2009年10月30日
ジン、ジグー
ごめんなさい。。
LittleRさんばりにタイトルつけてみたんですが、ガンダムには興味がなく、ましてガンダムSEEDなど全く予備知識はありません(爆)
長男が数回、まだ幼稚園の年小ぐらいにTV放送をみてたのと、最近、次男がロボット大戦をやっているので、主人公がキラだってことぐらいはわかりました。。。。。
そしてジントニックともジンライムとも関係がなくてスンマセン。。

画像はネット上で無断拝借してしまいました。。。
ホント、すみません。。
そんな話しは置いといて…

本題はコレっす。
簡易のジンギスカン鍋セットですね。
鉄製のジンギスカン鍋とバケツを改良したコンロと缶入り固形燃料を使用して、セットでアンダー2千円です(笑)
夏ぐらいからホムセンの売り場にあって…気になってました。
最近、なにげに古い知り合いのブログを見たら、実際に使っているじゃありませんか…(爆)
夜中に漁港で釣りしながら…防波堤で気軽に焼いてるんですよ~
うらやましい。。(笑)
その行為を『ジンジン』と呼ぶらしいです(爆)
危うくだまされてジンジンセット買うかな?ってところまで行ったんですが…
悶絶しまくった上に思いつきました。。
コレでいいじゃん!?

バケツのような鍋との一体感はありませんが、逆にネットの上に取り皿も置けるし便利なんじゃね?
コチラは風防つけたスポーツスターバージョン。

コレか?決定版!
あ、なんかちょっと週末へ向けて楽しみになって来た…(笑)
LittleRさんばりにタイトルつけてみたんですが、ガンダムには興味がなく、ましてガンダムSEEDなど全く予備知識はありません(爆)
長男が数回、まだ幼稚園の年小ぐらいにTV放送をみてたのと、最近、次男がロボット大戦をやっているので、主人公がキラだってことぐらいはわかりました。。。。。
そしてジントニックともジンライムとも関係がなくてスンマセン。。

