ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月19日

フェアーハンドランタンの分解

購入から2週間が経過しました。
その後もいろいろと購入してるんで「たった2週間かよ」って感じです(笑)
実は着た当時から気になっていたのですがホヤの内側が案外汚れているんですよね。
指紋のような白っぽい汚れと、点火直後に湯気のようなものが付いて…(それはだんだん暖まるとスーっと消えるのですが…)目に見えない汚れのようなものが原因かと思いました。

ちょうど、いつもお馴染み『Out Door in 東北』のsimojiさんがメンテナンス記事をあげてらっしゃいましたので、参考にしながら僕もやってみることにしました。
フェアーハンドランタンの分解
そんな感じで↓
いきなりですが↓この状態でしばらく停滞してしまいました。
フェアーハンドランタンの分解
simojiさんの記事によると…
ホヤは下のワイヤー部のほうに残ってベンチレーターだけが上に行くはずです。
ところが押しても引いてもベンチとホヤは離れません。
しばらく格闘して、何度もあきらめようかとも思ったのですが…(笑)
とにかく最終形はsimojiさんのようになるようだと信じてベンチレーターとホヤの結合部分のわずかな隙間を指でちょっとずつ力をかけて広げていきました。

唐突にバキっと嫌な音がしてホヤはベンチレーターから離れました!

最終形です↓
フェアーハンドランタンの分解
ホヤは破損することなくベンチレーターから分離できました。

よーく見てみると青い塗料が固着してホヤに付いてるのが見えますでしょうか?
フェアーハンドランタンの分解
反対側にも同様に付着していて、この2点でけっこう強固にホヤとベンチレーターは結合していたようです。

ついでなんでタンク部分にも目を向けたら…芯の部分が外れそうです。
こちらはパーツをひねったら素直に取り外すことができました。
芯の交換は数年は大丈夫のように見えますね。
フェアーハンドランタンの分解
って、もしかしてこんなん取説にすべて書いてました?
僕はソッコーそんなの失くしちゃったみたいです(笑)
所要時間50分!ただただ分解魂に火が付いた土曜の朝でした。



このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(灯り)の記事画像
2wayランタン
廃番
ガスランタン
PC
点灯確認
ガスランタン
同じカテゴリー(灯り)の記事
 2wayランタン (2022-09-19 08:03)
 廃番 (2017-03-24 06:00)
 ガスランタン (2016-09-21 10:27)
 PC (2015-01-26 15:43)
 点灯確認 (2015-01-19 16:02)
 ガスランタン (2013-09-11 08:51)

この記事へのコメント
くっついてたんですか~(笑)
そりゃあがらんっすねぇ^^;
オイラのフュアは赤も銀もすぐにパカって・・・

でも壊れなくてよかったです

ではいってきます^^v
Posted by simojisimoji at 2008年07月19日 09:18
simojiさん》おはようございます
おかげさまでした。
実際、壊れるかと思ったんですが、フェアハンドなら最悪ホヤだけ買えるのでちょっと無理しました。
でも確認したらホヤだけだとビックリ価格ですよね。。
良かった、良かった(笑)

お気をつけて行ってらっしゃいませ!
レポ楽しみにしています。
って、ウチも大遅刻になって来ました(爆)
Posted by w.waterw.water at 2008年07月19日 09:25
フェアハンドランタン、やっぱり一度は分解するんですね~
意外とシンプルで、へ~って思いました。

私のは、銀ニャーですが、色物も他に欲しいな~って思っています。
早くセールの季節が来ないかと・・・
うちはランタンにばかり投資しておりまして・・・(爆)
Posted by バンカー at 2008年07月19日 23:01
先日…私が酔った勢いで消した時…
芯をポチャンとしたんですよ。
父ちゃんが必死に取り出していましたが…
解体はどうするんだ?なんて疑問だったのでsimoっちゃんやwaterサンの記事勉強なりました♪
説明書…A4サイズのコピーみたいのですよね。
我が家もすぐに捨てちゃった?無いなぁ~
Posted by chie at 2008年07月20日 08:39
バンカーさん》
やっぱり分解魂に火がついたクチなんですね(笑)
なんだか分かんないですけどバラしてみたくなりますよね?
へぇこうなってんだ。とか(笑)

シルバーやゴールドも雰囲気ありますよね。
Posted by w.water at 2008年07月20日 09:09
chieさん》
無事に芯は付け直しできたのでしょうか?
構造的には単純なんでおもしろいですよね。

説明書、どんなんだったかもう記憶がありません。
たった2週間なんですけど(笑)
Posted by w.water at 2008年07月20日 09:12
お~~なるほどぉ・・・

私、まだ分解した事ないッスわ~

・・・と思いながら目の前に置いてあるニャーに手を伸ばし、
おもむろに分解・・・w

ホヤが意外なほど汚れててショック~
Posted by laglag at 2008年07月21日 00:35
lagさん》
PCの前だと思うんですが手に届く場所にあるんですね(笑)
僕もプリンターの上に置いて夜中によく点灯してますよw

そうなんです。
意外に汚れてるんですよ。
ガラス用の洗剤で軽く拭くと気持ち良くキレイになります。
Posted by w.water at 2008年07月21日 18:37
こんばんは。

火気いじるの楽しそうですね。
私CB缶はあるのですが、液体燃料系は
全く持ってないんですよ。

液体燃料楽しそう。。。。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年07月23日 01:04
ユキヲさん》
そうですか。意外でしたがまだお持ちじゃないんですね。
液体燃料はハマりますね。
おもしろくて仕方ないんで、普段から無駄に点灯しています(笑)
Posted by w.water at 2008年07月23日 09:14
おはようございます。

「フェアハンドランタン メンテ 固着」で検索かけたら、ここにたどり着きましたw

今朝、付けてみようかな~と思ったら、レバーを下げてもホヤが上にあがらないんです><

どうやら、塗装が溶け出し固着してしまったようなんですよ・・・トホホ

この記事で言うと、一番下の写真にある、芯のついてる部分と、
ホヤが乗ってる部分がガッチリくっついちゃって、力任せに外そうとしても外れないんです・・・;;

くぅ・・・どうしたものかと。
トーチで炙るしかないですかねぇ・・・。持ってませんが;;
Posted by LittleR at 2009年10月24日 08:26
LittleRさん≫どんも
おはようございます。
ちょっと絶望的な気分になったりしたと思うんですが光明は射したでしょうか?(笑)
頑張って下さい。。
Posted by w.water at 2009年10月24日 09:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フェアーハンドランタンの分解
    コメント(12)