2014年09月03日
QuietStove Model 207 for Primus
迷走の末、よくわかんないものを購入しました。

少し前からP-153が欲しくなってたまらなかったんですが、あきらかにムダになるのが自覚でき、もんもんとしていました。
だって形状は違えど、用途が同じものはすでにたくさん持ってるわけで…
別に山に登るわけでもないし、寒い時期に使うことのほうが多いし
どう考えてもナシなんですよ。
そんな折、見かけちゃったのがコレ

前々から所有しているPRIMUSバリフューエルEXのチューンナップパーツなんじゃないかと?
amazonの商品説明だとPRIMUS OmniFuelって製品に付けるらしいんだけど、パッと見バリフューエルEXと同じ形状に見えるんで、イケるだろうな…と。

ノーマルの三つ足のパーツを外してセットした感じはイケそうです。
プレヒート

なかなかちゃんと燃焼せず、ダラダラと炎上を繰り返します。
3分ぐらいも経過して、コレってもしかして、やっぱ適合してねんじゃね?
と、あきらめかけた頃に不意に安定しました。

問題のコレも

結論
燃焼音は小さくなった気がします。
そしてトロ火が使えるようになりました。
いままでは中火と弱火の中間ぐらいの火力しかキープできず、ダラダラ飲みながら鍋物なんかをしていると、ちょこちょこ消さなきゃならなかったんですが…
そうすっと、また再点火時にはプレヒートからやり直さなきゃならなかったりで面倒でした。
ちょっと良くなったような気がします。
問題は、このパーツが元々の本体価格より高かったことかな…(爆)
それと何だろ?結構ぶ厚い金属製なんで、冷めるまで時間がかかります。
使用後に仕舞える温度になるまで、放置の時間が長くなってしまいます。
少し前からP-153が欲しくなってたまらなかったんですが、あきらかにムダになるのが自覚でき、もんもんとしていました。
だって形状は違えど、用途が同じものはすでにたくさん持ってるわけで…
別に山に登るわけでもないし、寒い時期に使うことのほうが多いし
どう考えてもナシなんですよ。
そんな折、見かけちゃったのがコレ
前々から所有しているPRIMUSバリフューエルEXのチューンナップパーツなんじゃないかと?
amazonの商品説明だとPRIMUS OmniFuelって製品に付けるらしいんだけど、パッと見バリフューエルEXと同じ形状に見えるんで、イケるだろうな…と。
ノーマルの三つ足のパーツを外してセットした感じはイケそうです。
プレヒート
なかなかちゃんと燃焼せず、ダラダラと炎上を繰り返します。
3分ぐらいも経過して、コレってもしかして、やっぱ適合してねんじゃね?
と、あきらめかけた頃に不意に安定しました。
問題のコレも
結論
燃焼音は小さくなった気がします。
そしてトロ火が使えるようになりました。
いままでは中火と弱火の中間ぐらいの火力しかキープできず、ダラダラ飲みながら鍋物なんかをしていると、ちょこちょこ消さなきゃならなかったんですが…
そうすっと、また再点火時にはプレヒートからやり直さなきゃならなかったりで面倒でした。
ちょっと良くなったような気がします。
問題は、このパーツが元々の本体価格より高かったことかな…(爆)
それと何だろ?結構ぶ厚い金属製なんで、冷めるまで時間がかかります。
使用後に仕舞える温度になるまで、放置の時間が長くなってしまいます。
Posted by 魚太 at 10:12│Comments(0)
│焼き