画像はネット上で無断拝借してしまいました。。。
ホント、すみません。。
そんな話しは置いといて…

本題はコレっす。
簡易のジンギスカン鍋セットですね。
鉄製のジンギスカン鍋とバケツを改良したコンロと缶入り固形燃料を使用して、セットでアンダー2千円です(笑)
夏ぐらいからホムセンの売り場にあって…気になってました。
最近、なにげに古い知り合いのブログを見たら、実際に使っているじゃありませんか…(爆)
夜中に漁港で釣りしながら…防波堤で気軽に焼いてるんですよ~
うらやましい。。(笑)
その行為を『ジンジン』と呼ぶらしいです(爆)
危うくだまされてジンジンセット買うかな?ってところまで行ったんですが…
悶絶しまくった上に思いつきました。。
コレでいいじゃん!?
バケツのような鍋との一体感はありませんが、逆にネットの上に取り皿も置けるし便利なんじゃね?
コチラは風防つけたスポーツスターバージョン。
コレか?決定版!
あ、なんかちょっと週末へ向けて楽しみになって来た…(笑)
Posted by 魚太 at 10:59│Comments(11)
│焼き
この記事へのコメント
どーも、ややご無沙汰してました。
「ジンジン」、語源は何なんでしょうね?
まぁ、何にせよ美味そうな話には違いないから語源なんてどーでもいいすかね(笑)
この鉄のジンギスカン鍋、サイズはどんぐらいなんですかね?
私もこんなのちょっと狙ってたんですよ、以前はダイソーでも見かけたんですが最近置いてないんですよね~。
シングルバーナーで焼肉がいいんですよね~、最近「炭」熾すのも面倒になっちゃって・・・。
ところで、週末?
何企んでんの~、私はお仕事ですが~。
「ジンジン」、語源は何なんでしょうね?
まぁ、何にせよ美味そうな話には違いないから語源なんてどーでもいいすかね(笑)
この鉄のジンギスカン鍋、サイズはどんぐらいなんですかね?
私もこんなのちょっと狙ってたんですよ、以前はダイソーでも見かけたんですが最近置いてないんですよね~。
シングルバーナーで焼肉がいいんですよね~、最近「炭」熾すのも面倒になっちゃって・・・。
ところで、週末?
何企んでんの~、私はお仕事ですが~。
Posted by ride at 2009年10月30日 11:30
ぶっ!吹いちゃいましたよ!
いきなり自分の名前が(滝汗
ジン、ジグーはガンダムSEEDのモビルスーツです。>rideさん^^;
まぁ、確かにどーでもいいですがww
そういえば、北海道で買ってきた使い捨てのジンギスカン鍋がありました。
エコじゃないですね^^; しかも風で肉ごと吹っ飛びそうだしw
いきなり自分の名前が(滝汗
ジン、ジグーはガンダムSEEDのモビルスーツです。>rideさん^^;
まぁ、確かにどーでもいいですがww
そういえば、北海道で買ってきた使い捨てのジンギスカン鍋がありました。
エコじゃないですね^^; しかも風で肉ごと吹っ飛びそうだしw
Posted by LittleR at 2009年10月30日 12:39
ご指摘にあったジンジン野郎ですが・・・(爆)
バケツジンギスカンセットのキモ?は、私が書いているとおり氷点下の使用にも十分な火力を維持する「固形燃料」にあります。
氷点下においてはガスの使用はご存知の通りでしょう(^^;)
それとジンギスカンを焼いた時に飛び跳ねる油。こいつが一番の曲者ですので、底がすぼまっているバケツが理にかなっていると思っています。
まぁ遠野のコメリさんが本家のようですが、見事な工夫ですよね。
raidoさんご指摘のジンジンの語源ですが・・・エロ親父共の
戯言です(爆)
さぁ週末はジンジンですね(^^;)/
バケツジンギスカンセットのキモ?は、私が書いているとおり氷点下の使用にも十分な火力を維持する「固形燃料」にあります。
氷点下においてはガスの使用はご存知の通りでしょう(^^;)
それとジンギスカンを焼いた時に飛び跳ねる油。こいつが一番の曲者ですので、底がすぼまっているバケツが理にかなっていると思っています。
まぁ遠野のコメリさんが本家のようですが、見事な工夫ですよね。
raidoさんご指摘のジンジンの語源ですが・・・エロ親父共の
戯言です(爆)
さぁ週末はジンジンですね(^^;)/
Posted by 大地 at 2009年10月30日 14:16
rideさん≫ども
ジンジンはあくまで予想ですが、語源なんかないんじゃないすかね~?
たぶん、響き優先の造語だと思います(笑)
百均のジンギスカン鍋ありましたね。
ガンメタっぽい色の中華鍋を裏返したようなやつでしたよね。
もうないっすか?
これだと画像にあるんですが980円です。
バケツ改コンロが498円、固形燃料が398円すね。
大きさは30cm弱です。
バケツが普通のブリキバケツですから…
たぶんこの鉄鍋も育てるとブラックポットになりますよ。
ジンジンはあくまで予想ですが、語源なんかないんじゃないすかね~?
たぶん、響き優先の造語だと思います(笑)
百均のジンギスカン鍋ありましたね。
ガンメタっぽい色の中華鍋を裏返したようなやつでしたよね。
もうないっすか?
これだと画像にあるんですが980円です。
バケツ改コンロが498円、固形燃料が398円すね。
大きさは30cm弱です。
バケツが普通のブリキバケツですから…
たぶんこの鉄鍋も育てるとブラックポットになりますよ。
Posted by w.water at 2009年10月30日 14:17
↑失礼しました、rideさんでしたねm(_ _)m
Posted by 大地 at 2009年10月30日 14:19
あっ、大地さんとかぶった(笑)
Rさん、すんません。
レス順かえますね~
大地さん≫ども
丁寧な解説ありがとうございます。
遠野のコメリとは知りませんでした。。
バケツの耐久性が気になったのですが、缶入り固形燃料を使って、バケツで直火をおこすわけではないですから、耐久性もかなり見込めますね~
問題は収納性っすね(笑)
ご指摘の通り氷点下での使用感は考慮しています。
両方の火器はホワイトガソリン燃料で、冬場のわかさぎ釣りで使い続けてきたものですよ。
Rさん、すんません。
レス順かえますね~
大地さん≫ども
丁寧な解説ありがとうございます。
遠野のコメリとは知りませんでした。。
バケツの耐久性が気になったのですが、缶入り固形燃料を使って、バケツで直火をおこすわけではないですから、耐久性もかなり見込めますね~
問題は収納性っすね(笑)
ご指摘の通り氷点下での使用感は考慮しています。
両方の火器はホワイトガソリン燃料で、冬場のわかさぎ釣りで使い続けてきたものですよ。
Posted by w.water at 2009年10月30日 14:26
Rさん≫どんも~
タイトルパクリ気味でした。すんません(笑)
どう読んでもrideさんはガンダムの名前聞いてませんが…Rさん、どんだけ好きなんすか?(笑)
ただの焼き肉もいいんですが…
あのジンギスカン鍋の下に敷いた野菜たちが…上の肉たちから染み出た肉汁を吸い込んで、いい感じに蒸し焼きにされた、あの感じが食いたいんすよ~
タイトルパクリ気味でした。すんません(笑)
どう読んでもrideさんはガンダムの名前聞いてませんが…Rさん、どんだけ好きなんすか?(笑)
ただの焼き肉もいいんですが…
あのジンギスカン鍋の下に敷いた野菜たちが…上の肉たちから染み出た肉汁を吸い込んで、いい感じに蒸し焼きにされた、あの感じが食いたいんすよ~
Posted by w.water at 2009年10月30日 14:34
ジンジン奉行の強力な洗脳により鍋導入(2枚)。
しかし僅かに残った自我のふんばりで、
下半身はSOTOの分離型にグリリプットです。
しかし僅かに残った自我のふんばりで、
下半身はSOTOの分離型にグリリプットです。
Posted by か! at 2009年11月02日 23:25
か!さん≫
それでしょ
SOTOの分離型が低温時にヘナヘナで、お奉行にイマイチなイメージを与えてしまったのではないでしょうか?(笑)
固形燃最強!?なイメージを払拭しなきゃないですね~
それでしょ
SOTOの分離型が低温時にヘナヘナで、お奉行にイマイチなイメージを与えてしまったのではないでしょうか?(笑)
固形燃最強!?なイメージを払拭しなきゃないですね~
Posted by w.water at 2009年11月03日 00:12
いえいえ、大地さんの前では使ったことありませんよ。
というか使えません。
冷気ではなく大地さんの冷たい視線で気化しなくなると思います。
バケツと固燃缶の偉業を賞賛しつつ、
ありがたくお肉とおモヤシをいただくのです(笑
というか使えません。
冷気ではなく大地さんの冷たい視線で気化しなくなると思います。
バケツと固燃缶の偉業を賞賛しつつ、
ありがたくお肉とおモヤシをいただくのです(笑
Posted by か! at 2009年11月04日 12:41
か!さん≫了解しました。
お奉行の前ではバケツ&固形缶マンセーが無難なんですね(爆)
お奉行の前ではバケツ&固形缶マンセーが無難なんですね(爆)
Posted by w.water at 2009年11月04日 12:47