ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月12日

予定の話し

仕事終えて、帰り道にどうしてもカキが食いたくなって買ってきました。
生で食べる時はカキ酢が一般的ですが、僕はレモン果汁と醤油だけでいっちゃいます。
食あたりの心配があるので先人の知恵として酢が用いられます。
食べ慣れってこともありますがホントはちゃんと酢を使ったほうが良いですよ。
予定の話し
さて、記事の本文はキャンプとは関係のない話しになります。
そしてつまらない、どうでもいい内容だと思いますんで、そこんとこよろしくお願いします。
新しい幕体を買う決意をしました!
と言ってもキャンプ用じゃありません。


Coleman(コールマン) アイスフィッシングシェルターオート II
Coleman(コールマン) アイスフィッシングシェルターオート II

コイツです。

なかなかいい値段するんですが、アイスフィッシング用のテントです。
欲しいなぁとは思っていたのですが…今年もまたモデルチェンジをしてるんで全容が掴めなかったんですよ。
なにげにそれ系の雑誌を買ったら載ってました。
予定の話し
そしてこの画像で見る広さにやられました。
いちおう3人用ってことになってるんですが従来のモデルに比べ格段に広くなっているように思います。
僕が所有している他メーカーのものは5人用ってことになってるんですが大人3人でいっぱいいっぱいです。
このモデルはそれと比較してもずっと広いように思います。

購入のタイミングは初売りだと思います。
安くなって、しかも売り切れないでほしいなぁと今から心配しています(笑)

昨年まで使っていたテントは、いつも同行して力仕事をこなしてくれる近所の若者に譲ろうと思っています。

昨年、ゲストで来てくれたナチュログの人気ブロガーさんは今年も挑戦したいってことだったのですが、そんな感じで受け入れキャパが増えますので、お休み中の奥様はご一緒できないとは思いますがJ親子とかC夫妻とかお友達誘って来て下さいな(笑)


息子用のリールを買いました。
予定の話し
かなり良い値段のものです。
さらに専用のチュードパーツもまた良い値段のものを後付けしています。

わずか1g程度の仕掛けをストレスなく湖底に落とし、わずか5㎝程度の魚のついばむような魚信を捉えるための道具です。
我ながらファミキャンの道具だと窮々として絶対手を出さないような高額商品ですが、釣り道具だと買っちゃうところが常軌を逸した行動に思えます(笑)


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
今年も
New
準備中
謹賀新年
付録
new
同じカテゴリー(雑談)の記事
 今年も (2018-07-30 19:36)
 New (2018-04-24 08:26)
 準備中 (2018-01-20 13:44)
 謹賀新年 (2018-01-01 01:24)
 付録 (2017-08-10 09:01)
 new (2017-05-09 11:20)

この記事へのコメント
おお、waterさんならではの記事だ(^^
釣用テントは使う機会が無いのにこういうの見ると
「おっ、いいなぁ~このテント。快適に釣りが出来そ~~」
って思っちゃうんですよね~w

それに・・・ほんとだw
めっちゃいいリール(^^
Posted by laglag at 2008年11月13日 00:10
lagさん》こんばんは
いつかlagさんとも氷上釣りがご一緒できるといいですね。。。
まだシーズン前なんで夢はいくら語っても良いように思えます(笑)

リール分かります?
本体価もそうなんですが専用スプールが9千円弱するんですよ。。
Posted by w.waterw.water at 2008年11月13日 00:27
おぉ~^^

これなら けっこうな人数がいけますねぇ

簡単に料理もできそうな位のスペースありそう・・・天ぷらか(笑)
Posted by simojisimoji at 2008年11月13日 08:55
simojiさん》
天ぷらは危ないから…(笑)
それに10匹程度じゃ手間がもったいないから…(爆)
Posted by w.water at 2008年11月13日 10:04
牡蠣おいしそうですね。
広島もそろそろ本格シーズンです(^^)

瀬戸内では今からはメバルが本格化です。
アイスフィシング一度はやってみたいなぁ。
Posted by ひこ at 2008年11月13日 22:12
こんばんは~

私、牡蠣はダメなんでそちらはノーコメです。(笑)

氷上に建てる訳ですよね、ペグ打ちとか結構大変そうですよね。
やっぱりソリステですかね。
中でストーブ焚いて、ぬくぬくと釣りするわけですね。
ボートでのワカサギ釣りしかしたこと無いので、一度体験してみたいですね。
Posted by ともっちともっち at 2008年11月13日 22:51
ひこさん》こんばんは
ちょっとお久しぶりです(笑)

