ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月23日

社会復帰

ちょっと忙しいことがありまして…しばらくPCはおろか携帯にさえ触らない様な生活をしておりました。
仕事も2日ばかり休みましたので、職場への復帰も時間がかかりましたよ(笑)
インターネッツは今日ぐらいからボチボチ復帰です。


いま凄く気になってるものがあります。
AC公共広告機構のラジオCMで聴いた内容だと思ったのですが、太陽熱でお湯を沸かすという発想です。
調べてみるといくつかの実用器具が販売されているようです。

工房あまねさんのサイト
ソーラークッカー「あさがお」さんのサイト


とは言え、ほぼ自作からの発展形でまだまだ主流は自作しかない状況のようですね。
せっかくOUT DOORなんですから、なんとかお湯ぐらい沸かせないか?と思っていて、ぜひ今後チャレンジしていきたいと思っています。
¥100均のアルミ用品なんかで簡単に自作してるかたなんかはいるようです。
あたりまえですが、お湯が沸くほどの精度を求めるのはお天気次第みたいですけどね。

naturumさんで見つけたのはコレ
A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) ソーラーパワーサバイバルストーブ
A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) ソーラーパワーサバイバルストーブ

確かに太陽光は使ってますが、火をおこしたら温暖化防止には貢献しないじゃん(笑)



このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
今年も
New
準備中
謹賀新年
付録
new
同じカテゴリー(雑談)の記事
 今年も (2018-07-30 19:36)
 New (2018-04-24 08:26)
 準備中 (2018-01-20 13:44)
 謹賀新年 (2018-01-01 01:24)
 付録 (2017-08-10 09:01)
 new (2017-05-09 11:20)

この記事へのコメント
お仕事お疲れさまです♪
w.waterさん、携帯も触れない位忙しいなんて…辛いですね(;>_<;)
体壊さない様に…頑張ってくださいよ~

いやーしかし、こんな物が今あるんですね~
太陽熱でお湯を沸かす…エコだなぁ~
でも確かに火をつけたら。。温暖化防止じゃないし(≧∇≦)/ ハハハ
難しい所ですね。。
Posted by lilt at 2008年04月23日 17:49
お疲れ様でした…大変だったのですね?

アウトドア派には気になる問題ですが…
これってどういう事なんでしょうか?
電気で風を起こして燃焼を助けるんですかぁ?
あんまりエコには貢献しているようには思えないですが?…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年04月23日 17:51
お疲れ様でした。

ほぉ~、こんな物があるんですね。
確かに、おっしゃる通り諸刃の剣?
でも応用して昼間に蓄電し夜のランタンに使うっていうのはどうでしょうか?
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年04月23日 22:11
liltさん》
ありがとうございます。
忙しい山はいちおう越えました。

太陽光の熱だけでお湯を沸かすってことをキャンプならではゆったりした時間の中で挑戦してみたいんですよ。
それがECOか?っていうと怪しい部分もありますが、子供にECO体験させるにはいいのかな?と思います。
Posted by w.water at 2008年04月23日 23:07
naminosabaohさん》
この商品の詳細は分かりません。
ぜんぜんECOではないですよね。
ただ使用範囲が広くタフなだけです。
Posted by w.water at 2008年04月23日 23:08
野営番長さん》
この商品て何なんでしょうね?(笑)
電池がそれなりにゴミになりますから、繰り返し使用できるのはecoに繋がるかもしれませんね。
Posted by w.water at 2008年04月23日 23:11
こんばんは、
ソーラークッカーは素敵ですね。
化石燃料いらずでお湯が沸かせるなんていいですね。
手作りのソーラークッカー作ったら楽しいでしょうね。
カップめんを食べれる温度に達しなかったら、お昼抜きとか(笑)
難しいんでしょうね。
Posted by junkjunk at 2008年04月23日 23:51
いつぞや、TVでパラボラ型のソーラークッカーの事を放映しておりました。
ちゃんとお料理もしてましたが、結構大きかったですよ。
持ち運びには.....
エコといったらうちはエコキャンドルくらいしか.....
Posted by babobabo at 2008年04月24日 02:48
junkさん》
一説によるとペットボトルを黒く塗って陽に当てておくだけで天気が良ければ80℃ぐらいまでは期待できるそうです。
そこから沸騰させるためには集光板が必要なようですが、わりと手軽に160℃ぐらいまでなら上げられるそうです。
Posted by w.water at 2008年04月24日 08:14
baboさん》
そのTV観たかったです(笑)
そうですね。工房あまねさんのが大きいですもんね。
そのぶん調理の幅も広く用途が多いようです。

僕的にはだから、お湯沸かしてカップラーメンの昼食を準備できる程度の簡単なものが作ってみたいです。
Posted by w.water at 2008年04月24日 08:19
お疲れさまです

例のでお忙しいかったんですかね それ以外もあったんでしょうか^^


このアイテムは微妙ですねぇ^^

これのみでキャンプに出掛けるのはちょっとチャレンジャー・・・^^

でもネタにはいいアイテム^^
Posted by simojisimoji at 2008年04月24日 11:55
simojiさん》
ナチュラムさんの太陽電池の商品のほうは比較で出してみただけで欲しくないんですよ(笑)
太陽光を集めて全く化石燃料を使わずお湯を沸かしてみたいのですが…
当然、快晴の日の昼間しかムリっぽいですね(笑)
Posted by w.water at 2008年04月24日 12:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
社会復帰
    コメント(12)