ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月08日

海水浴とキャンプ①

帰宅してコンデジやデジイチの画像を確認したら、あまりの枚数の少なさに驚きました(笑)
ビーチにデジイチ持って行くのは怖かったので、携帯も含めて3台のカメラ機能を使い分けましたので、結果的にどれも散発になってしまったようです(笑)
海水浴とキャンプ①
モブログでUPしてましたが8/6、7と海水浴キャンプへ行ってきました。
行った先はコチラです↓

同じ構成、同じ年頃の3兄弟がいる隣家と、毎年いっしょに海水浴に行くのが定番化していたのですが、今年は隣家の末の娘さんがお泊りできる年頃になってきましたし、ウチは空前のキャンプブーム(笑)ってこともあり、一緒に泊りがけで出かけることになりました。
隣家はコテージ泊です。

ここ数日、未明に雷雨があったり、明け方に雲が多いことが多かったのですが、なぜか午前中には雲がとれて酷暑になるという日が続いてました。
初日もそんな感じかな?と出発したのですが、この日は結局1日中スッキリしない天気でした。

到着してまずはヘキサを張りました。
海水浴とキャンプ①

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PCサンドペグ45.5cm
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PCサンドペグ45.5cm


ペグは以前に記事にしたこれを使用しました。

詳細は忘れちゃったのですが昨年キャンプを始める時に安く購入したキャプスタのたぶん4mもののヘキサです。
2家族10人での使用ならちょうど良い大きさかもしれません。
すいてる海水浴場だったので良かったですが、張り綱も含めると一般的なビーチ用サンシェードの4倍ぐらいの面積を占有してしまいます。
撤収時は特に砂を大量に巻き込んで収納することになります。
子どもらが海水で濡れた体で入ってきますのでヘキサの生地にも海水が付着してしまいます。
そんなようなリスクや状況を考慮した上で使用すれば、かなりVIP的な快適空間でした。
特に2日目は疲れて…ほとんどヘキサの下で寝てたのですが、シェードが大きいので爆睡してる間の不意の日焼けといった事故もなく、非常に快適でした。


今年初の海水浴で子どもらは張り切っていたのですが、初日はやはりパッとしない天気のため「寒い、寒い…」を連発してました。
海水浴とキャンプ①
画像にしてみると再確認できましたがカメもやはり寒そうです(笑)
気温25℃と言ってました。
三陸特有のヤマセって気象だったようです。

ビーチの端っこにお約束的な岩場があって…
岩場と言えばやはりお約束のあの遊びです。
海水浴とキャンプ①
僕らが子どもの頃より絶対数は減ったと思うのですが、まだしっかりいますね。
海水浴とキャンプ①
寒かったこともあって初日は多くの時間をカニとりに費やしまして早めにキャンプ場へチェックインしました。
海水浴とキャンプ①
2家族ということもあって、初連結のテント&スクリーンのリビングと、メインのBBQ用のヘキサと、汗だくになりながら設営しました。
いま思うと早めがアダだったかもしれません(笑)

てなとこで今日はココマデです。




このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(滞在)の記事画像
牛忘
忘年会
キャンプ
X'mas
イブ
忘年会
同じカテゴリー(滞在)の記事
 牛忘 (2018-12-18 09:42)
 忘年会 (2017-12-10 20:06)
 キャンプ (2017-06-04 18:18)
 X'mas (2016-12-25 21:13)
 イブ (2016-12-24 15:31)
 忘年会 (2016-12-10 07:42)

この記事へのコメント
おかえりなさい(^^

海キャンは開放的ですなぁ。
蟹ちゃんも・・・サイズ的には可愛らしいので味噌汁のダシにして
しまうのが一番の供養でしょうかw

あ、そんな事するとお子さんに怒られちゃうかな?
Posted by laglag at 2008年08月08日 23:52
海キャン良いですね~
やっぱりタープを張る時は、サンドペグが良いですか?

我が家は、明日から海水浴に行く予定です。
タープを持っていくかサンシェイドを持っていくか悩み中^_^;

続きが楽しみです♪
Posted by haruharu5 at 2008年08月09日 07:41
lagさん》どもです
まだ2日しか経たないのにけっこう遠い感じになってるのも夏の思い出ならではでしょうか?
カニは隣家の次男くんが水替えのために波打ち際に行ったとき、うまいこと脱走したようです(笑)
Posted by w.waterw.water at 2008年08月09日 07:53
haruharu5さん》おはようございます
明日、海水浴ですか?いいですね(笑)
明日は日曜なのでどこも混んでるでしょうからサンシェードのほうが無難でしょうね。
haruharu5さんとこは、ご一家でも人数多いので場所さえあればタープのほうが快適だとは思いますが、それなりのペグがないと効かないのも事実です。

続きもあまり内容がないですよ(笑)
Posted by w.waterw.water at 2008年08月09日 07:59
おはようございます。
ヘキサのくびれがこれくらい綺麗に出るということは
40cmペグは相当効いてますね。
風とスペースに問題がなければ、
やっぱりオープンタープが開放感あって素敵です。

モンベルのウイングタープは今回留守番だったんですか。
モンベルタープは水際が似合うんで見たかったです。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年08月09日 09:21
ユキヲさん》
ウィングタープは温存しちゃいました。
使ってナンボの世界ではあるんですが、やっぱりビーチと言う条件は過酷ですよ。
潮にあててしまうのはこのヘキサで充分です(笑)

ペグは1本だけ軽く曲がってしまいましたが、コストパフォーマンスを考えると良かったですよ。
Posted by w.water at 2008年08月09日 10:40
25℃は寒かったでしょう!

この前、砂浜でタープ張ったら、ホールが潮風で
白くなってました。
安物なので、気にしませんが。

でも、キャンプ場で使う用にもう1つタープ欲しい!!
Posted by babobabo at 2008年08月12日 12:22
baboさん》
寒かったですね。
海にさえ入らなければ暑いんですが(笑)

キャンプ場で使う用のタープって…出ましたね(笑)
僕もこっちを海やスポ少なんかでハードに使うんでキャンプ用にウイングを買ったんですよ(爆)
Posted by w.water at 2008年08月12日 17:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海水浴とキャンプ①
    コメント(8)