ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月27日

赤い糸と白い森②

8月23、24日に山形県の白い森オートキャンプ場へ行ってきました。
赤い糸と白い森②
雨でしたので写真撮影もほどほどで…


2日目は起きたら完全に雨でした。
前日は降ったり止んだりでしたので、なんとか気合いでparrPEAMEさんは焚き火を熾してましたが…
雨撤収確定でした。

僕は二日酔いもありまして…
目覚めたのは早かったのですがグダグダと7:00すぎまで軽くフテ寝してました。
トイレに行った次男曰く
「おもしろいオッサンはもう起きてたよ」
ってことでしたので、やっとの思いで僕も起き出すことが出来ました(笑)

コーヒー用のお湯を沸かしながら少し散策です。
赤い糸と白い森②
全体的にすごいキレイでかなり広いキャンプ場です。
橋を渡って対岸に温泉施設もあります。
赤い糸と白い森②
川べりの1等地は¥5250の電源サイト。
1列内側が電源ナシの¥4200で、今回はそっちを利用しました。
ちょうど↓の写にありますがこんもりした古墳みたいな四角いとこにテントを設営しました。
赤い糸と白い森②
場内にも小川が引っ張ってあって晴れてれば川遊びや、イベントで岩魚つかみ取りなどが行われることもあるようです。
赤い糸と白い森②


ゆるゆるとコーヒーを飲んで…
だんだんとみんなが起き出してきて…
朝メシをまた大勢な感じで食べて…

別れの時間がせまって来ます。
赤い糸と白い森②
子どもらは最後まで名残惜しく遊んでいます。
赤い糸と白い森②
大人のほうは、不慣れで憂鬱な雨撤収でしたので、なんだか会話も少なく黙々と片付けが始まります。

最後は前々記事ぐらいの僕のデジイチのリモコンやparrPEAMEさんのコンデジのタイマー撮影で記念写真を撮りました。
お互いどうも撮影は不慣れなようで…四苦八苦しながら(笑)

なんだかあまり内容を言葉で表現するレポではないですが、とても充実した楽しい時間を過ごす事が出来ました。
最初に計画で盛り上がったのはオヤジ2人。。
でも楽しんだのは子どもらやカミさんのほうだったような感じもあります。
もちろん僕も楽しかったのですが…子どもらの楽しげな笑い声が耳に残った2日間でした。

再会を硬く約束して帰路につきました。
ぜひ、また…


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(滞在)の記事画像
牛忘
忘年会
キャンプ
X'mas
イブ
忘年会
同じカテゴリー(滞在)の記事
 牛忘 (2018-12-18 09:42)
 忘年会 (2017-12-10 20:06)
 キャンプ (2017-06-04 18:18)
 X'mas (2016-12-25 21:13)
 イブ (2016-12-24 15:31)
 忘年会 (2016-12-10 07:42)

この記事へのコメント
雨でも楽しそうなキャンプでしたね!
やっぱり雨撤収だと憂鬱に、なりますよね^_^;

施設がきれいな所ですね~
景色の中の緑の色が濃い!素晴らしい自然です!

子供達は雨でも関係ないんだ~
我が家も行けたらよかったな~なんて思います!

夏休み最後の日曜日にBBQでもしようかな?なんて考えてます!
最近ずっと雨だったしね~(^v^)
Posted by haruharu5haruharu5 at 2008年08月27日 07:14
haruharu5さん》
はい、とても素晴らしいところなんですが、写真へたっぴなんであんまり伝わらないように思ってしまいます。
子どもは大人が止めなければどんな状況だって遊んでますからね(笑)
今回はDSやってたりもあったんですが、parrPEAMEさんが¥100均でおもしろい玩具を仕入れていらっしゃったので工夫して遊んでましたよ。

BBQいいですね。晴れるといいですね。
Posted by w.water at 2008年08月27日 07:59
おはようございます。

雨撤収でも、写真を撮る余裕があってスゴイ!
うちは過去2回とも雨撤収でしたが、起きてからもう撤収の事で頭一杯で、最後の楽しむ余裕がまだもてません…
Posted by 恭たんパパ at 2008年08月27日 08:51
恭たんパパさん》おはようございます
当日はけっこうフテ寝してましたよ(笑)
そして、2日経過しまして昨日から乾燥を始めましたので、いま家ん中が大変です。
画像はだから、開き直った感じで撮ってましたね。
コンデジは生活防水なんで全然okなんですが、悪いことにこの日は持って行くの忘れましたし…
Posted by w.waterw.water at 2008年08月27日 09:07
飲み会は白い森でしたか。
baboつまが前から行って見たいキャンプ場に
上げてるのですが、なにしろ遠いので。

お二人にはお会いしたかったなぁ。
なかなか土・日はお休みにならないんですよ。

それにしても、お二人とも飲みますね~!
私ならビール半ダースorワイン1本で確実に出航&二日酔いします(爆)
Posted by babobabo at 2008年08月27日 12:25
おはようございます^^

ビックタープは残念でしたぁ^^;;
綺麗に直ってくるといいですねぇ

今回は本当残念でした・・・スンマセン
「おもろいおっさん(笑)」にもお会いしたかった~^^;;
Posted by simojisimoji at 2008年08月27日 12:27
baboさん》
突然決まった感じだったんで申し訳ありませんでした。

確かにそちらからでも距離ありますよね。
下手したらいちど新潟県に入ってから戻る感じですか?

