ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月27日

遅ればせながら初キャン②

あけまして翌朝でございます。
遅ればせながら初キャン②
夜半から雨音は聞こえていましたが、聞こえないふりをしてとにかく寝てました。
さんざん寝たかな?と思った頃に次男が起き出したので、一緒にトイレに行ってみると時間は5:00でした(笑)

今回、ここにいたキャンパーさんでテント泊は我が家だけでした。
他に2組いらっしゃいましたが…
1組はキャンカーで、もう1組はカーサイドタープ?みたいのを設営して車中泊のご家族でした。
雨の日はそんな装備もいいなぁ…と。

トイレから戻ってサイトを見ると
あ~っ、トタン屋根から雨漏りしてるし…
遅ればせながら初キャン②
芝生が綺麗ですし、遊具もあるのですが今回はおあずけです。
遅ればせながら初キャン②
8:00になると温泉が開店しますので…
2度寝してグダグダしながら7:00頃から撤収準備を始めました。

朝食?
実はこんな状況は予想してましたので材料から用意してませんでした。
ここ山ん中なんですが便利なんですよ(笑)
温泉施設のレストランは10:00開店です。
でも、歩いて行けるところに高速道路のP.Aがありまして、早朝からファーストフードが食べれます。
8:00に朝風呂行きまして、P.Aで温かいソバやオニギリなんかをいただきまして、9:30には撤収完了です。

さて、その後は雨天でしたがもう少し南下して違うエリアのキャンプ場を視察に行きました。


最初はコチラです。
遅ればせながら初キャン②
大きな溜め池に隣接した山間のキャンプ場で良い雰囲気ですね。

少し移動しましてこんな場所です。
遅ればせながら初キャン②
ここおもしろいんです。
こんな急階段をどんどん下りていきます。
遅ればせながら初キャン②
着いたところは川の両岸から温泉が湧き出ています。
遅ればせながら初キャン②
小川?って思うような両脇の小さな流れに手を入れてみると50℃ぐらいはあると思われる結構高温なお湯です。
水も流れているので、混じりあってちょうど良い加減の温度になっているところもあります。
子どもらは初めて行った場所でしたので、もの珍しいらしく好評でした。

急階段を上って駐車場に戻ると、当然、息がぜいぜいですのでレストハウスで牛乳とパンを購入。
この牛乳がまた激ウマなんです。(*注 レストハウス的なものが2つあるので、キャンプ場入口ではないほうです。)
遅ればせながら初キャン②
この後、隣接する冬の聖地的なキャンプ場に行きました。
ここもまた訪れたいキャンプ場の1つです。
遅ればせながら初キャン②

奇遇ですが、実はここから県境の山を越えますと先週の『キャンプではないです』シリーズのエリアへと繋がります。
今週は帰り道のアイスはなしでした(笑)


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(滞在)の記事画像
牛忘
忘年会
キャンプ
X'mas
イブ
忘年会
同じカテゴリー(滞在)の記事
 牛忘 (2018-12-18 09:42)
 忘年会 (2017-12-10 20:06)
 キャンプ (2017-06-04 18:18)
 X'mas (2016-12-25 21:13)
 イブ (2016-12-24 15:31)
 忘年会 (2016-12-10 07:42)

この記事へのコメント
雨の撤収だったのでしょうか?
マンション住まいだと幕ものの乾燥に困ります
なので、我が家は撤収日が晴れというのが必須条件です(笑)
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年05月27日 21:16
野営番長さん》こんばんは
雨の撤収でした。なかなか日程がないので仕方なかったです。
マンションだとそうですよね。その点では恵まれていると思います。
ちょっとした撥水スプレーでのメンテだとか、そういったこともキャンプのついでに行わないと大変ですよね。
頑張って下さい!としか言いようがないのですみません(笑)
Posted by w.water at 2008年05月28日 00:01
とことん山、今年は必ず行きたいと思ってるところです。
とりあえず、夏に(笑)
私の周りでも評判良いですね。

小安峡も結構好きで何年かに1回行きます。
温泉が噴出してくるところ、面白いですよね。
Posted by babobabo at 2008年05月28日 00:14
baboさん》こんばんは
いろいろ個人的な好みはあると思うのですが、今回、僕の思ったことを真っ正直に書きますと…
夏なら木地山のほうが良いと思います。
もしくはホントに峠山がリーズナブルで温泉施設もファミリー向けだと思います。
とことんはどっちか言うと寒い時向きの林間サイトのように僕には思えました。
Posted by w.waterw.water at 2008年05月28日 00:25
トタン屋根の下に水溜りが出来てるみたいですが(笑)
ガビングゴミ袋にも水が溜まってたりして・・・
まあ、予想してないことが起きるのも楽しかったりしますよね。
えっ、しませんでしたか? 失礼しました。

小安峡大噴湯は見事ですね。旅番組に出てきそうな感じで、
とことん山キャンプ場の帰りに寄ってみたいです。
あっ秋田県か~~遠いな~~~
Posted by parrPEAME at 2008年05月28日 21:19
parrPEAMEさん》
秋田県は山形挟んで隣の隣ですし、この辺は秋田の最南にあたりますから近いですよ。
新潟県(村上)から2時間程度じゃないすかね?(笑)

水はお察しの通りでした。
風呂上りのタオルで地味に拭きながら撤収しました。
Posted by w.water at 2008年05月29日 00:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遅ればせながら初キャン②
    コメント(6)