2008年08月26日
赤い糸と白い森①
8月23、24日に山形県の白い森オートキャンプ場へ行ってきました。
ナチュログを始めてもうすぐ1年になりますが、このコミュニティの中でお知り合いになれたかたで、僕が勝手に一緒にキャンプして一緒に飲みたいなぁと思ってるかたが何人かいらっしゃいます。
今回はそんな中で運良く相思相愛?だった『片手にビール in新潟』のparrPEAMEさんご家族とご一緒することができました。

そんな感じでよろしくお願いします。
ナチュログを始めてもうすぐ1年になりますが、このコミュニティの中でお知り合いになれたかたで、僕が勝手に一緒にキャンプして一緒に飲みたいなぁと思ってるかたが何人かいらっしゃいます。
今回はそんな中で運良く相思相愛?だった『片手にビール in新潟』のparrPEAMEさんご家族とご一緒することができました。
そんな感じでよろしくお願いします。
いや~岩手と新潟の間は遠かったです。
お互いの中間点辺りでキャンプしようという話しでしたが今回はやや新潟よりの山形県小国町にある『白い森オートキャンプ場』を選びました。
ウチからルート検索すると250~300㎞ぐらいありました。
山形まで高速道で行ったとして最短で3時間ぐらいかな?と思ったのですが、それなりに料金も掛かってしまいますので、ここは100㎞のETC通勤割引も利用しつつ、下道も併用でゆるゆると目指していくルートを選択しました。
結局9:00前に家を出て、仙台市内で食材等を買い込み、上山付近で昼メシ食ったり、道の駅で休憩&物色したり…やっと現地に着いたのは14:30頃です。
現地にはすでに小1時間前に先着なさったというparrPEAMEさん一家がいらっしゃいました。
昨年の暮れ頃から想いを募らせた同い年のオッサン2人…感動の対面です(笑)

すでにparrPEAMEさんはリビシェを張って、おそらくは我が家のスクリーンとの連結の準備をなさってたと思うのですが…
僕が持ってったのはモンベルのウィングのみ(笑)
なので雨の中ビッグタープがメインリビングとなりました。
サイトは小砂利のサイトで良く手入れされた感じでした。
1画に2.7×2.7mぐらいで四角く盛り上げたスペースがあります。
おそらく水はけを考えて、そこにテントを張れってことなんでしょう?
parrPEAMEさんに手伝っていただきながらサクっと設営をしていきます。
ペグもガンガン入って絶好調な感じなのですが、この小砂利と雨コンディションの関係が後で悲劇を呼んでしまいます。

ココのキャンプ場は川べりの谷間にあって雰囲気、景色がもの凄く良いところでした。
あいにくの雨であまり散策もできなかったのですが、それでもちょっと見回すと癒される風景が広がっています。
サイト設営後、parrPEAMEさんにいただいたプラ製の飛行機で子どもらと遊んだり、対岸の温泉施設で風呂に入ったりしていたら、あっという間に暗くなりました。
雨天だったので日暮れも早いです。

料理の画像はありません(笑)
parrPEAME家はユニセラで…ウチは無名の卓上コンロでの焼き物がメインでした。
ウチは当初、DOでの揚げ物メインで予定していたのですが…
当日になって子どもらが「焼き鳥が食いたい!」ってことだったんで急遽変更でバタバタした感じでした。←と言い訳してみます(笑)
なので気を利かしていただいて、parrPEAMEさんの奥様に差し入れていただいた「ミョウガのサラダ」がとてもおいしかったです。漬物も頂いたのですが食いっぱぐれました(爆)
子どもらがだいたい食べ終っちゃった頃から…
parrPEAME劇場が始まりました(笑)

なんかね…
大人気なんですよ。お父さん。。

もう一人のお父さんが妬けちゃうぐらい…

子ども4人中3人が我が家だったと思うのですが…
焚き火トークの準備は出来ているのですが…薪割り講習会が終わりません。
延々22:00を回ってもまだまだ子どもらが元気でした。
そしてやけに意気投合する思春期目前の4年生カッポー(笑)

結局、オヤジ達の焚き火トークが始まる頃には息も絶え絶えになっちゃってるオヤジ2人でした。
今回の片手にビール指数⇒3(+赤ワイン1本) 僕
⇒推定1ダース 元祖
おまけ
小砂利のサイトは雨で下の土がゆるくなってた分、打ってすぐは効いてる感じのペグが、時間の経過と共に抜けてきてしまうようでした。

