2018年01月31日
開幕
半月ほど前から僕のいつもの冬の遊びは開幕していました。
実はもう3回ほど釣行しましたがブログ更新はサボってました。。
特に真新しいことはありません(笑)

わかさぎ釣りは年々人気を増し、僕がこのブログに書き始めた頃よりとても多くの方が釣りに訪れるようになっています。
初日はいつも通り行ったらいつもの駐車場に止めれませんでした。
でも、ま、しっかり整備してくれる人々がいるので安心です。

初戦は氷上初体験の近所のサッカー少年親子と同行。
2回目はいつものオッサンと毎年恒例の合宿でした。
いつものオッサンは2009に初体験だったので実に10年目のシーズンイン!
今年も無事に一泊ツアーが終了したところです。

コールマンのテントも10年目。
毎年10回弱の釣行で、4~5年前からLサイズも所有しているので、このMサイズのフィッシングシェルターⅡは70回ぐらいの使用だと思います。
少し生地が薄くなって来た感はありますが、まだまだ使い続けていけそうです。
意外な名作テントです。

今年もこの景色の中にいられるのが幸せですね。
実はもう3回ほど釣行しましたがブログ更新はサボってました。。
特に真新しいことはありません(笑)

わかさぎ釣りは年々人気を増し、僕がこのブログに書き始めた頃よりとても多くの方が釣りに訪れるようになっています。
初日はいつも通り行ったらいつもの駐車場に止めれませんでした。
でも、ま、しっかり整備してくれる人々がいるので安心です。

初戦は氷上初体験の近所のサッカー少年親子と同行。
2回目はいつものオッサンと毎年恒例の合宿でした。
いつものオッサンは2009に初体験だったので実に10年目のシーズンイン!
今年も無事に一泊ツアーが終了したところです。

コールマンのテントも10年目。
毎年10回弱の釣行で、4~5年前からLサイズも所有しているので、このMサイズのフィッシングシェルターⅡは70回ぐらいの使用だと思います。
少し生地が薄くなって来た感はありますが、まだまだ使い続けていけそうです。
意外な名作テントです。

今年もこの景色の中にいられるのが幸せですね。
Posted by 魚太 at 21:56│Comments(0)
│氷上