牡蠣と言えば本当は広島ですよね。
鮮度が命だと思うんで、なかなか広島のカキをいただく機会はないと思うのですが、いつか地元でいただいてみたいです。

アイスフィッシングは楽しいですよ。
ひこさんならいつでも歓迎です(笑)
Posted by w.water at 2008年11月13日 22:53
ともっちさん》
氷上と言ってもいわゆる銀盤の世界ではなく上に雪も積もってるんですよ。
なのでソリステの40でも本気で打ち込むストロークってわずかなんです。
半分ぐらいは40の重さで利かせている感じに近いです。

ストーブはあまり必要ないです。
燃料式のランタンが1つあると充分にぬくぬくですね。
その前にきちんと着込んで行かなければ現場に行って動けませんし、テントの設営もできません。

1番の重労働はドリルで釣りする穴をあけることでしょうかね?
あとはポイントまでの移動です。

関東ならば近場で出来るレイクもありますもんね。
楽しいですよ。
もちろん僕とこでも歓迎しますよ(笑)
Posted by w.water at 2008年11月13日 23:01
こんばんは

かき おいしそうです。食べたくなりました(笑)

このシェルター。ガス圧で開くんでしょうか?
すごいですね。設営、撤収早いんでしょうね。
キャンプにも使えます?
Posted by junk at 2008年11月14日 00:17
junkさん》
ガス圧て圧がかかるってことは圧が抜けるってトラブルも予想されるんでちょっとネガティブな感じです(笑)
いま所有してる奴は単純構造で、傘でも開くように簡単に開けるんで、なかなかガス圧ってのが何なのか予想もつかないってのもあります。

キャンプはどうでしょうね?
スクリーンタープとオープンタープの中間みたいな感じで、メッシュがありませんから…開けっ放しのスクリーンタープみたいなもんですよ。
風通しの悪いことが幸いするような限られた微妙なコンディション下のみ出番があるでしょうか(笑)
Posted by w.water at 2008年11月14日 08:04
いよいよシーズン到来ですね。
waterさんほど冬を心待ちにしてる人いませんよ~。笑

釣りたてを天ぷらに…^^
何匹釣ればお腹いっぱいになりますか~~
Posted by chie at 2008年11月14日 08:11
chieさん》
氷上は年明け成人の日ぐらいからなんですが、11月からドーム船てので釣りできるようになってます。

おなかいっぱいは20匹ぐらいでしょうかね?
いままでブログに登場した家族構成から察すると、父ちゃんと2人で100は釣らないとダメっすね(笑)
Posted by w.water at 2008年11月14日 08:28
牡蠣、美味しそう!
でも、生の牡蠣は夏に食べるので、これからは鍋物ですね。
牡蠣のスモークも美味しかったので、今年もやってみたいと思います。

テント、初売りゲットですか。
これなら氷上もいい感じで釣りが出来そうですね。
ところで、わかさぎ釣りはやったことがないんですが、
これの魅力ってなんなんでしょう?
Posted by babobabo at 2008年11月14日 10:43
baboさん》
そうなんですよね。そちらのカキは夏なんですよね。
初めて聞いた時は南半球のサマーXmasを連想するようなカルチャーショックでしたよ(笑)

わかさぎ釣りの魅力ですか?
非常に奥が深い世界でなかなか難しい質問です。。
単純に釣りとしても人気が高くて、小さい魚をたくさん釣るって行為は楽しみとして成立するんですよ。
それとファミリーで出来るのも魅力です。
ただ僕自身としては、過酷な条件下でトレッキングしたり、スノーシューをやったり、テントを設営したり、ランタンに火を入れたり、コーヒー飲んでおやつ食ったり…
つうような総合した1回のデイキャンということで楽しんでいます。
釣りはウェイトは大きいですが要素の中の1つでしかなくて、雪合戦もしますし、そり遊びもしますし…
そんな感じですね(笑)
Posted by w.water at 2008年11月14日 12:23
こんにちは~。
私も牡蠣食べたくなってきましたね。
baboさんと同じく、私も仙台に出てくるまでは夏の岩牡蠣だったので
こっちに来たときはちょっとびっくりでした。
私もレモン汁かけて食べるの大好きですね♪あとポン酢も♪
私は釣りをほとんどしたことが無いんです・・・。まあ、2回やって
センスが無いのを実感したのでやらないのもあるんですが、
はまってしまったら怖いのがあるのでなるべく近寄らないように
してます(笑)
Posted by suzushow8suzushow8 at 2008年11月16日 11:50
suzushowさん》
釣りおもしろいですよ。
まあ、僕的にも釣りのmyブームは去っていて、アイスフィッシング以外は真剣にやってるものないですけどね。
suzushowさんは今後しばらく1人遊びも増えると思うんでいいかもしれませんね(笑)
Posted by w.water at 2008年11月16日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
予定の話し
    コメント(16)