2007年09月13日
めし②
先日、発注したテントが本日到着のはずなんでドキドキです。
それとテントの発注時にもうひとつ頼んだのがライスクッカーです。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
ライスクッカーだけだと僕が発注した時には納期2週間てことでしたので全然いつになるか分からない感じで一時あきらめていたのですが、いろいろ見て回っていたらこの商品を発見して、セットなら即納なのか?と(笑)
でも飯盒でごはん炊く自信がないですし、いずれその辺りはカミさんの仕事になるはずだからここで買っておけばまずはカミさんの不満をひとつ事前に消すことが出来るかなぁと思い切ってみました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカ-Lセット
本当のところ実はもうこのセットも持っているのでライスクッカー以外はいらなかったりするのですが、まあ鍋釜ならあってもいいかってことで無理に納得することにしました。
これもこれで凄くコンパクトに持ち運べるので気に入っていたのですが…
重ねるとコールマンのケトル1個に占めるスペースがもったいないほどコンパクトです。
ケトルと言えば、よくイメージ画像なんかでツーバーナーの上に乗っているブルーの少し背の高いパーコレーターって言うんですかね?花瓶みたいなポットみたいな奴。ああいうのもほしいですね(笑)
あれ?なんの話しでしたっけ?
とにかく、ライスクッカー買いました。遅かれ早かれたぶん買っていたものですから暫定で飯盒を買うより良かったと思いたいです。
=fan5の商品説明おかしいですよ=
誰でも成就にご飯が炊けるライスクッカー
大鍋のフタにもピッタリ使え
大鍋のフタがピッタリ使え だと思います(笑)
それとテントの発注時にもうひとつ頼んだのがライスクッカーです。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
ライスクッカーだけだと僕が発注した時には納期2週間てことでしたので全然いつになるか分からない感じで一時あきらめていたのですが、いろいろ見て回っていたらこの商品を発見して、セットなら即納なのか?と(笑)
でも飯盒でごはん炊く自信がないですし、いずれその辺りはカミさんの仕事になるはずだからここで買っておけばまずはカミさんの不満をひとつ事前に消すことが出来るかなぁと思い切ってみました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカ-Lセット
本当のところ実はもうこのセットも持っているのでライスクッカー以外はいらなかったりするのですが、まあ鍋釜ならあってもいいかってことで無理に納得することにしました。
これもこれで凄くコンパクトに持ち運べるので気に入っていたのですが…

ケトルと言えば、よくイメージ画像なんかでツーバーナーの上に乗っているブルーの少し背の高いパーコレーターって言うんですかね?花瓶みたいなポットみたいな奴。ああいうのもほしいですね(笑)
あれ?なんの話しでしたっけ?
とにかく、ライスクッカー買いました。遅かれ早かれたぶん買っていたものですから暫定で飯盒を買うより良かったと思いたいです。
=fan5の商品説明おかしいですよ=
誰でも成就にご飯が炊けるライスクッカー
大鍋のフタにもピッタリ使え
大鍋のフタがピッタリ使え だと思います(笑)
Posted by 魚太 at 08:21│Comments(3)
│食器
この記事へのコメント
こんばんは
ユニのクッカーセット購入したんですね。羨ましいっす!
私も欲しいと思っていたんですが、家の鍋で十分と、嫁に押し切られました。
結果、購入したのはロゴスの兵式飯盒、丸型のやつです。
意外とうまく炊けるもんですよ。
水加減とか目分量で適当でしたが、何とかなるものですね。
ユニのクッカーセット購入したんですね。羨ましいっす!
私も欲しいと思っていたんですが、家の鍋で十分と、嫁に押し切られました。
結果、購入したのはロゴスの兵式飯盒、丸型のやつです。
意外とうまく炊けるもんですよ。
水加減とか目分量で適当でしたが、何とかなるものですね。
Posted by 野営番長(`・ω・´) at 2007年09月13日 22:11
野営番長さん
こんばんは。
「めし」の第1話を書いた時、正直カルチャーショックでした。
飯盒って小学生の頃、防空壕の中で見て震え上がった記憶がありますよ。さすがに今では塞いじゃったみたいですけど(笑)その体験があったので小学校のキャンプでも怖くて飯盒にさわれませんでした。
そんな話しとは関係なしにカミさんもご飯炊く自信がないようで、納期が間に合わないっていったんあきらめた時はもうパックご飯を購入寸前でした。
こんばんは。
「めし」の第1話を書いた時、正直カルチャーショックでした。
飯盒って小学生の頃、防空壕の中で見て震え上がった記憶がありますよ。さすがに今では塞いじゃったみたいですけど(笑)その体験があったので小学校のキャンプでも怖くて飯盒にさわれませんでした。
そんな話しとは関係なしにカミさんもご飯炊く自信がないようで、納期が間に合わないっていったんあきらめた時はもうパックご飯を購入寸前でした。
Posted by w.water at 2007年09月13日 22:58
すみません。話しに溺れて脈絡がなくなってました(笑)
何がカルチャーショックだったかというと、そんな戦争中と変わらぬ道具が現役なことでした。
炊飯器の進歩は言わずもがな凄いことになってるのにアウトドア界は止まってるのですね(笑)
何がカルチャーショックだったかというと、そんな戦争中と変わらぬ道具が現役なことでした。
炊飯器の進歩は言わずもがな凄いことになってるのにアウトドア界は止まってるのですね(笑)
Posted by w.water at 2007年09月13日 23:54