものに勝負を賭ける気がおきません。
結果、中古のkindleを1万2千円で落札してしまいました(爆)

Kindle Fire HDの32GBモデルです。
コレも1万円で入札したのですが、すぐ更新されて一旦あきらめました。
一旦あきらめたので楽天で目についた1万円の中華PADを購入しました(爆²)

で、話しは戻りますが
kindleが1万を1万1千に更新されて数日ウォッチしていましたが最終日になっても金額が変わりません。
試しに再入札してみたところ…そのまま落札!
数日後、我が家には2台のタブレットが送られて来ました。
さて、そんなある日の話しです。
ヤフオク!に1台のASUSドッキングステーションがアップされました。
とても良い出品者さんで、即決価格が定価になっていました。
即入札(爆³)

届きました。
ネットで見た説明の通りMicro USBポートを使わずに別な端子で充電します。

ネットの口コミでは「1回は充電できたけど、すぐに壊れて充電できなくなった」などのカキコミもあり、実際かなり不安だったのですが無事に充電はできました。

こんな感じのドッキングになります。
たった1、2ヶ月でこんなになった我が家のタブレット

PC、スマホも含め、すでに家族で1人1台以上の端末の数です。。当然、持て余し気味…
1番楽なのは、やっぱPCで
タブレットはくつろぎながらネットサーフィンをしたり、子どもらはYouTubeの視聴が1番多いようです。
kindleはサクサクで使いやすいのですが、OSが古く、表示できない画面が多々あります。
OSと言うよりアプリが制限されているので別なブラウザを使えないせいなのかもしれませんが
中華PADはTab Y7 Upgradeってモデルらしいのですが、いまんとこ快適にサクサク動いているようです。
我が家では1番ハードにタブレットを使う次男の専用機になっていますが、たまにビックリするくらい熱くなるようで不満を訴えています。
不満を言う次男の言い方がおもしろいので今後も次男は中華PADです(笑)
電池の残量が30%を切ると不安定になり、5分と持たずにOFFなることもあるようです。
やっぱ1番安定しているのはnexus7ですが、もうすでにNEWモデル購入と変わらないぐらい金が掛かっている気もしないではないですが…
前回nexus7が壊れたのが6月で、7月には直ったよと記事をあげてみましたが、8月にはまた壊れていました。
今回の破損部分はMicro USBポート。
前々から端子を差してもガクガクで、ヤバいんじゃない?って思っていたら、案の定まったく充電できなくなりました。
前回の修復から1ヶ月でまた修理か…気が重くなりながら、またネットでいろいろ調べてみました。
新しいnexus7にはワイヤレス充電ってのがあるらしい。。
ポートの破損ていうのはレアケースなのか?なかなか核心にはヒットしませんでした。
そんな中、ついに…
公式ドッキングステーションてのがあるらしい。。
が 売ってない!
どうも2012年12月に発売されて、すでに生産中止らしい
楽天、amazonの通販系はダメ。ASUSの直販もダメ。
したらヤフオク!にあるじゃない!
やっと見えた光明。
1円スタートでしたので早速入札。
が、見ていたらどんどん更新されて元値3480円の商品が7000円台にまで突入。
コレって僕と同じニーズが相当あるんじゃないだろうか?
その後も球数的には常時3台ぐらいがオクにあるのでウォッチしていましたが、やっぱりどうしても4000円台には行ってしまいます。
そもそもこの商品で問題が解決するのかどうか?も分かりませんので確信なく定価を超えて値が吊り上がっているものに勝負を賭ける気がおきません。
結果、中古のkindleを1万2千円で落札してしまいました(爆)
Kindle Fire HDの32GBモデルです。
コレも1万円で入札したのですが、すぐ更新されて一旦あきらめました。
一旦あきらめたので楽天で目についた1万円の中華PADを購入しました(爆²)
で、話しは戻りますが
kindleが1万を1万1千に更新されて数日ウォッチしていましたが最終日になっても金額が変わりません。
試しに再入札してみたところ…そのまま落札!
数日後、我が家には2台のタブレットが送られて来ました。
さて、そんなある日の話しです。
ヤフオク!に1台のASUSドッキングステーションがアップされました。
とても良い出品者さんで、即決価格が定価になっていました。
即入札(爆³)
届きました。
ネットで見た説明の通りMicro USBポートを使わずに別な端子で充電します。
ネットの口コミでは「1回は充電できたけど、すぐに壊れて充電できなくなった」などのカキコミもあり、実際かなり不安だったのですが無事に充電はできました。
こんな感じのドッキングになります。
たった1、2ヶ月でこんなになった我が家のタブレット
PC、スマホも含め、すでに家族で1人1台以上の端末の数です。。当然、持て余し気味…
1番楽なのは、やっぱPCで
タブレットはくつろぎながらネットサーフィンをしたり、子どもらはYouTubeの視聴が1番多いようです。
kindleはサクサクで使いやすいのですが、OSが古く、表示できない画面が多々あります。
OSと言うよりアプリが制限されているので別なブラウザを使えないせいなのかもしれませんが
中華PADはTab Y7 Upgradeってモデルらしいのですが、いまんとこ快適にサクサク動いているようです。
我が家では1番ハードにタブレットを使う次男の専用機になっていますが、たまにビックリするくらい熱くなるようで不満を訴えています。
不満を言う次男の言い方がおもしろいので今後も次男は中華PADです(笑)
電池の残量が30%を切ると不安定になり、5分と持たずにOFFなることもあるようです。
やっぱ1番安定しているのはnexus7ですが、もうすでにNEWモデル購入と変わらないぐらい金が掛かっている気もしないではないですが…
![]() ◆ルート権限、リカバリーソフト付き【楽天優勝セール_送料無料】 【衛星GPSとBluetooth搭載 ... |
Posted by 魚太 at 11:26│Comments(2)
│雑談
この記事へのコメント
イイ感じでコレクションされてますね(^^)
中華PADの発熱は酷いらしいすね、知り合いも言ってましたわ。
ここらで、iPadはいかがでしょ?
我が家のiPadはトラブル知らずで、三年目に突入しています。
中華PADの発熱は酷いらしいすね、知り合いも言ってましたわ。
ここらで、iPadはいかがでしょ?
我が家のiPadはトラブル知らずで、三年目に突入しています。
Posted by まさきち at 2013年10月02日 18:05
まさきちさん»どーも
収集家なんでいろいろ取り揃えてました。
iPadいいすね。iOSは使ったことないのでぜひ次回は購入してコレクションに加えたいと思います(爆)
すんません。オチが思いつきませんでした!
収集家なんでいろいろ取り揃えてました。
iPadいいすね。iOSは使ったことないのでぜひ次回は購入してコレクションに加えたいと思います(爆)
すんません。オチが思いつきませんでした!
Posted by 魚太 at 2013年10月02日 22:20