悲劇は起こりました。
そんな感じでペグが抜けたモンベルのビッグタープが緩んだところに…
ちょうど卓上コンロの炭火がありました。
幸い雨でしたので大事にはならず、タープ1枚のわずかな焼コゲで済みましたが…
お互いの中間点辺りでキャンプしようという話しでしたが今回はやや新潟よりの山形県小国町にある『白い森オートキャンプ場』を選びました。
ウチからルート検索すると250~300㎞ぐらいありました。
山形まで高速道で行ったとして最短で3時間ぐらいかな?と思ったのですが、それなりに料金も掛かってしまいますので、ここは100㎞のETC通勤割引も利用しつつ、下道も併用でゆるゆると目指していくルートを選択しました。
結局9:00前に家を出て、仙台市内で食材等を買い込み、上山付近で昼メシ食ったり、道の駅で休憩&物色したり…やっと現地に着いたのは14:30頃です。
現地にはすでに小1時間前に先着なさったというparrPEAMEさん一家がいらっしゃいました。
昨年の暮れ頃から想いを募らせた同い年のオッサン2人…感動の対面です(笑)
すでにparrPEAMEさんはリビシェを張って、おそらくは我が家のスクリーンとの連結の準備をなさってたと思うのですが…
僕が持ってったのはモンベルのウィングのみ(笑)
なので雨の中ビッグタープがメインリビングとなりました。
サイトは小砂利のサイトで良く手入れされた感じでした。
1画に2.7×2.7mぐらいで四角く盛り上げたスペースがあります。
おそらく水はけを考えて、そこにテントを張れってことなんでしょう?
parrPEAMEさんに手伝っていただきながらサクっと設営をしていきます。
ペグもガンガン入って絶好調な感じなのですが、この小砂利と雨コンディションの関係が後で悲劇を呼んでしまいます。
ココのキャンプ場は川べりの谷間にあって雰囲気、景色がもの凄く良いところでした。
あいにくの雨であまり散策もできなかったのですが、それでもちょっと見回すと癒される風景が広がっています。
サイト設営後、parrPEAMEさんにいただいたプラ製の飛行機で子どもらと遊んだり、対岸の温泉施設で風呂に入ったりしていたら、あっという間に暗くなりました。
雨天だったので日暮れも早いです。
料理の画像はありません(笑)
parrPEAME家はユニセラで…ウチは無名の卓上コンロでの焼き物がメインでした。
ウチは当初、DOでの揚げ物メインで予定していたのですが…
当日になって子どもらが「焼き鳥が食いたい!」ってことだったんで急遽変更でバタバタした感じでした。←と言い訳してみます(笑)
なので気を利かしていただいて、parrPEAMEさんの奥様に差し入れていただいた「ミョウガのサラダ」がとてもおいしかったです。漬物も頂いたのですが食いっぱぐれました(爆)
子どもらがだいたい食べ終っちゃった頃から…
parrPEAME劇場が始まりました(笑)
なんかね…
大人気なんですよ。お父さん。。
もう一人のお父さんが妬けちゃうぐらい…
子ども4人中3人が我が家だったと思うのですが…
焚き火トークの準備は出来ているのですが…薪割り講習会が終わりません。
延々22:00を回ってもまだまだ子どもらが元気でした。
そしてやけに意気投合する思春期目前の4年生カッポー(笑)
結局、オヤジ達の焚き火トークが始まる頃には息も絶え絶えになっちゃってるオヤジ2人でした。
今回の片手にビール指数⇒3(+赤ワイン1本) 僕
⇒推定1ダース 元祖
おまけ
小砂利のサイトは雨で下の土がゆるくなってた分、打ってすぐは効いてる感じのペグが、時間の経過と共に抜けてきてしまうようでした。
悲劇は起こりました。
そんな感じでペグが抜けたモンベルのビッグタープが緩んだところに…
ちょうど卓上コンロの炭火がありました。
幸い雨でしたので大事にはならず、タープ1枚のわずかな焼コゲで済みましたが…
Posted by 魚太 at 07:37│Comments(14)
│滞在
この記事へのコメント
おはようございます。
w.waterさん、恋人をお子さんに取られてしまった感じですね。(^_^)
文面に切なさがにじみ出ていますよ~
良い記事だなあって思っていたら、最後になんなんでしょう!
淡々と書かれていますが、思わず腰砕けになってしまったりしませんでしたか?
w.waterさん、恋人をお子さんに取られてしまった感じですね。(^_^)
文面に切なさがにじみ出ていますよ~
良い記事だなあって思っていたら、最後になんなんでしょう!
淡々と書かれていますが、思わず腰砕けになってしまったりしませんでしたか?
Posted by 恭たんパパ at 2008年08月26日 08:00
おはようございます!
ジョイント楽しまれたみたいですね。
あらら・・・ビッグタープに穴が・・・
最近購入されたのでは・・・??
ジョイント楽しまれたみたいですね。
あらら・・・ビッグタープに穴が・・・
最近購入されたのでは・・・??
Posted by TOKU at 2008年08月26日 09:21
恭たんパパさん》おはようございます
そんな感じです(笑)
結構、1人で黙々と飲んでたら、せっかくの焚き火トークの時間にはすっかり出来上がってました。。
タープはショックはショックでしたけど、幕ものはいつか壊れることがあるだろうと思ってはいましたので…
案外早く、しかもお気に入りに来たなぁと…
意外に冷静に受け止めてました。
まずはその日を楽しんで、帰宅してから考えようと割り切ってましたよ。
そんな感じです(笑)
結構、1人で黙々と飲んでたら、せっかくの焚き火トークの時間にはすっかり出来上がってました。。
タープはショックはショックでしたけど、幕ものはいつか壊れることがあるだろうと思ってはいましたので…
案外早く、しかもお気に入りに来たなぁと…
意外に冷静に受け止めてました。
まずはその日を楽しんで、帰宅してから考えようと割り切ってましたよ。
Posted by w.water
at 2008年08月26日 09:28

