ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月05日

夏休み第3部

平日ですがお休み

ひさびさまじめに運搬すっかな…の図  


Posted by 魚太 at 15:47Comments(0)滞在

2013年12月22日

忘年会~車中泊

あの日以来、久々に海で集まってみました。
作戦本部はこんな感じ

ホントは漁港でイカ釣りがしたかったんだけど、防波堤を軽く超える大波がザブザブ押し寄せていたので撤収。
それでも幹事にイイ感じの浜を確保してもらい、波の音を聞きながらの飲みと車中泊となりました。

まだまだ復興は遠く、モノが集まらない状況のようです。
近海でやっと復活したっぽいホタテを購入。

本来の豊富な海の幸を早く堪能したいものです。

話題の中心はマナスルと遠赤の比較という、どうでもいいような話しでした(笑)

若者が作成したホットサンドを朝メシとしていただいて撤収。

またまた楽しい恒例行事が復活できそうです。
ボチボチやっていきましょう!




  


Posted by 魚太 at 13:25Comments(0)滞在

2013年10月30日

秋七

先週末は新潟へ 
楽しげな友人たちとキャンプに


本社の雪峰祭なるものを初めて見学
おにぎりときのこ汁をいただいて…

以上

受付もせず
友人たちが抽選販売なるものに興じているのを生温かく見守っておりました。


その夜はキャンプ

台風の余波で終始雨だったため、個人的にはテントは張らず、東屋に金、土と2泊ほど野宿しました。
金曜はマットのみにシュラフ
土曜はコット、マット、シュラフ
コットって最高ですね。
シュラフはダウンの#0を使用しましたが暑すぎて寝汗かいてましたよ。完全露天なのに

画像が全くないと思っていたのですが、かろうじてスマホで上の3枚を撮っていました。
カメラで撮ったのは下↓の1枚だけ…(笑)

話題のビール

富良野ビンテージもいいんですが、僕的には黒ラベルかな…
一番搾りの遠野産も飲んでおきたいところです。縁起ものなので…(笑)
富良野ビンテージ以外は近所のスーパーに山ほど在庫してますけどね。  


Posted by 魚太 at 09:33Comments(4)滞在

2013年09月08日

雨の日に高原でキャンプ

珍しく2週連続キャンプへ行ってまいりました。
珍しさゆえか2週連続雨となってしまいました。。
多少は降るだろうなぁと覚悟はしていましたが、まさかここまでとは…
ま、でも今回は新しい出会いもあり、人数も多かったので雨撤収もすんなりでした。

そんな感じで↓

  続きを読む


Posted by 魚太 at 17:07Comments(4)滞在

2013年09月07日

また雨

やるよ~

ホワイトガソリンは取り寄せが間に合いました。
今日はたぶんあんまり忘れものないはず

さて揚げまくるぞ  


Posted by 魚太 at 15:59Comments(0)滞在

2013年09月03日

雨降り…ノーカンキャンプ

先週、友人からメールがあって
「テントの付属ペグって使えるの?」
て、いきなり意味深な内容。
メールでやりとりしたら、どうもmyテントを買う気になったらしいのです。

これはキャンプに行かなければ…
と、雨予報も気にせず行ってまいりました。

いきなり晒しちゃうとLOGOSの三角テントだったのですが

そんな感じで↓

  続きを読む


Posted by 魚太 at 17:28Comments(2)滞在

2013年08月31日

Hi-way

SP-wayより3つ4つ北の山にいます。

いま、ちょっと本降り  


Posted by 魚太 at 18:45Comments(0)滞在

2013年08月04日

帰り道

ここまでは何てこともないです。

遠征のお約束…鮎

さてここからが遠い  


Posted by 魚太 at 12:23Comments(0)滞在

2013年08月03日

夏休み

海に来ました!



目の前に佐渡が見えるロケーション
土地柄なのかウチのほうとは違う海の家の構造やシステムにギャップを感じて楽しい体験です。  


Posted by 魚太 at 10:25Comments(0)滞在

2013年07月31日

テントなしプラン

先日行った、温泉のアウトドアスペースの紹介でも…

ほとんどが早朝の薄暗い時間に撮った画像なのでピンボケしまくってますが

  続きを読む


Posted by 魚太 at 09:16Comments(0)滞在