ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月27日

水気

先週、今週と早朝出発で遊んで帰った後に更新していましたので疲れて言葉が少なかったです。
ちょっと違う観点の補足です。


水気
まずは早朝に到着するのがココで、普段はおそば屋さんなのですが漁協の窓口にもなっています。

早朝4時頃から開いていて、ここで遊漁券¥500と必要なときは餌などを購入します。
壁に湖の地図が掲示されていて、過去の釣果などを参考に見ることが出来ます。


水気
釣りに飽きたらこんな風に外遊びも楽しいです。
ただし画像で受けるイメージとは裏腹に穏やかには見えますがもの凄く寒いので注意が必要です(笑)
-15℃とか-20℃とか日常生活では考えられない気温ですから、このように帽子もかぶらず素手で金属に触ったりすると軽く凍傷のようなことになって涙目でテントに戻ることになります。

また気温のわりに水気もあります。
雪が解けるような温度ではないのですが、雪に包まれると温度が下がり過ぎないのです。
雪の下にはなぜか水分が含まれています。
なんとなく不思議な現象ですが、氷点下の世界で雪の上を歩くと踏んだあとから水が湧いてくるのです。
外気に触れて時間が経つと再凍結します。
百聞は一見にしかずで現地に行かないと分からない現象かもしれませんが新雪の下には水気があるので防寒靴でも防水性のないものだと濡れて大変寒い思いをします。


ただ本当に爽快で開放感のある景色には違いありませんの何度行ってもこんな天気の日は気持ちが良いものです。


水気
スノーピークのドアップは今回同行したわかさぎ師匠のkさんのテントです。
やっぱり質感はこのテントが最高ですね。


水気
帰宅して今回も結露がヒドかったので家の中で乾燥させてます(笑)


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(氷上)の記事画像
速攻ケース
解禁
7回目
6回目
5回目
4回目
同じカテゴリー(氷上)の記事
 速攻ケース (2023-02-08 06:00)
 解禁 (2023-02-07 19:55)
 7回目 (2022-03-05 22:28)
 6回目 (2022-02-27 19:24)
 5回目 (2022-02-21 13:17)
 4回目 (2022-02-13 20:15)

この記事へのコメント
快晴♪で、いい笑顔が見えるようですね~☆
新雪の中には水があるんですね~
そり遊びでも、スノーブーツあるなしで、ずいぶん濡れた方、冷え方がちがうけど、それより水分が多そうですね(^^)
Posted by marurinmarurin at 2008年01月29日 08:43
marurinさん》
ゲレンデのようなところだと圧雪しちゃうんで割りと水気は凍結しちゃうんです。
子供さんなんかだと雪の上にベタっと座ったりすることがありますが、その場合、保温性より防水性を重要視したほうがいいですね。せっかく暖かくしてても濡れると台無しです(笑)
Posted by w.water at 2008年01月29日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水気
    コメント(2)