ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月13日

ウィンタースポーツ

よそのブログを見てるとウィンタースポーツ真っ盛りで
影響されやすい僕はちょっとぐらぐらっと…(笑)


自分がやりたいのがひとつと、子どもらにもそろそろやらせてあげたいとも思うわけですが、そう考えるとまた少なからず…いやいや多大な費用が掛かることが予想されます。
危うく思いつきでカミさんに相談しそうになりましたが、カミさんもスキー&スノボにハマっていた時期がありましたので簡単に賛成されてまた引っ込みが付かなくなっていく事態になりそうです。

僕がその系をやめてしまった時期は10年ほど前でしょうか?
スノーボードで左足かかと付近の骨を折ってしまったのが原因です。

ちょっと調べてみるとスキー板の価格はその当時からあまり値上がりしてはいないようです。
まあなんでも高いものはキリがありませんが買いやすい価格のものも多いようです。
とは言え、家族分も揃えるとなると最低10万ですもんね…
諸問題を無視して僕と長男、もしくは次男の分まででとどめたとしても…やっぱり10万コースでしょうね。
子どもは成長が早いので同じ用具を2シーズン使うのがせいぜいです。
ちょっと小学生時点で2人ないし3人にそれぞれ買い与えるのは無理です。(オヤジの無駄遣いのせいで…爆)


んじゃレンタルって話しになりますが
どことは言いませんが公式サイトがあるような有名スキー場の料金は以下の通りでした。

リフト券(5時間)
大人     4800円
小・中・高  2500円       

レンタル料金(5時間)
中学生以上 3700円
小学生以下 2500円

娘はまだ出来そうもないので、誰がやって誰が見学かはぼんやりしたイメージですが
最低、5人家族でスキー場へ行くと諸経費入れて1回4~5万円はかかると…
ウチ、雪国で…プランは県内で日帰りなんですけど。


長男から順に地道に用具を揃えてリフト券2000円ぐらいの穴場的ゲレンデで地味に遊ぶプランに変更するしかなさそうです(笑)

そういう結論に達して、子どもらに「スキーやりたいか?」と打診してみたところ
「ん~、僕たちスケートのほうがいい!こないだ子ども会でやって楽しかったから」
だそうです。

お、それなら安いやんけ…(笑)

利用料金 ■滑走料 大人650円
              子供350円
       ■貸 靴     350円



このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
今年も
New
準備中
謹賀新年
付録
new
同じカテゴリー(雑談)の記事
 今年も (2018-07-30 19:36)
 New (2018-04-24 08:26)
 準備中 (2018-01-20 13:44)
 謹賀新年 (2018-01-01 01:24)
 付録 (2017-08-10 09:01)
 new (2017-05-09 11:20)

この記事へのコメント
とりあえずは一安心ですかね…笑。
Posted by naminosabaoh at 2008年02月13日 17:14
朗報ですよ♪笑。
とことんは施設利用割引があってキャンプ宿泊者?は
半日券が1400円→500円になるらしいです(^^♪
家族みんなで3000円におつりが(^o^)丿
ちなみにレンタルはボードが1日1000円だったような気がします。
まずはキャンプしながらお手軽にレンタルなんかどうでしょ?
Posted by chie at 2008年02月13日 17:40
naminosabaohさん》
ホントにとりあえずです。
雪国に住んでる以上、遠からずブームは来ますからね(笑)
Posted by w.water at 2008年02月13日 18:54
chieさん》
スペシャルな情報ありがとうございます。
お財布には優しくなりましたが体には…(笑)
ブートキャンプよりキツそうなキャンプですね。

マジに考えるとキャンプの装備が不安で、根本から考え直さないと寒さに耐えれないと思います。
Posted by w.water at 2008年02月13日 19:01
こんばんわ!

大阪も先日大雪でした^^
って6CMですが・・・(久しぶりに積もりました)

はやり初期費用にお金がかかるので
私も子供にさせてあげたいのですが、
イマイチ踏ん切りがつきません・・・
って言うか子供も大きくなれば勝手に行くか!
自分がそうだったようにって思うこともあります。

というわけで今シーズンもお預けです(笑)

わたしもイチゴ狩り行きたくなりました。
関西近郊で探してみます^^
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2008年02月13日 22:25
ぺぺっちさん》こんばんは
お久しぶりな感じです。

まずイチゴ狩りのほうですが、本記事の2個前にいつもの妄想的な記事があって「じゃらん」の情報サイトがリンクしてありますので参考になさって下さい。
ちょっと見たら和歌山、滋賀、岡山あたりにあるようです。

スキーはそちらのほうだと自力で行くしかないでしょうし、親もやってない方が多いと思うので、いいって言えばいいですよね(笑)
こちらは課外授業的なもので何度か体験させられてしまうのですよ。
それがきっかけで始める子も多いです。
Posted by w.water at 2008年02月13日 23:11
おお、なんとよくできたお子さんでしょう(^^
確かに何か始めようとすると初めにかかる経費は結構な金額に・・・
その筆頭がスキー&スノボでしょうかね・・・(^^;
ナチュロガーの皆さんはカヌーとかカヤックとかやってる方も多いですが、
その辺りも結構な金額になってしまうんでしょうねぇ~
Posted by laglag at 2008年02月13日 23:30
lagさん》こんばんは
こちらだと高校にスキー部とかあるんですが、そこまで行っちゃうとヤバいみたいです。
他のスポーツの比じゃないぐらい経費が掛かるみたいですね。
日の丸飛行隊で五輪にでも出てくれたら甲斐もありますけど(笑)

カヌーもそれなりでしょうけど人数分揃えるわけじゃないですし、サイズUPの買い替えもないですから…
Posted by w.water at 2008年02月13日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウィンタースポーツ
    コメント(8)