ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月08日

家電量販店にて

単4電池を買いに行きました
とても小さな買い物です
それはLEDのヘッドライトに使います

用事はたったそれだけです



せっかくなので気になっているデジイチを見ました
5万円ぐらいからあるのですが正直何がいいのか全く分かりません
本日の研究成果はボディという名称で売られているものは単体では撮影できないと分かったこと
最初はレンズキットってのを買わないとダメらしいので7万円ぐらいからのものを選ばないとないらしい

となりのコーナーはビデオカメラでした
我が家のビデオは大きなモニターが付いてるやつが3年程度で壊れてしまいました
いまは更に古い縦に覗き込んで撮影するタイプのを使っています
と言っても撮影したものを2度と見る機会はないのが我が家のスタイルなのでコンデジと携帯が1番の映像機器です

ビデオカメラのコーナーを見てたら若い店員がやって来ました

「お客様、ムービーをお探しですか?」
いや、ムービーは探してないって…ビデオカメラだって(心の叫び)
しかもムアップダウンじゃなくてムダウンアップと言いやがった(分かりづらいすね…笑)
「いえ、すぐには買わないんですけど…ちょっと見てました」
と笑いそうになってるのをこらえながら返すと、ひと通り説明をしてくださいました
HDDとか???とかダウンアップこんな感じで話すので余計に聞きとれません
結局ビデオカメラは欲しくなくなりました
どうせ見ないし

次はテレビを見に行きました
凄いです
地デジ切り替えのために数年以内には買い換えなければならないのですよね
手頃な大きさは10万円ぐらいでしょうか?
あたりまえに平面なのですが現在使用中のテレビを購入した時代には近未来技術のような感じでしたよ
今頃気付くなって話しですが、あんまり興味がなかったのでちゃんと見たことがなかったのですよ

軽くカルチャーショックでした
家電量販店…侮りがたしですね(笑)


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
今年も
New
準備中
謹賀新年
付録
new
同じカテゴリー(雑談)の記事
 今年も (2018-07-30 19:36)
 New (2018-04-24 08:26)
 準備中 (2018-01-20 13:44)
 謹賀新年 (2018-01-01 01:24)
 付録 (2017-08-10 09:01)
 new (2017-05-09 11:20)

この記事へのコメント
ホントに、技術の進歩が速いのか?ただ単に小出しにしているのか…思いきって買ったTVが、一年払い終わったところで三度目のモデルチェンジですゎ…爆。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年02月09日 10:42
naminosabaohさん》毎度です
1年で3回もモデルチェンジするんですか?
恐ろしいですね。

1年ぐらいならでも地デジ対応なんでしょ?
ウチ、テレビは駆け込みでいいっすね(笑)
Posted by w.waterw.water at 2008年02月09日 16:16
我が家が地デジの中継所から陰で、写るかどうか微妙な地域だったので、心配していたら…案の定受信できませんでした…爆。
…でもって、ブースター(増幅器)をつないでなんとか受信、
でも掃除機を使うと電波が乱れてとぎれとぎれに…笑。

もっと驚いたのが、デジタル受像機でアナログ放送を見ると汚いです…びっくりしましたよ…笑。

周りの環境が整備されてからの方がベターでしょうね…笑。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年02月09日 17:03
naminosabaohさん》
なんか災難と言うか未来が見えない感じですね(笑)
まあ、これから整備すんでしょうけどね。
Posted by w.water at 2008年02月09日 17:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家電量販店にて
    コメント(4)