2008年08月10日
海水浴とキャンプ③
続きです。

8/6、7と2家族で海水浴キャンプへ行ってきました。
行った先はコチラ↓
今回は2日目の海編です。
サクッと家族の思い出写真的な内容ですので、つまんないの前提な感じでよろしくお願いします。
8/6、7と2家族で海水浴キャンプへ行ってきました。
行った先はコチラ↓
今回は2日目の海編です。
サクッと家族の思い出写真的な内容ですので、つまんないの前提な感じでよろしくお願いします。
2日目は初日と違って朝から快晴でした。
撤収作業は9:00頃でしたが早くも炎天下で汗ダラダラ流しながらの重労働でした(笑)
で、昨日と同じビーチに行ったところ…
前方からの海風が予想外に強く、いったん横に張ったヘキサを縦に張り直ししました。

先日、いつもブログで仲良くしていただいている「キャンプとブルーグラス」のユキヲさんの記事でめちゃめちゃサーフェイスで撮影した海水浴の画像を拝見しました。
かっこいい!ぜひやってみよう…と。
しかし、ユキヲさんのは左の最新スペック、僕のは4世代前ぐらいの生活防水(笑)
果敢に挑戦してみましたよ。


もうどうせ壊れてもいいぐらいの勢いですから、なかなかいい感じに撮れました!

ビーチのヘキサは目立つので、子どもらも所在地を間違えず一目散に走ってきます。

夏の思い出ができました!
僕はもうお盆期間中も休みがありません。
子どもらも実はあまり知られてませんが、北東北と北海道では20日ぐらいで夏休みが終わりです。
南東北以南の多くの日本では8月中は夏休みだと思います。
北東北以北のみ夏休みが短くて、そのぶん冬休みが長くなります。
撤収作業は9:00頃でしたが早くも炎天下で汗ダラダラ流しながらの重労働でした(笑)
で、昨日と同じビーチに行ったところ…
前方からの海風が予想外に強く、いったん横に張ったヘキサを縦に張り直ししました。
先日、いつもブログで仲良くしていただいている「キャンプとブルーグラス」のユキヲさんの記事でめちゃめちゃサーフェイスで撮影した海水浴の画像を拝見しました。
かっこいい!ぜひやってみよう…と。
しかし、ユキヲさんのは左の最新スペック、僕のは4世代前ぐらいの生活防水(笑)
果敢に挑戦してみましたよ。
もうどうせ壊れてもいいぐらいの勢いですから、なかなかいい感じに撮れました!
ビーチのヘキサは目立つので、子どもらも所在地を間違えず一目散に走ってきます。
夏の思い出ができました!
僕はもうお盆期間中も休みがありません。
子どもらも実はあまり知られてませんが、北東北と北海道では20日ぐらいで夏休みが終わりです。
南東北以南の多くの日本では8月中は夏休みだと思います。
北東北以北のみ夏休みが短くて、そのぶん冬休みが長くなります。
Posted by 魚太 at 00:10│Comments(10)
│滞在
この記事へのコメント
おはようございます。
海をバックにのびのびと張られているオープンタープが
とても優雅ですね。海もキレイでいい感じです。
写真見てふと思ったのですが、
こちらの海の色は、私が慣れ親しんだ海と色味がまたちょっと違うみたいですね。プランクトンとかの種類が違うせいなんでしょうかね。
水面写真・・・・行きましたねえ。
丘からではなかなか撮れない子供達の豊かな表情がいいですよね。
水に入って撮ると浮力のせいで重心が不安定になって手ぶれしたり、被写体が画面から切れたりしませんでした?
私の場合、6~7割くらいは、ボツ写真になっちゃいます。
私の油分が多くて浮力が作用し過ぎてるのかもしれないですが。(笑)
海をバックにのびのびと張られているオープンタープが
とても優雅ですね。海もキレイでいい感じです。
写真見てふと思ったのですが、
こちらの海の色は、私が慣れ親しんだ海と色味がまたちょっと違うみたいですね。プランクトンとかの種類が違うせいなんでしょうかね。
水面写真・・・・行きましたねえ。
丘からではなかなか撮れない子供達の豊かな表情がいいですよね。
水に入って撮ると浮力のせいで重心が不安定になって手ぶれしたり、被写体が画面から切れたりしませんでした?
私の場合、6~7割くらいは、ボツ写真になっちゃいます。
私の油分が多くて浮力が作用し過ぎてるのかもしれないですが。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2008年08月10日 09:47