酒はいっぱいいっぱいでしたよ(笑)
昔は飲めないこともなかった量なんで、飲んじゃってから失敗に気付きます。
Posted by w.water at 2008年08月27日 12:48
simojiさん》
仕事終わってからでも間に合ったのに(笑)
けっこう遠いですけどね。いいとこでしたよ。

タープは今年は復帰できないかもしれませんね。
Posted by w.water at 2008年08月27日 12:52
こんばんは~

東北にもいいキャンプ場がいっぱいあるのですが
わたしはまだ泊まりで行ったことがないんです。
岩手県出身でありながら恥ずかしいばかりです。
w.water さんのレポを参考にさせていただいて
東北のキャンプ場に遠征?したいと考えていますので
ヨロシクお願いいたしま~す。
Posted by バンカーバンカー at 2008年08月27日 23:04
バンカーさん》こんばんは
レポ本文には入れなかったんですが、当日はおおむね天気が悪いだろうって予報ではあったのですが…それでもコチラのキャンプ場の利用者は3組だけでした(笑)
もったいないと思うので、まだまだお客さんが来てくれるといいと思います。
Posted by w.waterw.water at 2008年08月27日 23:24
こんばんは。
霧がかった山並みがきれいですね。
しっとりした雨をながめてるのって、これはこれで私好きなんです。
炊事場のとこの写真では、結構雨が強く降ってるように見えますが、
雨撤収は相当大変だったのでは?
しかし、お二方ともよく飲まれましたねえ。
ほのぼのとした、いい感じのキャンプだなって
記事見ながら思いました。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年08月27日 23:41
ユキヲさん》おはようございます。
全体的に朝はけっこう降ってました。
撤収は現場より帰宅してからのほうが大変ですね。
幕ものの乾燥はもちろんですが、いちおう全部広げて点検しないと、思わぬとこにサビが出たりして、次回大変なことになりそうです。

飲みましたねぇ~(笑)
ただ思ったような状況じゃなく逆に飲みすぎた感がありますけど。
Posted by w.water at 2008年08月28日 08:03
雨撤収は憂鬱ですよねぇ・・・
めっちゃ分かります!

以前グリコっちと雨キャンした時も終始降り続けてまして・・・
全く会話も無く黙々と撤収してましたw
そしてパビリオンの雨撤収のつらさをその時痛感致しましたw

こんな時に棺桶があればまだ気は楽だっただろうな~と
またアピールしてみるw
Posted by laglag at 2008年08月28日 23:54
lagさん》
ここ2、3日の晴天で幕ものは乾燥できました。
やっと明日、休日なんでテーブルその他の大物を開こうと思ってたのですが、今日からまた雨になりました。。
棺おけはparrPEAMEさんが付けてたんで見せつけられましたよ(笑)
リビシェを最後まで残しても余裕で積めるようでしたもん。

で、優先順位は高いんですけど…1位じゃないんですよねぇ~w
Posted by w.water at 2008年08月29日 08:00
お天気残念でしたね。
このキャンプ場も行ってみたいんです。
川で水遊びとかしてみたいです。

ちなみに、うちのキャリア
ベースと、固定ベルトは新品ですけど、
棺おけ、ラダー、サイクルアタッチメントなんかは
すべて盛岡IC近くの店で購入した中古品です(笑)
樹脂の劣化具合をにらみながら使用してます。
Posted by junk at 2008年08月31日 09:09
junkさん》
お手頃価格ではないんですが楽しいキャンプ場でした。
木陰もあるし暑い時期にはいいかもしれません。
できれば盛夏の前の5月、6月なんかのメッチャ暑い日とかにあたるとベストかも…?

キャリアは中古でもいいかも?ですね。
よく車買い替えた時に持て余して庭先とかに置きっぱなの見ますよね(笑)
Posted by w.water at 2008年09月01日 07:34
はじめまして。baboさんのリンクから来ました。
同県内なんですが、白い森は遠く、温泉施設など見学だけして通過しました。憧れのキャンプ場です。
で、やっぱり今時の施設の整ったキャンプ場って、¥4,200もするんですね。インドア様を連れて行くと、電源付きサイトを選びそう(苦笑)
Posted by zuka at 2008年09月02日 09:44
zukaさん》はじめまして
僕もbaboさんのところから足跡のリンクで昨日か?zukaさんのブログも拝見してました。
コメントも残さずすみませんでした。

小国町って山形の内陸からは完全にひと山越えちゃってるんで遠いですよね(笑)
遠いですけどその地理的な環境がまたいいとこだって印象に繋がってる気がします。

鳥海山方面にはぜひ行きたかったので今後ともよろしくお願いします。
Posted by w.waterw.water at 2008年09月02日 10:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤い糸と白い森②
    コメント(18)