2007年10月20日
グリル
先週のキャンプで初投入したもののひとつがLOGOSのピラミッドグリルでした。
普段の庭BBQではスタンド型を使用していましたが収納が嵩張るためにキャンプ用に新調しました。
画像で…なんかサイトと関係ない変な位置にあるなぁ?とお思いのかたもいるかもしれません。
そうなんです。わざわざ変な位置に持って行ったのです。
理由は…

開封して組み立てて「あれ?」と思ったのが通気口なのか?けっこうデカめな穴が空いてるんですよ。
これ火の着いた炭が落ちるじゃない?と思った僕はちょっと周囲を見回したところ「いい穴発見!!」(笑)冒頭の画像のように排水溝の上の網状のフタの上に設置したわけです。
これで今回、大丈夫であれば次回以降は自信を持って芝生上に設置もできますが、とりあえず最初なんで安全策を…
それにBBQの煙はテント内などにも臭いをつけそうなんで離れられるものなら遠くでやりたいとも思いますよね。


構造的にはステンレス製の底上げの網が2種類付属していて、薪、炭、またはDOの使用に対応するために燃料の位置が変えられるようになっているので心配したような通気口からの火だねの落下ということはほとんどありませんでした。
次回からは問題なく使用できます。使用感も良かったです。
キャンプって帰宅してからも道具のメンテとかあって大変ですね。


ランタンの手入れとか…気の向くことなら苦にならないのですが面倒なことも多々あります。
グリルの手入れなんてのも油汚れなんで面倒ランクAです(笑)
その点このピラミッドグリルは燃焼部のパーツが平面的に扱えるのでタワシをかけるにしろ楽チンです。
まだ1回目の使用なんで油汚れも少なくス・ス・スイーっとお手入れ完了!
焼き網も専用のタワシがホームセンターなどで販売されていて、毛先がワイヤーになっているものだと簡単に汚れが落とせます。
あとは水気を切った後で焼き網に薄くサラダ油でも塗って保管すればいいのだと思いますが、それも面倒です(笑)

