2008年12月01日
zoo
昨日はかなり久々にフリーな日曜日でした。
正確には土曜の午後からフリーだったので一瞬キャンプ行こうかな?とか、ドーム船のわかさぎ釣り行こうかな?とかも思ったのですが、本当に久々のフリーデーでしたので、ここはまだ今後の自由を勝ち取るためにも家族全員が楽しめるイベントで家族サービスに徹しておくべきだ。…という結論に至りました。
行った先はコチラ↓です。

ZAOのキツネ村とどっちにしようかまよったのですが、あまり天候が良くなかったので街に近いほうが潰しがききそうなんで八木山動物園にしました。
そんな感じで…
正確には土曜の午後からフリーだったので一瞬キャンプ行こうかな?とか、ドーム船のわかさぎ釣り行こうかな?とかも思ったのですが、本当に久々のフリーデーでしたので、ここはまだ今後の自由を勝ち取るためにも家族全員が楽しめるイベントで家族サービスに徹しておくべきだ。…という結論に至りました。
行った先はコチラ↓です。
ZAOのキツネ村とどっちにしようかまよったのですが、あまり天候が良くなかったので街に近いほうが潰しがききそうなんで八木山動物園にしました。
そんな感じで…
ここは仙台市内になるのですが小高い山の上にあって、仙台の市街地や遠くに太平洋まで見渡せるようなところに位置しています。

すぐ近くには青葉城の城址公園もあり、仙台の歴史を感じさせる観光地の一角になっています。
子どもらがここへ来たのは3人になってからは2回目でしょうか?
長男が生まれた頃は仙台近郊に住んでいましたので、長男だけは何度となく来たことがあるはずですが、あまり記憶にはなかったようです。



よほど楽しかったのでしょうか?子どもらのハジケっぷりがおもしろかったです。
次男はハトのモノマネをしてハトを追いかけまわしてました。
娘も園内を楽しげに走り回ってました。
カミさんもそんな子どもらを見て満足気な様子です。
これは…3ヶ月分ぐらいの家族サービスはやり切ったかもしれませんね(笑)
この後は仙台Outdoorの聖地的なShopへと向かいます。
その話しはまた次回…
すぐ近くには青葉城の城址公園もあり、仙台の歴史を感じさせる観光地の一角になっています。
子どもらがここへ来たのは3人になってからは2回目でしょうか?
長男が生まれた頃は仙台近郊に住んでいましたので、長男だけは何度となく来たことがあるはずですが、あまり記憶にはなかったようです。
よほど楽しかったのでしょうか?子どもらのハジケっぷりがおもしろかったです。
次男はハトのモノマネをしてハトを追いかけまわしてました。
娘も園内を楽しげに走り回ってました。
カミさんもそんな子どもらを見て満足気な様子です。
これは…3ヶ月分ぐらいの家族サービスはやり切ったかもしれませんね(笑)
この後は仙台Outdoorの聖地的なShopへと向かいます。
その話しはまた次回…
Posted by 魚太 at 23:27│Comments(2)
│雑談
この記事へのコメント
お久しぶりです!
仙台は丸1年行っていないですが、12月に久しぶりに行く予定です。
八木山って冬もやってるんでしたっけ?
やってるんですね!(いまHP見ました)
じゃあ、行ってみようかな?
当然、W○LD-1がメインですが(笑)
仙台は丸1年行っていないですが、12月に久しぶりに行く予定です。
八木山って冬もやってるんでしたっけ?
やってるんですね!(いまHP見ました)
じゃあ、行ってみようかな?
当然、W○LD-1がメインですが(笑)
Posted by babo
at 2008年12月02日 03:03

baboさん》
ウチはたぶん2年ぶりぐらいに行きました(笑)
秋口に小国に行った時に通過したぐらいはあったのですが、仙台が目的地だったのは久しぶりでした。
そうなんです。八木山は通年です。
盛岡の動物園は冬季休業になるので、この日が年内の最終営業日ということで無料開放してたんですよ。
けっこうな混雑になったようで…あえてそれを避けたのもありました。
ウチはたぶん2年ぶりぐらいに行きました(笑)
秋口に小国に行った時に通過したぐらいはあったのですが、仙台が目的地だったのは久しぶりでした。
そうなんです。八木山は通年です。
盛岡の動物園は冬季休業になるので、この日が年内の最終営業日ということで無料開放してたんですよ。
けっこうな混雑になったようで…あえてそれを避けたのもありました。
Posted by w.water at 2008年12月02日 09:54