ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月03日

エヌオーイーシーオー

もうリッター数の倍ぐらいの勢いで金額のメーターが上がっていくんですけど何とかならないものでしょうか?
エヌオーイーシーオー
これはこれでアオリの文章っぽくなっちゃうのでUPしようかどうか迷った記事なのですが、そんな僕の低レベルな行動以前に社会的なもっと大きな規模で激動の時代ですから個人的な小さな話しだろうと思うに至りました。

なんのことはない新しいランタンの到着に備えてパラフィンオイルをまとめ買いしただけです。
エヌオーイーシーオー
この手の加工品は在庫がある分に関して値上げは先送りになっていると思いますが、ある日、突然値上がりするのは明白です。
ホワイトガソリンもまた1斗缶で発注しとこうかと思ってますよ。


発注しました!
今週中には来ると思います(笑)
フュアーハンドランタン 276 グリーン
フュアーハンドランタン 276 グリーン

6,720円 4,725円
割引: 30%OFF

リアルな自分自身はグリーンが好みでした。
ところがブローガーの僕がブルーだと言います(笑)
フュアーハンドランタン 276 ブルー
フュアーハンドランタン 276 ブルー

6,720円 4,725円
割引: 30%OFF

コールマンとはちょっと違うヨーロッパ系のグリーンがグッと来るんですよね。
いわゆるブリティッシュグリーンな感じに思えるのですが…
でも薄暗くなって点灯したらコールマンとの違いがブログの画像で表現できないだろう…と囁くんですよ。ブロガーの僕が…(笑)



また別な話しで、NO Campな話題ですが…
エヌオーイーシーオー
スパイクって合皮と天然皮でどっちがいいんでしょう?
僕は自分の経験上、天然皮革が良いと思って探しているんですが、子どもの用のサッカースパイクで天然皮革の製品ってほとんどないんですね。
唯一あったのがPUMAのメキシコワイドってシューズでした。
新製品ではあまり見かけずSHOPのデットストック的なものを探してネットで購入していましたよ。
ちょっといま気になっています。



タグ :NOeco

このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
今年も
New
準備中
謹賀新年
付録
new
同じカテゴリー(雑談)の記事
 今年も (2018-07-30 19:36)
 New (2018-04-24 08:26)
 準備中 (2018-01-20 13:44)
 謹賀新年 (2018-01-01 01:24)
 付録 (2017-08-10 09:01)
 new (2017-05-09 11:20)

この記事へのコメント
展開が早くて・・・、あれって、過去記事見返しました(笑)
ようやく納得です。
パラフィンオイル使用したこと無いんですが、
どんな特徴あるんでしょうか?
Posted by junkjunk at 2008年07月03日 01:06
フェアハンドランタンいいですね♪
W-1で見たときも、もの凄く欲しくなりました・・・。
スパイクは、自分が現役でやっていた頃、合皮と天然皮どっちだったんだろう?・・・ってレベルです(笑)まったく分かりません・・・すみません、お役にたてなくて・・・。
Posted by suzushow8suzushow8 at 2008年07月03日 01:57
おはようございます。

フェアハンドランタン、確かにコールマンには、この手はないですね。
テーブルランタンに使っても素敵ですね。
アルコール片手にまったり眺めていたくなります。

私は、サッカー、ラグビー、で二十数年スパイク使ってましたが、
天然皮は手入れしないと痛みやすいです。
最近は合皮も性能いいですよ。昔と違ってしなやかで
適度な伸びもありますから。天然皮と遜色ありません。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年07月03日 07:33
junkさん》
雑な性格なんで粗い記事ですみません(笑)
キャプスタのパラフィンオイルなんですが…
・すすが出にくい
・白灯油の2倍の明るさ
・いやなニオイがしない
と書いております。。
Posted by w.water at 2008年07月03日 08:09
suzushow8さん》
ありがとうございます。
たぶん20数年前とかですと合皮のものはほとんどなかったと思います。
W-1はフェアハンドも扱ってるんですか。
なかなか行く機会がないんですが金がべろべろ無くなりそうなヤバいお店ですね(笑)
Posted by w.water at 2008年07月03日 08:13
ユキヲさん》
キャンプでも夕食が終わるとだんだんと消灯しますが、お酒と一緒に最後まで手元に残すランタンになると思います。

スパイクの件、さすがにご経験が豊富で参考になります。
昔は1サイズ小さいのを買って皮を伸ばすとかしましたよね。
息子の1足目は合皮を買ったのですが、いまいちフィット感がないように見えて2足目から天然皮革にしてみました。
手入れはオヤジの仕事になってるんですよ(笑)
次男が始める時は合皮でも良さそうですね。
Posted by w.water at 2008年07月03日 08:20
スパイクは天然が良いと思うけど、最近の合皮は良いらしいですよね。
私は晴れは天然で、雨は合皮って使い分けています。サンコウニナリマセンネ^^ゞ

