ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月01日

焼鳥

仕事の関係で生の冷凍の焼鳥を正肉とつくねと10本づついただきました。
解凍してガスレンジで焼けないこともないのでしょうが、とりあえず面倒なんで炭おこしました(笑)
焼鳥


なんとなく久しぶりな感じのピラミッドグリルとロールテーブルを用意します。
焼鳥焼鳥




火がおきるとそばにいれば暖かくてまだ耐えられる気温です。
焼鳥
いい感じで飲めて、少しストレス解消です!




このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(居酒屋)の記事画像
初物
豆
あれ?  迷走中
購入
日本酒
これこれ
同じカテゴリー(居酒屋)の記事
 初物 (2015-01-23 21:54)
  (2014-11-25 23:07)
 あれ? 迷走中 (2014-10-21 22:46)
 購入 (2014-10-21 10:41)
 日本酒 (2014-01-04 22:11)
 これこれ (2012-08-20 23:06)

この記事へのコメント
お邪魔しま~す(^^

おお、コレはロゴスのピラミッドグリルではないですか!
しかもL2ですね(^^
スノピやユニより後発だけあって完成度はピカイチだと思います。
私はユニのファイアグリル使ってますが、これ使ってみたいです。

かっちょいい~~!
Posted by laglag at 2007年12月01日 21:29
面倒なんで炭起こす??(笑)

今日は比較的暖かかったですからね~^^


焼き鳥はいい^^!!

ピラミッドグリル大きいですなぁ^^
Posted by simoji at 2007年12月01日 23:08
lagさん》どもです
数ヶ月違いでハイポジタイプが発売されたので少し微妙でした(笑)

ま、使い勝手は悪くないです。
問題は耐久性だと思うのですが、その辺は分が悪い気がします。
数年後に結果が出るのでしょが…。
Posted by w.water at 2007年12月02日 09:01
simojiさん》
台所は主婦の聖域なので手間のかかりそうな焼鳥で占領しちゃうと人間関係が1番面倒ですよ(笑)

ガスは焼き加減が難しいですが、炭火は放置してればとりあえず遠赤で食えるようにはなりますからね。

やっぱり野外はいいです!
Posted by w.water at 2007年12月02日 09:04
いや~野外いいですね~

我が家ではこの寒さで外に出ることが出来ず、家の中でホットサンドを頑張ってみました。

早くも春が待ち遠しいです。
Posted by parrPEAMEparrPEAME at 2007年12月02日 14:02
parrPEAMEさん》
この後、今朝まで放置していたら明け方に雨が降ったようで片づけが大変でした(笑)
Posted by w.waterw.water at 2007年12月02日 17:47
こんばんは。

うちもこれ(L2)ですが、耐久性というより、サビに注意しましょう(^_^)v

以前、小さな森オートキャンプ場に行ったとき、赤サビでボロボロになったL2を見たとき、「ウチのもああなるのかなぁ...」とちょっとゾーっとしました。
Posted by キャンピングパパキャンピングパパ at 2007年12月02日 18:53
キャンピングパパさん》こんばんは
やっぱり…ですね。
一番危ないのが内部の網じゃないですかね?
炭or薪の置き台になる2枚の網というか格子の台ですよね。
Posted by w.water at 2007年12月02日 19:36
流石!w.waterさんですね

L2ピッカピカですね。
私のは今回のキャンプで薪を
入れたんですが、焼けた後がどうしても
取れませんでした。
キャンプ場で洗ったんですが
無理なんで、とりあえず持って帰ってきました。
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2007年12月02日 21:44
ぺぺっちさん》
薪ですか?だとススか、薪からわずかに出る樹液みたいのもありますよね。
その辺の土でこすると取れる汚れもあります。
あと最終的には大阪人が得意な、コテでこそぎとる方法がいいでしょうね。
Posted by w.water at 2007年12月03日 07:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼鳥
    コメント(10)