ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月21日

続編

続編
昨日の天気は良いほうでした。
テントの外に出た時は比較的、青空も広がってなかなかの雰囲気です。

未明の行きの道が雪降りで軽く吹雪いたのと、釣りの最中にも一時的に猛烈な風が吹いた時間帯があったのですがその時はテント内に閉じこもってました(笑)


さて、せっかくキャンプジャンルのブログですので各種テントの画像を紹介します。
とは言え他人様のテントですのであまり近距離は遠慮しましたので小さい画像で御了承下さい。




これは我が家です。
続編
CAMP TOWNという聞いたことのないメーカーの純正です(笑)
同じ形で黄色&オレンジの配色のものがありますがそれは某大手釣り具量販店とのコラボ商品のようです。
六角形で風をうまく受け流し6本のポールでうまく力を配分して支えます。
それに底があるので荷物を置いたり、人が座ることで重しになって強風下でもテントを支えることが出来ます。
設営も簡単で張り綱も要りませんので初心者向けのテントと言えます。



抜群の存在感で格好がいいのがsnow peakです。
続編
フィッシングシェルターという商品名だと思いますがもう市場に出回っていません。
Lサイズで実質3人が快適に釣りできるサイズです。Mで2人、Sでは1人です。
一昨年のシーズン前ぐらいにLサイズが欲しくてチェックしてたのですが、あっというまに売り切れて見かけなくなりました。
テントと言っても底がないのでロープでペグダウンが必須です。
やはり形のバランスが良いのか風には強いようです。さすがSPクオリティなのでしょう。



小川です。
続編
蛍光イエローが好き嫌いあると思います(笑)
2人用ぐらいの小さいテントで今年の新作?なのかシックなベージュのカラーが販売されています。

このテントは四角なので風が吹くともろに1面に受けてしまい、フレームが少し曲がって負担がかかった状態になります。
ただし内側に巻きこんだようなスカートが付いていて、そこに人や荷物が乗ることでテントを支えることができるようです。


コールマンの新作です。
続編
昨年までのコールマンは真四角なプレハブのような格好のテントでした。
強風に煽られて湖上を転がって行くのを何度か目撃したことがあります。
newモデルは六角になって小川と同じような内側へのスカートも付いたようです。
展示品を見ましたがなかなか広くて快適そうでしたよ。4人が楽勝で釣りできるサイズです。
白とオレンジは真四角の頃から同じカラーリングです。




これはキャプスタです。
続編
昨年まではグリーンとグレーのカラーだったと思いますので新色でしょうか?
この画像の時点で右からの強風で左にフレームが歪んでいるのがわかりますでしょうか?
ちょっとこのモデルの詳細は分かりかねますが、昨年までのグリーンのタイプはよく風に飛ばされていましたね(笑)


なかなか色とりどりなのが雪景色に映えて現地に行くととても綺麗です。





追加の追加で料理の画像です(笑)
続編




このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(氷上)の記事画像
速攻ケース
解禁
7回目
6回目
5回目
4回目
同じカテゴリー(氷上)の記事
 速攻ケース (2023-02-08 06:00)
 解禁 (2023-02-07 19:55)
 7回目 (2022-03-05 22:28)
 6回目 (2022-02-27 19:24)
 5回目 (2022-02-21 13:17)
 4回目 (2022-02-13 20:15)

この記事へのコメント
各種テントの説明が面白かったです(^^
コールマンくんは飛ばされちゃったのねw
それにogawaの蛍光イエローは不思議な感じw
ウチの近くのリサイクルショップに「ソレアード」っていう廃盤のテントが
新品でデッドストック状態で置いてあるんですけど
今のogawaのカラーリングと比較すると違和感ありまくりですw

ps:ホームグラウンドのこちらの湖の名前、聞いてしまってすいませんでした。
ローカルな場所、大事にしたいですもんね(^^
Posted by laglag at 2008年01月21日 23:36
lagさん》こんばんは
p.sの件はぜんぜん気にしなくていいですよ。
元々そんなら記事にしなければいいのですから…
ナチュログだと釣りジャンルも同居してるんでナチュログTOPに釣りだって分かんないようにしてますよ(笑)

キャプスタの奥に茶色で緑の屋根のが見えますが、あれも小川の旧モデルだと思いました(笑)
Posted by w.water at 2008年01月21日 23:50
天ぷらかから揚げかな~
お料理写真掲載ありがと~~☆
やっぱりおいしそ~。新鮮だし♪
Posted by marurin at 2008年01月22日 02:14
marurinさん》
よくわかりませんが粉だけなんで唐揚げっぽいそうです。
新鮮ですね。こればっかりは釣った人の特権なのですみません(笑)
Posted by w.water at 2008年01月22日 07:57
シーズンインですね~^^

ワカサギ釣り用のシェルターも各社から出てるんですね~^^

全然知りませんでした^^;
Posted by simojisimoji at 2008年01月22日 08:24
湖の上はやはり結構風が強いんですね。
テントの形でこれほど差がでるんですね!

美味しそう!口の中がじゅわっ…としてます!…笑。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年01月22日 10:51
simojiさん》お久しぶりです(笑)
simojiさんがご存知ないということは、もう仙台界隈では売られてないのですね。
結構、年々温暖化との戦いになってますのでこちらでもあと何年できるかヤバくなってきてるかもしれません。
Posted by w.water at 2008年01月22日 12:15
naminosabaohさん》
なにしろそちらは本場ですのでご購入の参考になれば…(笑)
仕掛けが細かいので目と手先が重要です!始められるのなら早いほうがいいですよ(笑)
Posted by w.water at 2008年01月22日 12:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続編
    コメント(8)