ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月13日

2缶目

今週は外遊びお休みの週です。
昨日、今日、なんかムダに夜更かしを楽しんでいます。。
2缶目
ちょっと発注していたのもが届きました。
ポチとは違います(笑)

18ℓの一斗缶に入ったホワイトガソリンです。

火器の製造メーカーからすると決して推奨されることではないです。
いわゆる自己責任の範疇の話しですから、またムダに記事を折りたたみますね。


2缶目になりました~
2缶目
前回の購入は2008年の2月でした。その時の記事はコチラ⇒「タブー」カトちゃんのちょっとだけよのテーマ曲の名前です(爆)

2年足らずで使い切りました。
それが多いか少ないかはわかりません。
なんとなくスポーツスターⅡが調子悪くて、この燃料のせいかもしれないと疑っていたのですが、他のランタンなどに今のところ不具合はないですし、何よりも背に腹は変えられぬということでお買い得な価格に負けてしまいました~

前回の記事を見直したところ、当時は¥400/ℓ 7千円強で購入したようです。
今回はなんと¥250/ℓ+消費税で5千円弱で購入です。。
前回はちょうど、めちゃめちゃガソリンが高騰していた時期でした。
今回はさらにちょっとヒネリを入れてクリーニング店経営の友人に依頼して購入してもらいましたよ(笑)


本日現在の主な価格はコチラです。
Coleman(コールマン) エコクリーン
Coleman(コールマン) エコクリーン

あえてこのサイズを購入する人は僕の周りにはあまりいないと思いますが、単純に比較のために載せてみます。
¥1080
¥1080/ℓですから今回のエネオスの4倍。。
Coleman(コールマン) エコクリーン
Coleman(コールマン) エコクリーン

定番のコールマン。
エコクリーンになったのって昨年からでしたっけ?
¥2620

やませみ ホワイトガソリン
やませみ ホワイトガソリン

時々ホムセンで見かけるやませみがnaturumでも扱いはじめたようです。
¥2780
これがこの金額じゃ意味ないじゃん!
ホムセンだと2千円弱ぐらいだったような気がします。

コールマンUSAの商品です。
¥2480
これも以前はもう少しお得感があったような気がしましたがコールマンジャパンとあまり変わらないですね。
6缶でケース買いするともう少しお得です(笑)
世の中、円高だと思ったんですが、この商品には還元されないのですかね?

これから僕はランタンでの消費量が増えるシーズンになります。


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(灯り)の記事画像
2wayランタン
廃番
ガスランタン
PC
点灯確認
ガスランタン
同じカテゴリー(灯り)の記事
 2wayランタン (2022-09-19 08:03)
 廃番 (2017-03-24 06:00)
 ガスランタン (2016-09-21 10:27)
 PC (2015-01-26 15:43)
 点灯確認 (2015-01-19 16:02)
 ガスランタン (2013-09-11 08:51)

この記事へのコメント
おはようございます!

非常に魅力的な価格ですねv
本当に推奨以外の使用は影響ってあるのでしょうか?

僕のランタン286Aは推奨を使ってるはずなのに
最近、調子がいまいちです・・・ 

18L 5000円弱ならWGに統一したくなりました♪

やっぱ寒い時はいいですもね~
Posted by ゆかい at 2009年12月13日 10:43
ゆかいさん≫毎度っす
これはもうブログでは何とも言いようがないです。
すみません。
この記事と本文中にリンクした関連記事が僕の言えることの限界で、後はご自分で判断していただくしかありません。
何かあった時に僕は責任をとれませんから…
よろしくお読み取り下さい。
Posted by w.water at 2009年12月13日 19:42
こんばんは~!

僕も火気類が全部WGなので以前からエネオスのWG気になっていました。
友人もWG使っているので、割り勘で買おうか!!って話をしていたところです。

値段がとても魅力ですよね♪ 

僕、エネオス使った事が無いんだけど、こんな客でもWG売ってくれるのかな? チョイ心配です。
Posted by テツパパテツパパ at 2009年12月13日 20:21
テツパパさん≫どもっす♪
それぞれのスタンドによって違うと思うんですが、僕の経験といろんなブログで読んだ範囲ではだいたい取り寄せしてくれると思います。
ただし値入れは普通のガソリンと一緒で相場を勘案しながらそれぞれのスタンドで決めると思うんで、僕の書いている値段通りではないかもしれません。
その辺を含めて問い合わせしてみると良いと思います。

僕の以前の記事に書いたんですが、噂ではドライクリーニングの大きな工場で機械の洗浄にホワイトガソリンを使うんだそうです。
それがあって今回はクリーニング屋の友人に仕入れを頼んでみたんですが、ソチラの店では実際は使ってないそうです。
それでも出入りの燃料屋さんに頼んでもらった関係で少し安くしてもらったような気配はあります。
Posted by w.water at 2009年12月13日 20:35
おはようございます。

機械の洗浄・・・で安く。。。フムフム。

チョッと前は。HCのコメリ製がコールマンの半額くらいで売ってたと思いますね。・・・

ケロ安いですよ・・・皆さ~ん

ケロ推進委 ケロの会Jvでしたぁ~・・・・(爆)
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年12月14日 10:55
Jvさん≫どもっす
怪しい火器の会はケロ推進派ですよね(笑)

僕はもうケロ懲り懲りっす(爆)

正確にはケロの機械式とでも言うのか?
噴射させて気化させるタイプの火器はメンドくさくてもうたくさん(笑)

芯ものは使いますよ。
レインボーやフェアがそうですね。
Posted by w.water at 2009年12月14日 14:23
こんばんは~

大昔ですが、某ショップで量り売りしてましたよ。
私も、知り合いのクリニング店に話してみっかな!
Posted by アンデーアンデー at 2009年12月15日 19:49
アンデーさん≫どんも
いまでも量り売りGSならあるみたいですよ。ネット上の噂で聞いた話しですが…

あとクリーニング店よか直接GSに知り合いのいる関係なんかだと、そこでシンジケート組んじゃって、ドラム缶で仕入れて量り売りとかしてるコミュニティみたいのも存在しているみたいです。
Posted by w.water at 2009年12月16日 00:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2缶目
    コメント(8)