TOKUさん》おはようございます
そうですね。TOKUさんのブログを拝見して、ずっと憧れていた飲み会キャンプをやっと実現できました(笑)
ビックタープは実戦投入初でした。
でもモンベルはアフターケアも充実してるようなんでリペアできると思います。
良い勉強をしたと思って修理をお願いしてみます!
無事に直ってきたら逆にオリジナリティが増したと思って、永く使えればいいなぁと思います。
そうですね。TOKUさんのブログを拝見して、ずっと憧れていた飲み会キャンプをやっと実現できました(笑)
ビックタープは実戦投入初でした。
でもモンベルはアフターケアも充実してるようなんでリペアできると思います。
良い勉強をしたと思って修理をお願いしてみます!
無事に直ってきたら逆にオリジナリティが増したと思って、永く使えればいいなぁと思います。
Posted by w.water
at 2008年08月26日 09:34

こんにちは~。
ほのぼのした感じで読んでいたら
最後にショッキングな写真が!!!^^;
私の口も大きく開いてしまいましたよ^^;
キレイに直るといいですね。
それにしても、ブログで知り合った方との
飲みキャンプ☆羨ましい~(*^^)
ほのぼのした感じで読んでいたら
最後にショッキングな写真が!!!^^;
私の口も大きく開いてしまいましたよ^^;
キレイに直るといいですね。
それにしても、ブログで知り合った方との
飲みキャンプ☆羨ましい~(*^^)
Posted by あたみ at 2008年08月26日 11:05
あたみさん》
やっぱり最後はセンセーショナルな感じになってしまいましたかね?
この回に載せようか、次回以降の小ネタにしようか、少し迷ったんですよね(笑)
ま、大丈夫だと思います。
いろいろありましたけど凄く楽しかったですよ!
やっぱり最後はセンセーショナルな感じになってしまいましたかね?
この回に載せようか、次回以降の小ネタにしようか、少し迷ったんですよね(笑)
ま、大丈夫だと思います。
いろいろありましたけど凄く楽しかったですよ!
Posted by w.water at 2008年08月26日 12:12
w.waterさんとparrPEAMEさん、同い年でしたか。私は中々、居ないんですよ。
我が家から100km弱で行ける距離なのに、祭りが・・・
土曜日は雨だったんですね、でも嬉しい対面で雨も吹っ飛んだんじゃ^^
parrPEAME劇場、納得しましたよ。
私も薪割り講習、応募しなきゃ(笑)
我が家から100km弱で行ける距離なのに、祭りが・・・
土曜日は雨だったんですね、でも嬉しい対面で雨も吹っ飛んだんじゃ^^
parrPEAME劇場、納得しましたよ。
私も薪割り講習、応募しなきゃ(笑)
Posted by masakichi
at 2008年08月26日 20:10

