ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月30日

平日に高原キャンプ①

6/25、26日、平日にソロキャンプに行ってきました。
平日に高原キャンプ①
行った先はコチラ↓

リンクは種山高原星座の森キャンプ場になっていますが、実際に行ったのは隣接する種山キャンプ場のほうです。
事前情報では無料キャンプ場とのことだったのですが、最近、有料化されたみたいです。
テント1張り¥200になっていました。

僕にとっては初めての完ソロになったのですが、ロケーションが素晴らしかったです。
画像中心になりますが、サクっとどうぞ↓


最初に行ったのは道の駅です。
ココには時々よったりするのですが、珍しい山の幸が豊富に販売されているので一見の価値ありです。
平日に高原キャンプ①
当日はソロキャンの道連れとして…その後の子どもらへのお土産として…クワガタを購入しました(笑)
それともう1品、きゅうりのカラシ漬けと。。

目的地は道の駅からすぐ近く…でも2㎞ぐらいはありますかね?
受付を高規格な星座の森キャンプ場のほうで済ませます。
平日に高原キャンプ①
コッチもコッチで芝生がきれいな絶好のロケーションで泊まってみたいキャンプ場ではあります。

自宅で昼メシ食ってからの出動でしたが、サクっと15:00過ぎには設営完了!!
平日に高原キャンプ①
道連れになったクワガタに少し水を与え…
平日に高原キャンプ①
自分も設営終わりで水分補給。。。
平日に高原キャンプ①
きゅうりのカラシ漬けがかなりいい味です。

場所は
平日に高原キャンプ①
かなりの山なんですよ~
平日に高原キャンプ①
そしてどうやら完ソロで、だだっ広い芝生サイトに僕1人です。
平日ですしあたりまえですよね(笑)

飲み口の軽いオリオンビールの発泡酒を2本空けてもまだ16:00前でした。。
ゆったりした時間はまだまだたくさんあるので…
テントに入ってまどろんでみたり…
平日に高原キャンプ①
なにしろ見上げると空が近いんですよ。
手に届きそうなところに雲があります。
ムーンライトの3角窓からの景色は不思議に素敵でした。

続くみたい。。


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(滞在)の記事画像
牛忘
忘年会
キャンプ
X'mas
イブ
忘年会
同じカテゴリー(滞在)の記事
 牛忘 (2018-12-18 09:42)
 忘年会 (2017-12-10 20:06)
 キャンプ (2017-06-04 18:18)
 X'mas (2016-12-25 21:13)
 イブ (2016-12-24 15:31)
 忘年会 (2016-12-10 07:42)

この記事へのコメント
そうそう。5月に行った時に来月から200円頂きますって言われてました~。
GW中も管理の方が何度もトイレや炊事場を清掃していたので申し訳ないなーって思っておりました。
200円でもまだまだ格安で^^キャンパーには嬉しいキャンプ場ですよね。
Posted by chiechie at 2009年06月30日 07:54
chieさん》おはようございます
来月から=今月から だったようですね(笑)
トイレも炊事場も凄くキレイに管理されていますよね~
200円は確かに格安です。
薬草湯が200円なんで、それ含めて1泊で考えるとかなりお得な感じですね。
Posted by w.water at 2009年06月30日 09:05
何ー・・・・OTL

そっかぁ まぁ 無料だったってことがおかしいのかも・・・っすね

ヒトリ・・・ノビノビ 贅沢ですなぁ ~ でもちょっと寂しかったり?^^

辛子漬け・・・本当に美味しそう・・^^
Posted by simojisimoji at 2009年06月30日 12:34
simojiさん》こんにちは
無料と有料は大きな違いですが、無料みたいなもんですからね~(笑)
電気や水道を含めた施設使用料としては安価なんだと思います。

寂しいってよりも寂しいんじゃないか?って不安のほうが大きかったです(笑)
Posted by w.water at 2009年06月30日 12:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平日に高原キャンプ①
    コメント(4)