ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月18日

すす

今回、初めてのキャンプということで夕食はド定番のカレーライスにしようと思ってました。
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー+ホワイトガソリン【プレゼント】
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー+ホワイトガソリン【プレゼント】



だから一生懸命fan5を購入してまでご飯は重要でしたし、使い方がイマイチ分からなかったコールマンのツーバーナー413Hの火力も重要でした。

雨に降られたデビュー戦でしたので帰宅してからいろいろと用具の片付けやメンテナンスをしています。

1番心配なのは水気を大量に含んだまま収納しているテントですが、次に心配だったのがツーバーナーのサビです。
テントのほうは狭い庭でスペースがないですし、あれ以来、連日の雨になっていて手がつけられません。
ツーバーナーはまだ省スペースでメンテできるので開封してみました。

すす
一夜明けただけですがやはり新しいサビが少し出たようです。
真鍮ブラシでサビと黒いすすを落としておきます。(これ正しいとは思いません。もっと柔かい材質のブラシが良いと思います。)なんかサビ止めの皮膜を作るスプレーがあればいいなと思い、とりあえず試しにパーツスプレーをかけてみました。

すす
せっかくのfan5も1回使用ですすだらけになりました。
アウトドア用品で薪や炭火にもかけるだろうことを想定するとこんなのはかわいいほうだと思うのですが、やはりイマイチ使いこなせていないツーバーナーの不完全燃焼が原因だと思います。
きちんとメンテして、しっかりポンピングして燃やせばちゃんと家庭用ガスコンロと同じように青い火で燃えるはずなのですが、とりあえず初キャンプの調理を成功させることに夢中で赤い炎でもかまわず使用していましたから当然の結果だと反省です。





すすイワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2


僕のおつまみ製造は手軽なコレでちょろちょろっと出来ます。
点火時にボワっとくるのでビビりますがそれ以外は省スペースでとても便利です。



このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(焼き)の記事画像
暖房
風防
QuietStove Model 207 for Primus
失敗
あったか
CB缶か?
同じカテゴリー(焼き)の記事
 暖房 (2016-12-14 10:40)
 風防 (2014-09-14 22:00)
 QuietStove Model 207 for Primus (2014-09-03 10:12)
 失敗 (2013-12-23 12:38)
 あったか (2013-12-16 12:38)
 CB缶か? (2010-10-07 10:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すす
    コメント(0)