ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月12日

温泉でキャンプ2回目

7/11、12とキャンプに行ってきました。
行った先はコチラ↓

つい先日、6月末の平日にも行ったばかりのところです。

今回のメンバーは僕と長男、それに長男の友達と近所の青年(笑)
近所の青年は冬場の氷上釣行などに同行してくれる気のいいあんちゃんです。。
温泉でキャンプ2回目
そんな感じで、よくわからない組あわせの男4人旅でした。。


今回は子どもらと野遊び中心な感じで…
気がついたらあんまり画像がなかったりします。。。

午前中にサッカーの練習をして、午後から出発しました。
現地着が16:00ぐらいだったので、
設営して、ホエ~~~っとして、メシ食ったら…あっというまに夕暮れでした。
温泉でキャンプ2回目
この間に子どもらは、クワガタをゲットしたり、つり橋の探検に行ってみたり、BBQやスイカをたらふく食ってみたり、再三ホエ~~~したり
温泉でキャンプ2回目
あっというまに寝る時間になりました。。。



翌朝。。。
コーヒー飲んで
温泉でキャンプ2回目
カレー食って…(笑)
温泉でキャンプ2回目
たまたま居合わせた隣のサイトの子ども達とたっぷり遊んで…
温泉でキャンプ2回目
もう帰る時間でした。

でも我が家の(僕の)新しいキャンプスタイルにはなったような感じです。
近所の青年は遠からずソロテントを購入しそうな予感…

この間にカミさんと次男は小学校の親子レクに行ってました。



帰り道は初めて昨年の震災後の峠道に入ってみました。
温泉でキャンプ2回目
まだまだ生々しい傷跡が延々続いています。
30~40㎞ぐらい、いちおうは舗装路なんですがダートと変わらないような道路でした。
温泉でキャンプ2回目
直線距離では近いんですが、まだまだ道路の復旧には時間が掛かりそうですね。
近かったら何度でも行きたいキャンプ場なのですが…


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(滞在)の記事画像
牛忘
忘年会
キャンプ
X'mas
イブ
忘年会
同じカテゴリー(滞在)の記事
 牛忘 (2018-12-18 09:42)
 忘年会 (2017-12-10 20:06)
 キャンプ (2017-06-04 18:18)
 X'mas (2016-12-25 21:13)
 イブ (2016-12-24 15:31)
 忘年会 (2016-12-10 07:42)

この記事へのコメント
こんばんは!

あの素敵な露天風呂は、とことん山だったのですね!
何度かここのキャンプ場のレポは読んだことがあって、
祖父母の家に行く時にぜひ行って見たいと思っている
キャンプ場です。

うちもいつかは、ホエ~とゆっくりできるキャンプできるのかしら?
今は、設営→子供の相手→撤収といった感じで
ゆっくり出来ることがあまりなくて・・・
Posted by ぱくぱくそらぱくぱくそら at 2009年07月12日 21:31
ぱくぱくそらさん》こんばんは
ブログで拝見したのですが大館ですか?
ココは十文字ICまで小1時間といったところなので、まあまあ…
ちょっと遠いですかね(笑)
素敵なところですよ~

子どもさんたちもキャンプになれると案外勝手に遊んでるもんですけどね。
ウチの場合、とにかく良い経験なんだろうな~と思って見ています。
Posted by w.water at 2009年07月12日 21:48
とことんは行きたいキャンプ場のひとつですが、地震以来どうなってるのかと思ってましたが。
地震の傷跡が未だに癒えていないんですね。
ところで、木地山も近くなんでしたっけ?
あそこも行ってみたいんだけどなぁ。
Posted by babobabo at 2009年07月12日 22:06
baboさん》こんばんは
スイマセン。僕の書き方が悪かったです。
とことんは全く問題ないですよ。
我が家からとことんへの道がイマイチな感じです。
湯沢方面からは全く問題ありません。

木地山は震災後、クローズしてるみたいです。
Posted by w.water at 2009年07月12日 22:12
とことん山。
前から気にはなっているのですが、うちからだと結構な距離なんですよねぇ・・・。

(ここでオフ会とかあれば、がんばって行こうかなという気にもなるのですが・・・滝汗)

温泉には入れるし、クワガタも採れるとは!
とっても良さそうです~

近所の青年!
素敵な同行者でしたね^^
Posted by LittleR at 2009年07月13日 06:57
おはようデス。
とことん…久しく行ってないな~~^^;
我が家からだと2時間半。なかなか遠くって…
でも温泉付きですからね。がんばって行かないと♪
復旧ももうちょっとかかりそうですね。
花山方面ももうちょっとかな??

そうそう。オリオンですが…
広告に載っていたのはオリオンなんとかでした。
キュウシュウヤにいったらそれしかなかったので…
あそこで何も買わずに出るって雰囲気でもなかったのでそのなんとかを購入。第3のビール?のわりに美味しかったデス。
本家はもっと美味しいのだろうな~~
Posted by chiechie at 2009年07月13日 07:56
おはようございます~^^

お久しぶりで~す♪

たしかに変わった組み合わせの4名ですね。(笑)

ホエ~具合がなかなかいい感じ~
Posted by さわ at 2009年07月13日 08:05
こんにちは〜

父子+近所の青年とは不思議な組合せで楽しそうですね

青年は、間違いなく沼へ逝っちゃいそうですねぇ(笑)
Posted by ともっち at 2009年07月13日 10:52
LittleRさん》ども
確かに13号線をひたすら行くのって結構しんどいですよね。それはわかります(笑)

ここでオフ会はないと思いますよ。
林間サイトで広い土地がないんですよ。
なのでナチュログの皆さんがよくやってるような20人とかの規模の共有リビングの設営ってのがムリだと思います。
それに人気のある小じんまりしたキャンプ場でドンチャン騒ぎも気が引けます。

近所の青年は楽しかったみたいなんで、今後の成長を見守りたいと思います(笑)
Posted by w.water at 2009年07月13日 18:14
chieさん》どんも
先日rideさんが秋の宮からの難所越えで鳴子から1時間弱だったそうです(笑)
ホントに直線距離だけなら近いんですけどね。
大崎市も隣接してますよね?
ウチもいちおう隣接してます(笑)
Posted by w.water at 2009年07月13日 18:19
さわさん》ども♪
ここはスキー場が隣接していて通年営業なので雪中の聖地みたいなとこですよ。
王子とぜひ~
Posted by w.water at 2009年07月13日 18:21
ともっちさん》ども♪
なんか父子ともに照れくさくて、お互いの友人を誘ったらこうなった…みたいな感じです(笑)

青年は氷上にも同行してるんですが、自立するまでにはまだ至っていません。
ソロキャンにはとっつきやすさを感じたような手応えだったんですが、ちょっとまだ未知数ですね。
Posted by w.water at 2009年07月13日 18:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温泉でキャンプ2回目
    コメント(12)