ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月26日

標語

おもしろいの見つけてしまいました。


わからない言葉じゃないんですが、活字にするとピンと来なかったりします(笑)


岩洞湖 本日解禁です。




このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
今年も
New
準備中
謹賀新年
付録
new
同じカテゴリー(雑談)の記事
 今年も (2018-07-30 19:36)
 New (2018-04-24 08:26)
 準備中 (2018-01-20 13:44)
 謹賀新年 (2018-01-01 01:24)
 付録 (2017-08-10 09:01)
 new (2017-05-09 11:20)

この記事へのコメント
笑~~~
こんな記事に反応する私。こんばんは。
しっかり理解できる私…
こんな話し方をする人が身近にいる私…

いながものだっちゃねや~~笑
Posted by chie at 2010年01月26日 17:57
chieさん≫ども
反応ありがとうございます。
ちゃんと静止して噛みしめて読めばわかるのですが、交通標語なんで通りすがりなんですよね~
200mほど通り過ぎてからドッと来て…思わずUターンして戻ってしまいましたよ(笑)
ちなみに最初見たのは「ずでんしゃ…」のほうで「のんでずこ…」はB面だったのですが、B面のほうがお気に入りです。。
Posted by w.water at 2010年01月26日 23:15
登米で〝ぐいら〟が通じるんですね。
仙台藩つながりだから?

検索かけたら、
おお、やっぱり。

と思ったら
栃木でも(笑
Posted by か! at 2010年01月27日 04:23
か!さん≫ども
化石燃料を使わない時代の人も驚くほど遠くへ行っているんですよね。
人間てすごいなぁと思います(笑)
Posted by w.water at 2010年01月27日 08:26
こんにちは。

二つ目は、判りましたが、一つ目のは全くわかりません!(爆)

うちの実家も九州の南端なので、こういう標語の看板ありますよ。

確かに、ひらがなだと、最初は、全くピンとこないですね。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年01月27日 12:40
ユキヲさん≫ども
一つ目はかなりハードル高いですよ(笑)
と思って、いちおう左側の訳文も読み取れるような画像にはしといたのですが、それでもなお難解ですよね。
お気に入りです。。
Posted by w.water at 2010年01月27日 23:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
標語
    コメント(6)