フュアーハンドランタン、羨ましいです。私も欲しいけど・・・
Posted by masakichi at 2008年07月03日 20:39
ああ!そうそう!
昨日NISSEKIの白ガスの一斗缶買ってきました!
「値段はまだこれから決まるのでお代はそれからでいいです」
ってスタンドのお兄ちゃんが言うもんですから物だけありがたく頂戴してきました。
18Lは使い出がありそうですけど・・・きっとすぐ無くなっちゃうんだろうな~~
waterさんも今のうちに是非逝っときましょうw
Posted by laglag at 2008年07月03日 22:50
こんばんは。

フュアハンド、結局ブルーいっちゃいましたか。
ブルーのランタンって森の中で見るとなかなかいいですよ(^_^)v

でも、いっそ新色のメタリック系なんてどうでしょう。

サッカーはわかりませんが、他の競技ではスパイクはやっぱり本革(天然皮?)が良かったです。
が、難点があって、良い感じになるまでかなりかかりましたね。
最初は固くて...柔らかくする手入れも面倒ですけどね。
すぐに痛んでしまいますが、合皮の方が楽かもしれませんね。
Posted by キャンピングパパキャンピングパパ at 2008年07月03日 23:03
masakichiさん》
やっぱり天然派なんですね。
かなり参考になりました。てか方向性が決まりました。

親からするとスパイクが1年やそこらで履けなくなるのは痛いので、現在の合皮主流のスパイクだと1サイズ、2サイズぐらい大きいのを買っちゃうんですよ。
ウチの息子のチームメイトなんか見てるとブカブカのスパイクを履いてる子もいます。
僕はそれに疑問があったので天然皮を与えてました。
今年で3年目になるのですが成長に合わせて適度に伸びるので、外見は痛みが早いですがいい感じのフィット感はあるように思います。
成長が止まった大人や、ある程度短期間の使用に絞って、ジャストサイズのスパイクを買うのであれば合皮もありですが、やっぱり成長期の子供達には天然のほうが良いような気がしますね。
どうせ傷みが早くても2年ぐらいしか履きませんから。
Posted by w.water at 2008年07月03日 23:31
lagさん》
1斗缶いきましたか…(笑)
男らしいですよね。いや、漢らしいですかねw
よ~し僕も2缶目発注します!
Posted by w.water at 2008年07月03日 23:34
キャンピングパパさん》
明日以降のネタだったのにあまり突っつかないで下さい(笑)
ブルーです。
メタリックは一瞬考えましたけど、やっぱりノーマルにしました。
2台目購入の動機をいま検討中です(笑)

スパイクは何のジャンルでしたかね?
サッカーやラグビーだとカンガルーとかの柔かい革を使う場合も多いです。
そして球を蹴る都合上ある程度の硬さも許容範囲のようです。
早く走るためにはソールの反発なんかも要素のひとつですね。
Posted by w.water at 2008年07月03日 23:41
はっきり言って人工皮革でも天然皮革でも大して変わりません。
それよりももっと大事なのは足にフィットするかどうかです。

各メーカー・モデルによって型はかなり違いがあります。ショップに行って試し履きして、お子さんの足に合うモデルを選ぶのが1番です。

皮が伸びるのがお好みでしたらステッチの方向をチェックしてみるのがいいかもしれません。人工でも多少は伸びます。

子供用のスパイクでも天然皮革のモデルは色々あります。
各メーカーから出ていますが、どちらかというと上級者用ですね。

それから子供用のスパイクは普通に使っていれば2年も持ちません(通常半年程度でしょうか)。それ以前にサイズが合わなくなるでしょう。

それから余計なお節介ですが、お子さんが自分自身で手入れができないなら天然はやめるべきだと思います。
Posted by 赤馬 at 2008年07月04日 17:25
赤馬さん》
はじめまして
詳細なアドバイスありがとうございます。
たいへん良く分かりました。
そして僕の親バカだった面も良く分かりました。
Posted by w.water at 2008年07月04日 22:02
パラフィンオイルって

・すすが出にくい
・白灯油の2倍の明るさ
・いやなニオイがしない

そんな性能あったんですね 知りませんでした^^;

スパイクですけど・・・確かにフィット感は大事かも
球の感触が解りやすいかもしれませんね~^^

ちなみにオイラmasakichiさんと同じ
普段天然、雨人工^^
今はデザインよりいかに安いかです^^
Posted by simojisimoji at 2008年07月05日 00:44
simojiさん》
たまたま安ランタンと一緒に置いてあったパラフィンオイルだったのですが都合3本購入して、今年中は足りると思います。
なんとなくすすが出にくいというのは黒煙があがった時の感じで分かります。

スパイクは僕はラグビーの経験しかなく、当時は交換のポイントでわりと長く履けたんですよ。
サッカーは消耗のサイクルが早いんですね。
Posted by w.water at 2008年07月05日 05:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エヌオーイーシーオー
    コメント(16)