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルL2
Posted by 魚太 at 08:57│Comments(10)
│焼き
この記事へのコメント
おはようございます
今日の天気だとお出かけは無理ですか?
こちらの釣行は完全に中止でしょう…。
明日何するか、考えることにします。
今日、明日と何か良い事、たくらんでいますか?…笑。
今日の天気だとお出かけは無理ですか?
こちらの釣行は完全に中止でしょう…。
明日何するか、考えることにします。
今日、明日と何か良い事、たくらんでいますか?…笑。
Posted by naminosabaoh at 2007年10月20日 09:54
naminosabaohさん》おはようございます
コッチにコメントですか?(笑)
↓の記事は見れました?=内緒話しはコチラ=をポチですよ!
今日はこれから小学校の文化祭に行きます。
天気は雲の多い秋晴れです。
明日は子どもらの散髪とか…用事になりそうな件をしらみ潰しに片付けておきます。
コッチにコメントですか?(笑)
↓の記事は見れました?=内緒話しはコチラ=をポチですよ!
今日はこれから小学校の文化祭に行きます。
天気は雲の多い秋晴れです。
明日は子どもらの散髪とか…用事になりそうな件をしらみ潰しに片付けておきます。
Posted by w.water at 2007年10月20日 10:00
すみませんでした…笑。
まだ、>↓の記事は見れました?=内緒話しはコチラ=をポチですよ!
の意味が分かっていませんが、いつも新着記事から
追っかけているので19日の「キャンプネタじゃありません」を
見逃してました!
実は今日も仕事なので今夜ゆっくりと確認します。
でもわざわざ個人的なレスをありがとうございます…笑。
まだ、>↓の記事は見れました?=内緒話しはコチラ=をポチですよ!
の意味が分かっていませんが、いつも新着記事から
追っかけているので19日の「キャンプネタじゃありません」を
見逃してました!
実は今日も仕事なので今夜ゆっくりと確認します。
でもわざわざ個人的なレスをありがとうございます…笑。
Posted by naminosabaoh at 2007年10月20日 11:49
はい。まあ内容はくだらないので…(笑)
=内緒話しはコチラ=
↑ここにリンクが貼ってありますのでカーソルを当ててポチっとすると内緒話しが見れます(笑)
コメントを書き込む要領でポチっとやってスクロールで記事に戻っても同じことなんですけどね。
=内緒話しはコチラ=
↑ここにリンクが貼ってありますのでカーソルを当ててポチっとすると内緒話しが見れます(笑)
コメントを書き込む要領でポチっとやってスクロールで記事に戻っても同じことなんですけどね。
Posted by w.water at 2007年10月20日 11:55
こんにちは。
これ、ウチも使ってます(^_^)v
焚き火台としてしか使ってませんが、炭でBBQはどうですか?
炭から網までが少し離れるので、炭が多めに必要なのかなぁと、ちょっと思ってますが。
これ、ウチも使ってます(^_^)v
焚き火台としてしか使ってませんが、炭でBBQはどうですか?
炭から網までが少し離れるので、炭が多めに必要なのかなぁと、ちょっと思ってますが。
Posted by キャンピングパパ at 2007年10月20日 12:59
キャンピングパパさん》
どもです。
サムネイルで2つ並んだ小さい画像ですが、それぞれ2段階に燃料の位置を調整できます。
今回は高い位置でしたが炭の大きさにもよりますが近い感じがしました。
飲んべの僕としてはゆっくり長く焼きたいので低い位置で遠火の強火が使えるのがうれしいですね(笑)
どもです。
サムネイルで2つ並んだ小さい画像ですが、それぞれ2段階に燃料の位置を調整できます。
今回は高い位置でしたが炭の大きさにもよりますが近い感じがしました。
飲んべの僕としてはゆっくり長く焼きたいので低い位置で遠火の強火が使えるのがうれしいですね(笑)
Posted by w.water at 2007年10月20日 13:11
こんにちわ~
毎回、私が欲しいもののネタを出していただいてるって感じです。
今日はロゴスショップに丁度このグリルセット見に行くつもりでした。
で、最初の穴は何だったんですか?
(今日行ってきたら聞いてきましょうか?)
毎回、私が欲しいもののネタを出していただいてるって感じです。
今日はロゴスショップに丁度このグリルセット見に行くつもりでした。
で、最初の穴は何だったんですか?
(今日行ってきたら聞いてきましょうか?)
Posted by ぺぺっち at 2007年10月20日 14:08
ぺぺっちさん》毎度です。
ずばり 通気口です!
多少その穴からこぼれますが、元々炭とか薪とかって燃料は多少は火が はぜる ので全く許容範囲だと思いました。
これ見に行くんですか?
ヨソのブログさんで見ると比較対照品が2つぐらいありますね(笑)
僕はコレ、手入れがしやすいので良いと思います。
1番リーズナブルですけど。
僕のはロータイプですが新しいのはHiポジにも出来るみたいですね。
ずばり 通気口です!
多少その穴からこぼれますが、元々炭とか薪とかって燃料は多少は火が はぜる ので全く許容範囲だと思いました。
これ見に行くんですか?
ヨソのブログさんで見ると比較対照品が2つぐらいありますね(笑)
僕はコレ、手入れがしやすいので良いと思います。
1番リーズナブルですけど。
僕のはロータイプですが新しいのはHiポジにも出来るみたいですね。
Posted by w.water at 2007年10月20日 14:25
オイラも最初、これかユニかで迷ったんです^^
プライスが魅力的だし、機能的にも申し分なさそうだし
結局テント買った時の20%戻りの商品券でSPの買ったんですけど・・・^^;(券がなければ買えません)
手入れが面倒なら・・・七輪いいですよ^^
焚き火しないってことならBBQには最強だと思います
洗わなくていいし(洗えない)火力調節が小窓一つですから^^
うち、家BBQは七輪です^^
プライスが魅力的だし、機能的にも申し分なさそうだし
結局テント買った時の20%戻りの商品券でSPの買ったんですけど・・・^^;(券がなければ買えません)
手入れが面倒なら・・・七輪いいですよ^^
焚き火しないってことならBBQには最強だと思います
洗わなくていいし(洗えない)火力調節が小窓一つですから^^
うち、家BBQは七輪です^^
Posted by simoji at 2007年10月20日 20:12
simojiさん》どもです
七輪も魅力的ですよね。
暖房としても機能しそうなイメージです。
豆炭とか練炭とか、普通思いつかないような燃料も使える魅力がありますね(笑)
SPは焼きのパーツも揃えると諭吉2を超えるみたいですね(笑)
七輪も魅力的ですよね。
暖房としても機能しそうなイメージです。
豆炭とか練炭とか、普通思いつかないような燃料も使える魅力がありますね(笑)
SPは焼きのパーツも揃えると諭吉2を超えるみたいですね(笑)
Posted by w.water at 2007年10月20日 23:47