2015年05月18日
再挑戦
今日は午前中に時間が出来たので昨日の登山のリベンジへ
がスタート地点のキャンプ場へ行くと駐車車両が2台。
たぶん山菜取りかなんかの人生の先輩方なのでしょうが、何となく自分の素人登山者のいでたちが気恥ずかしく、そこからの入山を断念(笑)
案内図に載ってたもう少し山の上に登った入山口へ移動します。
ちょっとしたアップダウンはあるようですが『子供から高齢者まで気軽にハイキングを楽しめる遊歩道』というふれこみの径へ

あっさり昨日目指したゴール地点の物見櫓へ到着してしまいました。。

この物見櫓までは先年も来ていたのですが、案内板をよ~く見ると頂上はまださらに上のようです。
初ルートを辿り、特にキツイこともなく頂上へ
視界が開けなかなかの風景が目の前に

三角点はありませんでしたが、ちょっとした岩場が頂上のようです。

昨日のコースとは違い、全く息も上がらず、膝も笑わずに下山。
果たしてこれがリベンジと言えるのかどうか(爆)

やってみると山歩きって意外と楽しいかも…と思い始めました。
今度は温泉のある奥羽山脈の山にでも登ってみっかな…と(笑)
ヒマがあったらやりたいこと
①カレイ釣り
②キャンプ
③登山
そんな優先順位になりました。。
がスタート地点のキャンプ場へ行くと駐車車両が2台。
たぶん山菜取りかなんかの人生の先輩方なのでしょうが、何となく自分の素人登山者のいでたちが気恥ずかしく、そこからの入山を断念(笑)
案内図に載ってたもう少し山の上に登った入山口へ移動します。
ちょっとしたアップダウンはあるようですが『子供から高齢者まで気軽にハイキングを楽しめる遊歩道』というふれこみの径へ
あっさり昨日目指したゴール地点の物見櫓へ到着してしまいました。。
この物見櫓までは先年も来ていたのですが、案内板をよ~く見ると頂上はまださらに上のようです。
初ルートを辿り、特にキツイこともなく頂上へ
視界が開けなかなかの風景が目の前に
三角点はありませんでしたが、ちょっとした岩場が頂上のようです。
昨日のコースとは違い、全く息も上がらず、膝も笑わずに下山。
果たしてこれがリベンジと言えるのかどうか(爆)
やってみると山歩きって意外と楽しいかも…と思い始めました。
今度は温泉のある奥羽山脈の山にでも登ってみっかな…と(笑)
ヒマがあったらやりたいこと
①カレイ釣り
②キャンプ
③登山
そんな優先順位になりました。。
Posted by 魚太 at 23:04│Comments(0)
│雑談