ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月02日

その後

日曜日に仙台に行ってきたのですが、モブログから始まりまして3話目になります。

モブログのタイトルにしたものをまずはゲットしました(笑)
その後
仙台と言えば『笹かま』なイメージなのですが、地元の人はあんまり食べないんじゃないですかね?
お土産品のイメージが強いんで、小売りされているものも1枚¥100とか¥200とか…あんがい高級品なんですよね。
普通に家庭用の8枚入り¥248とか…しかも味のいいものとなると、なかなか売っていなかったりします。

とりあえず目的の1つは達成です。


その後はWILD-1仙台泉店へ
10年ほど前は行きつけの店だったのですが、かなり久しぶりになりました。
キャンプを始めて以来、行こう行こうと思いつつ1年以上…もう欲しいものもあまりなくなって来ての訪問です。
それが正解だったと痛感しましたよ(笑)

ヤバいです。
この店、欲しいもの多すぎです。。

1F部分がアパレル関係メインなのは10年前から変わりません。
当時はあんまり興味なかったので、1Fはほぼスルーでした。。1回だけオイルライターを買ったかな?
トレッキング用品とかスノーシューだとか…最近、興味の出てきたものが、なかなか地元では見かけることが出来ないぐらいの品揃えで展示されてますので、しばらく、うろうろうろうろ…
見てるだけでも楽しいです。

2Fは昔、釣りコーナーだったのですが…
全面、キャンプ用品じゃないですか…(笑)
しかもそこには噂のSPS。。

僕がひとりでいろいろと物色してるあいだ…
長男と娘は、お店のイベントで「ワイルドサンタ」ってのを見つけてお菓子をゲットしてました。
次男とカミさんは一緒にSPSの展示してるサイトレイアウトを見ながら、「コレいいね!」とかやってたようですが…モノをみたところIGTとワンアクションのロングぢゃないですか…「値段見たの?」と聞いたらあらためてビビってましたよ(笑)


結局、購入したのはコレでした。
SPのチタンシェラ×2
その後
画像の下2つは以前購入のモンベルです。
スタッキングばっちりですね。

モンベルのめちゃデカいシェラカップが4千2百円かであったのですが…
ネタ買いしようかどうしようか…さんざん悩んでやめました(笑)
きっとアレはあの店の常連さんのG.M.C用に用意されてるものなんで、素人が手を出しちゃダメな商品だったんですよ。。

コールマンのステンレスパーコレーターⅢ
その後
ちょうどセールになってまして、約4千円が約3千円と25%offでした。
パーコレーターは以前から迷いに迷って買わず終いだったのですが、価格に釣られてやっと購入です。

早速、使ってみましたが
その後その後その後
近所のスーパーには中挽きの豆しか売ってなかったです。
メインは中細挽きってのばかりで中挽きさえ1種類しかありませんでした。
荒挽きは専門店に行かないとないですかね?

結果、粉がドボドボっと一緒にドリップされてしまったようで…
苦っ、
淹れ方も研究の余地がありますが…
とりあえずポーレックスの購入も近くなってしまったようです(笑)


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
今年も
New
準備中
謹賀新年
付録
new
同じカテゴリー(雑談)の記事
 今年も (2018-07-30 19:36)
 New (2018-04-24 08:26)
 準備中 (2018-01-20 13:44)
 謹賀新年 (2018-01-01 01:24)
 付録 (2017-08-10 09:01)
 new (2017-05-09 11:20)

この記事へのコメント
月2以上のペースで通っちゃうのもわかりません??^^

そのモンベルのシェラいつだっけ先週の金曜夜触りました(笑)

値段みて・・・思いっきり退きましたね^^;

これ使うには 安いカレーじゃダメだなって^^
Posted by simojisimoji at 2008年12月02日 15:51
simojiさん》
あそこにいるとだんだんSPが普通の値段に見えて来るのが怖いです(笑)

デカシェラは瑛タソの普段使いにどうすかね?
軽くて金属臭もなく、来春には離乳食で大活躍ですよ!
Posted by w.water at 2008年12月02日 17:02
行っちゃうと、ついつい買っちゃいますよね。
バーコレーターの炒れ方、いろいろ研究して教えてくさいませ。

先日のキャンプで、トヨトミにバーコレーター置いたまま寝てしまい、
気付くと空焚きで、プラ製ののぞきツマミがポロっと取れてしまいました。(汗

ところで、どうして「笹かま」っていうんですか?笹の葉でくるんで加工しているからでしょうか?・・・・・笹の香りがしたりするの?
Posted by Kuradon at 2008年12月02日 22:00
こんばんは~

なるほどモンベルのデカシェラはG・M・C用なんですね。
G・M・C自体を最近知ったばかりですが(笑)

WILD-1ってキャンプ&フィッシングが揃ってるので
私には極めて危険地帯なので自重してます(笑)
ソロでも始めるときに覗きに行こうかなぁ
Posted by ともっちともっち at 2008年12月02日 22:27
Kuradonさん》
買う気満々で行ったわりに散財は少なくすみました(笑)

笹かまは見た目ですよ。
画像がわかりにくいかもしれませんが笹の葉の形に見えませんか?

昔、水戸黄門で、笹かまの名付け親はご老公!みたいなオチがあって、しばらく本気にしてたことがあります。
さすが歴史的な名産品だなぁ…とか。
よく考えたらフィクションですよね(笑)
Posted by w.water at 2008年12月02日 23:56
こんばんは。

WILD-1の中でも、仙台泉店っていいらしいですよ。

オフ会に毎回参加される東北のブロガーさんがいて、
そのついでに関東の某WILD-1を訪れたところ、
仙台泉店の足元にも及ばんっ、と一蹴されておりました。

チタンのシェラカップって、使い勝手よいですよね。
私も、もう2個ほど追加したいです。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年12月02日 23:58
ともっちさん》
WILD-1て宇都宮本社で関東と南東北にしかないようです。
横浜方面とかは店舗もデカいんでしょうかね?
僕が見た感じでは仙台の店は10年前より釣り具の規模は縮小してるんで、毒にはならなかったみたいです(笑)
Posted by w.water at 2008年12月03日 00:00
ユキヲさん》
そうなんですか?僕は仙台泉店しか知らず…しかも10年ぶりでした(笑)

チタンシェラって最近購入したばかりなんですが軽くハマってますね。
これからますます増殖しそうです。。
Posted by w.water at 2008年12月03日 00:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その後
    コメント(8)