2008年06月11日
リベンジキャンプ③
続きです。
大人は朝のコーヒーをゆっくり楽しんでいたのですが…
なんだかあちこちで喚声やらガタゴト何かの音が聞こえてきます。
いたずら坊主どもの活動が開始されたようです。

イス1脚追加しました。
どうしても自分用に張りのあるイスが欲しくてディレクターズチェアーってタイプですかね?
いま主流の収束型と違って畳んでもかなり嵩張るタイプです。
アルミ製なんで軽いですが、仕舞の嵩だけ言うと普通のテーブルぐらいの大きさです。
収納性を捨てても自分なりの座り心地を追及してみました。
かなり張りがあって腰痛持ちからするとベストな感じに行き着いたと思います。

話しがそれましたが後半は子どもらの遊びの関係の話しです。
良ければドゾ↓
大人は朝のコーヒーをゆっくり楽しんでいたのですが…
なんだかあちこちで喚声やらガタゴト何かの音が聞こえてきます。
いたずら坊主どもの活動が開始されたようです。
イス1脚追加しました。
どうしても自分用に張りのあるイスが欲しくてディレクターズチェアーってタイプですかね?
いま主流の収束型と違って畳んでもかなり嵩張るタイプです。
アルミ製なんで軽いですが、仕舞の嵩だけ言うと普通のテーブルぐらいの大きさです。
収納性を捨てても自分なりの座り心地を追及してみました。
かなり張りがあって腰痛持ちからするとベストな感じに行き着いたと思います。
話しがそれましたが後半は子どもらの遊びの関係の話しです。
良ければドゾ↓
喚声の主は次男でした。

セミを捕まえたようです。
正式名称かは分かりませんが、通称「春セミ」って種類で本格的な夏の前に今頃、特に高原などに生息しているようです。

羽根が濡れて飛べなくなっていたので容易に捕まえられたようですが…
近くの木にとまらせておいたら、気温の上昇とともに羽根が乾いて、どっかに飛んで行きました。
と、またどこかで次男の喚声が…
今度はうさぎ(笑)

キャンプ場のふれあい広場で飼われている奴が小屋から脱走したらしく、捕獲して小屋に戻してあげようとしています。

悪戦苦闘しながらなんとか捕まえて戻してあげたようです。
うさぎの他にヤギやニワトリなんかも飼育されています。
ウチの子どもらはぜんぜん怖がらないのですが親のほうが怖いです(笑)
と、朝っぱらうるさい我が家の子どもらでしたが、ちょうどそんなところで8:00の温泉開店の時間をむかえ、朝風呂へと行きました。
滞在中は何度でも入り放題なのですが、夜間は建物自体がクローズされて、やっぱり夜と朝の2回がいいところです。
もう少し時間に余裕があれば、設営直後とチェックアウト直前に入って計4回ぐらい利用できるでしょうか?(笑)
風呂から出て撤収作業をしてる間も子どもらだけで遊んでられますからファミリーには良いキャンプ場です。


次回はまだ未定ですが、今度は違うキャンプ場に行ってみたいです。
セミを捕まえたようです。
正式名称かは分かりませんが、通称「春セミ」って種類で本格的な夏の前に今頃、特に高原などに生息しているようです。
羽根が濡れて飛べなくなっていたので容易に捕まえられたようですが…
近くの木にとまらせておいたら、気温の上昇とともに羽根が乾いて、どっかに飛んで行きました。
と、またどこかで次男の喚声が…
今度はうさぎ(笑)
キャンプ場のふれあい広場で飼われている奴が小屋から脱走したらしく、捕獲して小屋に戻してあげようとしています。
悪戦苦闘しながらなんとか捕まえて戻してあげたようです。
うさぎの他にヤギやニワトリなんかも飼育されています。
ウチの子どもらはぜんぜん怖がらないのですが親のほうが怖いです(笑)
と、朝っぱらうるさい我が家の子どもらでしたが、ちょうどそんなところで8:00の温泉開店の時間をむかえ、朝風呂へと行きました。
滞在中は何度でも入り放題なのですが、夜間は建物自体がクローズされて、やっぱり夜と朝の2回がいいところです。
もう少し時間に余裕があれば、設営直後とチェックアウト直前に入って計4回ぐらい利用できるでしょうか?(笑)
風呂から出て撤収作業をしてる間も子どもらだけで遊んでられますからファミリーには良いキャンプ場です。
次回はまだ未定ですが、今度は違うキャンプ場に行ってみたいです。
Posted by 魚太 at 20:30│Comments(2)
│滞在
この記事へのコメント
いつも4回は入ってるな~♪
我が家の場合…チェックインも早めですからね。
チェックアウトはギリギリまでいますし^^
キャンプ料金を考えれば2回入っただけで十分な感じもしますが。
木地山にも春セミがいっぱいおりました。
ちょうど暑かった日なので暑さ倍増でした。
我が家の場合…チェックインも早めですからね。
チェックアウトはギリギリまでいますし^^
キャンプ料金を考えれば2回入っただけで十分な感じもしますが。
木地山にも春セミがいっぱいおりました。
ちょうど暑かった日なので暑さ倍増でした。
Posted by chie
at 2008年06月11日 21:09

chieさん》
流石ですね(笑)
時間さえあれば4回まではめどが立った感じです。
男湯の前にあるマッサージ器の足裏用がえらぐいいです!
温泉行くとローリングタイプの足裏マッサージ器はよくあるのですが、ここのはトントン叩くタイプで、初めてでしたがえらぐいがったですよ。
1回¥100です。
木地山が暑いってのが全くピンと来ないのですが、日陰がなくて芝生の照り返しがあると暑くなっちゃうんですかね?
流石ですね(笑)
時間さえあれば4回まではめどが立った感じです。
男湯の前にあるマッサージ器の足裏用がえらぐいいです!
温泉行くとローリングタイプの足裏マッサージ器はよくあるのですが、ここのはトントン叩くタイプで、初めてでしたがえらぐいがったですよ。
1回¥100です。
木地山が暑いってのが全くピンと来ないのですが、日陰がなくて芝生の照り返しがあると暑くなっちゃうんですかね?
Posted by w.water
at 2008年06月11日 22:25