masakichiさん》
突然のお誘いでしたのに、逆にいろいろとお気遣いさせちゃって申し訳ありませんでした。
そうです。同い年で雨天も吹っ飛ぶ楽しい出会いでした。
薪割りはなかなかコツがあるようで…
僕もしゃしゃり出ましたが割れませんでしたよ(笑)
突然のお誘いでしたのに、逆にいろいろとお気遣いさせちゃって申し訳ありませんでした。
そうです。同い年で雨天も吹っ飛ぶ楽しい出会いでした。
薪割りはなかなかコツがあるようで…
僕もしゃしゃり出ましたが割れませんでしたよ(笑)
Posted by w.water at 2008年08月26日 23:11
こんにちは!
ブログのお友達との交流、とっても楽しいですよね~。
普段、文字だけで会話しているみなさんと、リアルで会話するってどんな感じなんでしょうね~
私も早く経験してみたいです!
最後の悲劇…(∥ ̄■ ̄∥) …
私だったら当分立ち直れないかも。
キレイな姿で戻ってくるまで、ずぅ~っと引きずっちゃいそうです。
でも、確かに形あるものいつかは壊れますよね。
我が家にもいつ悲劇が訪れるか分からないので、そのことはちゃ~んと意識しておかなければ!!!
ブログのお友達との交流、とっても楽しいですよね~。
普段、文字だけで会話しているみなさんと、リアルで会話するってどんな感じなんでしょうね~
私も早く経験してみたいです!
最後の悲劇…(∥ ̄■ ̄∥) …
私だったら当分立ち直れないかも。
キレイな姿で戻ってくるまで、ずぅ~っと引きずっちゃいそうです。
でも、確かに形あるものいつかは壊れますよね。
我が家にもいつ悲劇が訪れるか分からないので、そのことはちゃ~んと意識しておかなければ!!!
Posted by *rui*rui*
at 2008年08月27日 14:00

*rui*rui*さん》
楽しかったですよ。
ほどよい距離感もいいですよ。
親戚でもないし、リアルなご近所さんでもないし、でも良く知ってる!みたいな(笑)
楽しかったですよ。
ほどよい距離感もいいですよ。
親戚でもないし、リアルなご近所さんでもないし、でも良く知ってる!みたいな(笑)
Posted by w.water at 2008年08月27日 20:48
こんばんは。
ビッグタープが気持ちよく水撥じいてるなぁ。。。
やっぱりいい色だなぁ。。。
お二方家族の団欒が楽しそうだな。。。と、ほのぼのしていたら、
最後のショッキングな画面に目がテンになりました。
私も春に、人が出入りする時に、買ったばかりのスクリーンタープの
入り口が強風に煽られ、ランタンに接触し穴が開いたという惨劇を
経験しております。
お気に入りは修理して末永くお付き合いしなきゃですね。
ビッグタープが気持ちよく水撥じいてるなぁ。。。
やっぱりいい色だなぁ。。。
お二方家族の団欒が楽しそうだな。。。と、ほのぼのしていたら、
最後のショッキングな画面に目がテンになりました。
私も春に、人が出入りする時に、買ったばかりのスクリーンタープの
入り口が強風に煽られ、ランタンに接触し穴が開いたという惨劇を
経験しております。
お気に入りは修理して末永くお付き合いしなきゃですね。
Posted by ユキヲ
at 2008年08月27日 23:23

ユキヲさん》こんばんは
なんとか素人目には直りそうな感じなんですが…
週末ぐらいには送ってみようと思います。
3枚目の画像のあたりまではその雄姿が生えていたんですけどね(笑)
なんとか素人目には直りそうな感じなんですが…
週末ぐらいには送ってみようと思います。
3枚目の画像のあたりまではその雄姿が生えていたんですけどね(笑)
Posted by w.water
at 2008年08月27日 23:32

どーもでした。
見事な記事タイトルで
思わず○○しそうになりました。
次回、PM9:00には
子供達を寝かせる作戦でいきましょう。
見事な記事タイトルで
思わず○○しそうになりました。
次回、PM9:00には
子供達を寝かせる作戦でいきましょう。
Posted by parrPEAME at 2008年08月28日 01:51
parrPEAMEさん》
タイトルは語呂的にワードが逆だったように思います。
そしてもうひとヒネリでしたよね(笑)
子どもら寝かせるには日中の運動量が大事ですね。
もっと早目に着いて、過酷な運動量の遊びができる場所を探しましょう(笑)
タイトルは語呂的にワードが逆だったように思います。
そしてもうひとヒネリでしたよね(笑)
子どもら寝かせるには日中の運動量が大事ですね。
もっと早目に着いて、過酷な運動量の遊びができる場所を探しましょう(笑)
Posted by w.water at 2008年08月28日 08:08