2010年04月05日
新年度いろいろ
先週もまた一休さんで、昨日の日曜だけがお休みでした。
なかなか仕事人間です(爆)
昨日は近所のキャンプ場へBBQにGO!
キャンプ場も4月からオープンしましたし、BBQも今年初。
それとコンデジを購入して初使用。山歩きも今年初!
という初物づくしで遊んできましたよ~

さて今回の写真は全て新しく購入したコンデジでの撮影です。
購入したのはCanon IXY DIGITAL510IS
前のはオリンパスの7年前ぐらいの生活防水な機種でした。
一昨年、デジイチを購入しましたのでコンデジはほとんど使わなくなっていたのですが、やっぱりポケットに入る手軽さは良いので1万円程度の安い機種を買いたいと思っていました。
全く予算オーバーでしたが、知り合いにすすめられたのをきっかけにまたいつもの衝動買いです。。

写りいいですよね。
PCに取り込んでみたら衝撃でした。デジイチより簡単でいいかも…(笑)
同じCanonですから、EOS kissと同じ画像ソフトを使えるところも楽チンです。
なかなか仕事人間です(爆)
昨日は近所のキャンプ場へBBQにGO!
キャンプ場も4月からオープンしましたし、BBQも今年初。
それとコンデジを購入して初使用。山歩きも今年初!
という初物づくしで遊んできましたよ~
さて今回の写真は全て新しく購入したコンデジでの撮影です。
購入したのはCanon IXY DIGITAL510IS

前のはオリンパスの7年前ぐらいの生活防水な機種でした。
一昨年、デジイチを購入しましたのでコンデジはほとんど使わなくなっていたのですが、やっぱりポケットに入る手軽さは良いので1万円程度の安い機種を買いたいと思っていました。
全く予算オーバーでしたが、知り合いにすすめられたのをきっかけにまたいつもの衝動買いです。。
写りいいですよね。
PCに取り込んでみたら衝撃でした。デジイチより簡単でいいかも…(笑)
同じCanonですから、EOS kissと同じ画像ソフトを使えるところも楽チンです。
雪に閉ざされていた地元のキャンプ場ですが、すっかり使用可能になりました。
今年は何回キャンプできるでしょう?

早速、炭火焼き開始です。

炭ではホタテやエビなどの魚介類、子どもらの好物の焼き鳥や手羽肉なんかを焼きました。
大人はコチラ

ワンバーナーでのジンジンです(笑)
いろいろと忙しい都合があって、ノンアルコールだったのですが…
それでもおいしい食べ物と野外のワクワク感で、大人も子どももテンションUP↑でしたから大満足でしたよ(笑)
次は泊まりで行きたいところです。。
食後は腹ごなしの運動へ
サッカーボールや野球のグローブなんかも持って行ったのですが、やっぱり昨年途中で断念した山頂へのトレッキングが心残りです(笑)

まだところどころ残雪のある遊歩道を登ります。

100mも進まず、そこそこ疲れちゃってまた後悔してしまいますが密かに安いトレッキングシューズなども購入してみました(爆)

やっぱり普段、僕が履いているようなベタ底のスニーカーとは違って、ソコソコのクッション性と反発の強い硬めのソールがあると歩くのが楽ですね。
昨年、断念した場所を越えて、なんとか山頂らしき場所まで辿り着くことが出来ました。
山頂付近にはこんな見晴らし台が…

それを見つけた娘から衝撃的なひと言…「ココ、来たことある」と。
どうやら幼稚園の遠足で来た場所のようです。
娘の記憶ではこの辺でシートを広げてお弁当を食べたんだとか…
登山ルートこそ違うようですが、何のことはない地元の幼稚園児たちがハイキングで登ってくる場所に、昨年は途中で断念して辿り着けなかったんです(笑)
今回もかなりぜぇぜぇでしたし…

眺望はとても良い場所ですよ~
P.S
僕のブログはこういう記事の場所案内がテキトーです。
ご興味を持った方はオーナーメールをいただけましたら幸いです。
今年は何回キャンプできるでしょう?
早速、炭火焼き開始です。
炭ではホタテやエビなどの魚介類、子どもらの好物の焼き鳥や手羽肉なんかを焼きました。
大人はコチラ
ワンバーナーでのジンジンです(笑)
いろいろと忙しい都合があって、ノンアルコールだったのですが…
それでもおいしい食べ物と野外のワクワク感で、大人も子どももテンションUP↑でしたから大満足でしたよ(笑)
次は泊まりで行きたいところです。。
食後は腹ごなしの運動へ
サッカーボールや野球のグローブなんかも持って行ったのですが、やっぱり昨年途中で断念した山頂へのトレッキングが心残りです(笑)
まだところどころ残雪のある遊歩道を登ります。
100mも進まず、そこそこ疲れちゃってまた後悔してしまいますが密かに安いトレッキングシューズなども購入してみました(爆)
やっぱり普段、僕が履いているようなベタ底のスニーカーとは違って、ソコソコのクッション性と反発の強い硬めのソールがあると歩くのが楽ですね。
昨年、断念した場所を越えて、なんとか山頂らしき場所まで辿り着くことが出来ました。
山頂付近にはこんな見晴らし台が…
それを見つけた娘から衝撃的なひと言…「ココ、来たことある」と。
どうやら幼稚園の遠足で来た場所のようです。
娘の記憶ではこの辺でシートを広げてお弁当を食べたんだとか…
登山ルートこそ違うようですが、何のことはない地元の幼稚園児たちがハイキングで登ってくる場所に、昨年は途中で断念して辿り着けなかったんです(笑)
今回もかなりぜぇぜぇでしたし…
眺望はとても良い場所ですよ~
P.S
僕のブログはこういう記事の場所案内がテキトーです。
ご興味を持った方はオーナーメールをいただけましたら幸いです。
Posted by 魚太 at 10:55│Comments(2)
│遊び
この記事へのコメント
オープンしましたね。
まだ、パノラマも見てないし、
山頂までも行ってないし、
楽しみが増えました。
rideさん誘って山登りですかぁ~♪
まだ、パノラマも見てないし、
山頂までも行ってないし、
楽しみが増えました。
rideさん誘って山登りですかぁ~♪
Posted by junk at 2010年04月05日 22:29
junkさん≫ども
日曜もいい天気だったんですけどココは風が強くて少し肌寒かったです。
連休明けぐらいになると芝生もいい感じになって良いと思いますよ。
日曜もいい天気だったんですけどココは風が強くて少し肌寒かったです。
連休明けぐらいになると芝生もいい感じになって良いと思いますよ。
Posted by w.water at 2010年04月06日 08:54