こんにちは~
私も多分この日に行って、風が強かった記憶があります。
ビーチヘキサは、確かに目立ちますよね♪
この間行った、海水浴場でも海水浴客の方のヘキサ目立ってました
が、風に煽られて倒れるのも目立ってましたね~(笑)
ユキヲさんのところでも写真いつも思いますが、やっぱり海面すれすれ写真は
かっちょいいですね~~♪
私も多分この日に行って、風が強かった記憶があります。
ビーチヘキサは、確かに目立ちますよね♪
この間行った、海水浴場でも海水浴客の方のヘキサ目立ってました
が、風に煽られて倒れるのも目立ってましたね~(笑)
ユキヲさんのところでも写真いつも思いますが、やっぱり海面すれすれ写真は
かっちょいいですね~~♪
Posted by suzushow8 at 2008年08月10日 19:03
ユキヲさん》
そうですね。おそらく南国のほうはコバルトブルーって奴だと思うのですが、コチラの海は少し寒々とした色をしてると思います。
僕のは枚数が少ないですが手ブレはなかったですよ。
手ブレ補正onにしてましたから…(笑)
そうですね。おそらく南国のほうはコバルトブルーって奴だと思うのですが、コチラの海は少し寒々とした色をしてると思います。
僕のは枚数が少ないですが手ブレはなかったですよ。
手ブレ補正onにしてましたから…(笑)
Posted by w.water at 2008年08月10日 19:38
suzushow8さん》
風ヤバかったです。
でも立ててすぐ気付いたんで風に強い方向に張り直しました。
ペグさえ効けばヘキサ自体はわりと風に強いはずなんで、空家にしてるサンシェードよりはマシだと思うんですけどね(笑)
風ヤバかったです。
でも立ててすぐ気付いたんで風に強い方向に張り直しました。
ペグさえ効けばヘキサ自体はわりと風に強いはずなんで、空家にしてるサンシェードよりはマシだと思うんですけどね(笑)
Posted by w.water at 2008年08月10日 19:42
こんにちは~。
青い空に青い海・・・・いいなぁ~。
お子さんたちも健康的に日焼けして(笑)
夏満喫しましたね~(*^^)
やはり東北の夏は短いんですね~。
キャンプも秋になると相当寒いのかしら?^^;
青い空に青い海・・・・いいなぁ~。
お子さんたちも健康的に日焼けして(笑)
夏満喫しましたね~(*^^)
やはり東北の夏は短いんですね~。
キャンプも秋になると相当寒いのかしら?^^;
Posted by あたみ at 2008年08月11日 12:21
あたみさん》
幸い元気いっぱいなので子どもらは毎年まっ黒です(笑)
夏も短いし、キャンプシーズンも短いんですよ。
11月にはほとんどのキャンプ場がクローズしてしまいます。
実質あと2ヶ月半で何回行けるか?って話しですよ(笑)
幸い元気いっぱいなので子どもらは毎年まっ黒です(笑)
夏も短いし、キャンプシーズンも短いんですよ。
11月にはほとんどのキャンプ場がクローズしてしまいます。
実質あと2ヶ月半で何回行けるか?って話しですよ(笑)
Posted by w.water at 2008年08月11日 16:55
海キャン満喫されたようですね~
浜辺でのヘキサって、やはり風が不安なのですが
ソリステとかよりプラペグの方が、安定するんですかね?
浜辺でのヘキサって、やはり風が不安なのですが
ソリステとかよりプラペグの方が、安定するんですかね?
Posted by 野営番長(`・ω・´)
at 2008年08月11日 22:22

野営番長さん》毎度です
僕はソリステだとスルっと抜けそうな不安があって専用のプラペグを購入しました。
プラペグにはダクトのような切れコミがあって砂を噛むように設計されていますので安心感は1番だと思います。
一方で僕の記事に対し、リンク先のブログの皆様が実験された記事をUPなさっているのですが…
「片手にビール in新潟」のparrPEAMEさんはスノピのヘキサL(?)を設営するのにソリステ40を使ったとか…
「D’zすくえあ」のひこさんは30でポンタ立てた…
といったようなレポを拝見しました。
「キャンプとブルーグラス」のユキヲさんはモンベルの付属ペグで立てちゃったみたいです(笑)
タープの大きさやビーチの砂の質なんかで条件は変わってくると思いますのでその辺を考慮なさって検討してみて下さい。
僕はソリステだとスルっと抜けそうな不安があって専用のプラペグを購入しました。
プラペグにはダクトのような切れコミがあって砂を噛むように設計されていますので安心感は1番だと思います。
一方で僕の記事に対し、リンク先のブログの皆様が実験された記事をUPなさっているのですが…
「片手にビール in新潟」のparrPEAMEさんはスノピのヘキサL(?)を設営するのにソリステ40を使ったとか…
「D’zすくえあ」のひこさんは30でポンタ立てた…
といったようなレポを拝見しました。
「キャンプとブルーグラス」のユキヲさんはモンベルの付属ペグで立てちゃったみたいです(笑)
タープの大きさやビーチの砂の質なんかで条件は変わってくると思いますのでその辺を考慮なさって検討してみて下さい。
Posted by w.water at 2008年08月11日 23:47
海水浴の写真は子供達生き生きしてますよね~
babo家デジイチは買えませんが、今のカメラは
10倍(デジタル16倍)なので、海に入らなくっても
結構でかく写真が撮れます。
今時のコンデジもなかなかやりますよ(でも、デジイチは欲しいです 笑)
babo家デジイチは買えませんが、今のカメラは
10倍(デジタル16倍)なので、海に入らなくっても
結構でかく写真が撮れます。
今時のコンデジもなかなかやりますよ(でも、デジイチは欲しいです 笑)
Posted by babo
at 2008年08月12日 12:41

baboさん》
きみまろやりますね(笑)
ホントは半分は水中画像になるような勢いで撮りたかったんですが、いざとなるとビビってしまいました。
きみまろやりますね(笑)
ホントは半分は水中画像になるような勢いで撮りたかったんですが、いざとなるとビビってしまいました。
Posted by w.water at 2008年08月12日 17:14